dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで調べながら、趣味で整備レストアをしています。
ウルフ50なのですが、クラッチがおかしいです。
クラッチは握ればちゃんとクラッチきれますが、話しても半クラ状態な感じでトルクがありません。(アクセルあけても半クラで走っている感じで。回転数だけ上がって加速が弱い。レバーははなすとちゃんと戻っている。)

クラッチの滑りとは、クラッチ切っても進んでしまうわけですよね?
そうなると滑りとは逆な症状なのですが、これはいったい何なのでしょうか?

詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>クラッチの滑りとは、クラッチ切っても進んでしまうわけですよね?



違います。
クラッチを切っても(レバーを握っても)進んでしまうのは、完全に切れていない状態であり、半クラッチ状態であるため、ある意味、滑っていることには違いないですが、
一般的に「クラッチが滑っている」というのは、クラッチを繋いでも(レバーを離しても)完全に動力が伝わらない、半クラッチのような状態のことを指します。

ですので、あなたの車両は何らかの状態でクラッチが滑っていることになります。
それは、クラッチ板の不良か、クラッチワイヤーの調整不良かは、車両を見ないとわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おかげで問題解決できました。

お礼日時:2014/02/08 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!