
内外径ストレートのリング素材(外径φ59.5×内径φ52.1×幅14.8)を外径用治具(形状ストレート)と内径用治具(形状ストレート)とではさんで回転させながら圧延して(冷間転造)いき、内外径ストレートの完成品(Φ85×Φ80×15)を作製するのですが、加工後の内外径がストレートになりません。外径は中心が高くなり山なり(なだらかなR形状)になります。内径は中心が低くなりへこみます(なだらかなR形状)。つまり、Rの方向は同じです。山なり、へこみの段差はわずか0.1mm前後ですが、製品としては内外径ストレート、特に内径は完全なストレートに仕上がらないと具合が悪い製品なのです。
どなたか解決方法をご指導願いませんでしょうか?宜しくお願い申し上げます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ローラーを太鼓型にすれば良いのでは
鋼板を製作するためのローラーも太鼓状になっています。
とてつもない大きいですが形状は精密なものです。
現状の製品厚さの半分を上下ローラーの形状に反映
No.2
- 回答日時:
内外径がストレート意味がおかしくないですか?図面を送ってください。
回答遅くなり申し訳ございません。内外径がストレートの金属リングを形状ストレートの内径の形状をつかさどる治具と形状ストレートの外径の形状をつかさどる治具とで挟んで外径の形状をつかさどる治具を回転させながら内外径ストレートの金属リング方向へ移動していきます。すると、肉厚が薄くなりながら延びていきます。初めから加工後の寸法に削ればよい事ですが加工後の肉厚が外径に比べて薄いため旋削では難しいからです。最終的には肉厚を1.0mmにするつもりです。
No.1
- 回答日時:
円形のものをストレートにするにはどこか一箇所切断してプレスで圧力をかける必要があります。
内外が平行と言う意味ですか?
最初から加工したら一発ですが・・・?
材質は何ですか?
回答遅くなり申し訳ございません。内外径がストレートの金属リングを形状ストレートの内径の形状をつかさどる治具と形状ストレートの外径の形状をつかさどる治具とで挟んで外径の形状をつかさどる治具を回転させながら内外径ストレートの金属リング方向へ移動していきます。すると、肉厚が薄くなりながら延びていきます。初めから加工後の寸法に削ればよい事ですが加工後の肉厚が外径に比べて薄いため旋削では難しいからです。最終的には肉厚を1.0mmにするつもりです。 材質はSUJ2,SCM415です。材質に関係なくこの症状は発生します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スポーツ) ボールベアリングを探しています。 1 2023/01/04 17:15
- DIY・エクステリア 電動工具のグラインダーについて教えてください。 外径:100mm 内径:15mm のグラインダーにコ 3 2022/09/14 19:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) DCプラグの径が多少違くても差し込めて通電はできるのか? 7 2022/07/04 07:02
- DIY・エクステリア 電動工具の丸ノコについて教えてください。 ノコ刃の外径サイズが165ミリの丸ノコに165ミリより小さ 2 2022/09/18 08:59
- 建設業・製造業 散水ホースの接続部品について 3 2023/04/25 16:27
- DIY・エクステリア 塩ビパイプ接続方法 4 2023/05/21 05:39
- 物理学 電磁気の問題で質問です。 2 2022/07/16 17:41
- 物理学 導体球殻 電場・電位 2 2023/01/28 11:51
- アンテナ・ケーブル ACアダプタのDC延長ケーブルを探しています 5 2022/04/18 21:04
- クラフト・工作 【柔らかな樹脂チューブ】を探しています。 探している【柔らかな樹脂チューブ】の特徴を書きます。 ・チ 1 2022/06/05 05:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しい製品に買い替えれば良い...
-
製品安全データシート
-
側溝について
-
日本製、中国製の表示について
-
自分の勤めている会社で生産し...
-
『OEM』と『下請け』と『外注』...
-
光センサーによる個数カウント
-
リング冷間転造後の内外径のソリ
-
自動車ディーラー(または整備...
-
officeのOEM版 再インストール...
-
コンクリートの洗い出しの掃除...
-
VRゴーグルを買ったんですか ok...
-
簿記二級 工業簿記
-
金型料金について。ハンガータ...
-
複写式の訂正(印)について(...
-
事後稟議書の書き方をお教え下さい
-
後閲について
-
社内の電話の場合、自分の部署...
-
社内の人間に対して「○○さんは...
-
代印の代の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワランティクレームとは何のこ...
-
側溝について
-
『OEM』と『下請け』と『外注』...
-
作業着の「つなぎ」上下の接合...
-
金メッキ製品から、金だけを浮...
-
簿記二級 工業簿記
-
高温注意のラベルは何℃から?
-
彼女がガチャガチャ好きで、デ...
-
他社商品を加工→自社製品はでき...
-
光センサーによる個数カウント
-
“ミルシート”
-
下にもレールがあるカーテンor...
-
工数について
-
ポテトチップの油っこさは違う?
-
製品構成という言葉の意味を教...
-
Amazonは「謎の企業が販売する...
-
チョップ品とは何のことですか?
-
会話中にこれは○○の下位互換だ...
-
スーパーなどで使われる値札シ...
-
他社製品を買うことについて
おすすめ情報