dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の先輩の妹さんの話で少し驚いたので質問します。

短大卒のほうが四大卒より就職が有利なのですか?
その妹さんは関西では名門と言われる短大卒で学校推薦で某一流企業に入り、しかも秘書室に配属されたそうです。
総合職ではありませんが、四大卒でもなかなか入れない企業です。
私の友達は京都の有名女子大学を出て、その会社で営業事務をしていました。
四大卒が営業事務で短大卒が秘書って…
短大が悪い訳ではないですが、高校時代の勉強の頑張り具合は四大とは差があると思うんですけど…

理系が学校推薦で就職先を決めることが多いのは知っていますが、短大でそんな制度あるの?と思いました。
コネかな?先輩は親などのコネではないと言ってました。

A 回答 (5件)

こんにちは。



女子に限っては、四大卒より短大卒のほうが就職に有利になることは企業によってあります。

主な理由としては、四大卒より短大卒のほうが初任給が安く済むのと、俗に言われる寿退職(結婚による退職)までの期間が長いことが挙げられます。

仮に、26歳で結婚による寿退職をされた場合、短大卒の女子社員は少なくとも5年間の勤続年数が期待出来ますが、四大卒の女子社員は3年間程度の勤続年数しか期待出来ず、短大卒より高い給料を支給して仕事を覚えてもらった頃に退職されたのでは割りに合わないと思う企業の方針もあります。

勿論、女子社員の全てが寿退職をすることはないでしょうけど、一流企業に勤めてると結婚相手も一流企業に勤める男性が多くなるので、結婚後は共働きをせずに寿退職する女子社員が多くなる傾向はあります。

但し、男子社員については圧倒的に四大卒のほうが就職には有利ですし、今では四大卒は当たり前で大学院修了でないと不利な企業もあります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ズバリ納得の回答をありがとうございます。
よくわかりました。
なるほどー、初任給の安さと勤続年数ですね。それでそこそこの短大で優秀な子を採用するのですね。理解出来ました。
何故有名女子大学から採用しないのか(採用されてるとはおもいますが)不思議だったんです。
そりゃお金かけて採用し、育てた子が寿で早々と辞めるより、5年はいてもらったほうがまだましですね。
でもこれから短大って消滅してきてるのに、どういうことになるんでしょうね?

お礼日時:2014/02/10 02:55

短大には、就職枠を持っているところが多いです。

その枠は、その短大で特に優秀な学生が利用できます。その意味では、学校のコネの一種ですよ。ご質問にある学校推薦ですね。

短大は、4年制大学と違い目的を持って進学をし、就職をする女性が多いので、企業の需要もあります。

ただ、そういう就職ができる優秀な学生がどのくらいいるかは、大学にもよるかと思います。

私の妹も短大の卒業ですが、当時、就職が難しかった幼稚園に、すんなり就職を決めていました。聞くと卒業時、首席だったそうです。

秘書って、技術職ですよ。何のスキル、資格も持たない4年制大の単なる新卒が、いきなりなれるわけないじゃない、とは思いません?
勘違いしている気がしますが、事務職にしか付けなかったのは、大学が理由ではなく、本人の資質では? 4年制を出て、総合職に付けない方が不思議です。もし、事務職を志望していなかったのなら、その方、エントリーシートか面接かなにかで、総合職にさせられない何かがあったんじゃないかなぁ。志望理由のひとつに近いからと書いたとか。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
妹さんは優秀で努力家なかたなんですね。
でも短大が、みんなそうではないと思います。
短大って目的もって進学します?
成績じゃないんですか?
私の出身校は成績良い子は四大でしたよ。四大にも幼児教育や初等教育科がありましたよ。
妹さんは目的あったのかもしれませんが、大抵の子は四大行けない成績だからだと思いますよ。
四大にも資格持ってる子はいっぱいいますよー。もともとの勉強量が違いますから。

お礼日時:2014/02/10 03:03

一般職で採用されたんでしょう?


その後、秘書室に配属ですね。
理由は明白です。
ビジュアルですよ。
また女性の採用では容姿と言うのが
非常に重要視されるみたいですよ。
    • good
    • 6

それは例外です。

コネかもしれません。

4大卒でもはいれない企業に短大出の女性がはいりやすい
という風潮は、1980年代にはたしかにありましたが、いまは
短大卒を採用する企業がへり、短大そのものの存続があや
うく、4年制に改組するところがあいついでいます。

短大卒でも就職できるかたはおられるでしょうが、一昔まえ
と事情はちがうとこころえるべき。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も絶対コネだーと思ったのですが、違うそうです。
なんだか、高校時代に頑張って勉強して四大に入り、就職も企業研究して自己分析して頑張った大学生が難しいのに、短大で推薦枠で簡単に入れるって…理不尽と思ったのです。
就職先って人生変わりますから。
そう思われませんか?

お礼日時:2014/02/10 03:21

有利不利ではないのではないですか?


秘書室ですから、そのこが「機転が利く」あまりいいたくないですが、
「かわいい」のだと思われます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の友達はグラマーで知的美人、妹さんは確かに美人さんらしいですが、プライドがすごく高いらしく、つまらない男性とは結婚しないが口癖です。
ちょっとつんとした子が人事の好みだったのかな。
でも学校推薦だから就職部がセレクトしますよね?
短大に学校推薦なんて聞いたことないです。

お礼日時:2014/02/09 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!