性格いい人が優勝

昨年より通信制の大学で養護学校免許取得の勉強をし、
今夏の教員採用試験に「盲・聾・養護学校」枠で受験しようと考えています。
が、小学校の養護学級で指導した経験はあるものの、養護学校や盲・聾学校での経験はありません。
今は採用試験の勉強をすることはもちろんですが、面接などに備えるために、何かできることはないでしょうか。
こんなことを知っておいた方がいい、とか、こういうことをしておきまさい、とか、どんなことでも結構です。アドバイスください。

A 回答 (2件)

 どうして「盲・聾・養護学校」枠にしようと思ったのでしょうか?その動機がはっきり表現できる状態なら素晴らしいと思います。

応援していますよ!

 私は採用試験を受けませんので、実際に「合格」するアドバイスはできませんが、特別支援教育の意味とどうしてそういう言葉が生まれてきたのかの経緯は知っておいて欲しいと思います。

 昨日、教師の技術を向上させる?講習会に参加したところ、面接などで「ADHDの日本語名称は?」という質問が出ると言っていました。正解は注意欠陥多動性障害(講習会では「注意欠陥多動症候群」と言っていましたが×でしょう。採用試験の秘訣!とか言ってる講習会でも徹底されていません)
 これに関連して、特別な支援を必要とする子どもたちで、LD(学習障害)、高機能自閉症(IQ60~70以上だったかな?)、アスペルガー症候群は抑えておくと良いと思います。

 また、養護学校では自閉症児への対応ができる先生が少ないです。適切な対応ができるとアピールポイントになるのでは?と思います。具体的にはABA(応用行動分析)、TEACCHプログラムを知っているといいと思います(中途半端に知ってるだけだと逆効果かも)。

 盲・聾・肢体については何も言えませんが、知的障害・自閉症スペクトラムについてのコメントでした。
 自閉症を知るには、今は水曜よる10時~の「光とともに・・・」がお薦めですね。ドラマも良いですが、原作を読んでみてください。少女マンガです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wagamamacatさんありがとうございます。
自閉症児への対応は、ボランティアの経験から非常に大変なことだと実感しています。
「光とともに」は全5巻しっかり持ってますよ。
よく読んでます。

お礼日時:2004/05/06 11:55

ずばり、特別支援教育でしょう。



盲・聾・養護学校と養護学級は平成17年度に向けてこれ一色です。うちも振り回されています。(笑)

あとは、わざわざ通信で免許を取ってまで希望するあなたの思いをどれだけ表現できるかです。

この回答への補足

gabo2gouさんの学校では、平成17年度に向けて、今どんなことが準備されているのですか。
「振り回されている」とおっしゃる内容を、よろしければお教えいただければと思います。

補足日時:2004/05/06 17:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gabo2gouさんありがとうございます。
>盲・聾・養護学校と養護学級は平成17年度に向けてこれ一色です。
>うちも振り回されています。
大変なようですね。通信での学習にも、新しいテキストが送られてきて、「特別支援教育」について学ぶようになっています。

お礼日時:2004/05/06 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!