dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場のパートさんがアスペルガーではないかと疑っています。

これは私の素人の判断ですので、
アスペルガーに似た性格の人だということも十分にありえます。

その方は離婚されたばかりの30代シングルマザーなのですが、全く気が効きません。
驚きました。20代の私は何年も専業主婦をやっていて小学生の子供がいる人といえば
常識があって面倒見がいい人を想像していたのですが・・・
結婚前には社会経験もあると聞いていましたが、常識がないです。

腰の低い人ではあるのですが、指示がないと何もしません。
空気が読めないのか常にタイミングが悪いです。
基本的にパートなので仕事は雑用程度です。

忙しく出かけようとしている人を、別にいつでもいいような要件で呼び止めたり、
昼休みに寝ている人を起こして、昼休み後でもいいようなことをわざわざ言う。
時には打ち合わせ中の人に、打ち合わせを中断させて要件を言ったりします。
私が「AとBをやっておいて」と言うと、Aしかやっていません。
指示しないと何もしないけど、指示するとその仕事についてしつこく執着するので面倒です。
あげく「これがこうなった場合、私は責任とれません」などといいます。
言っていること自体トンチンカンですし、誰もパートに責任など求めていません。
また被害妄想も凄く、誰かが探し物をしていると、何も聞いていないし関係ないのに
「私は知りません、さわってません(探している物を)」と言ってきます。

注意すれば謝りますが、とりあえず「すみません」と言っておけばいいという感じに思えます。

イライラします。
できるだけ無視しようと思っていますが、アスペは(アスペ的な性格は)無視以外に対処法は
ないのでしょうか。

自分が常識がなく、気が利かず、周りに迷惑をかけているということを認識してはくれないのでしょうか。注意されて謝る時も、何がいけなかったのかちゃんと分かって謝って欲しいです。

A 回答 (3件)

こんにちは。


まず、質問者様が発達障害の知識をお持ちだった事は素晴らしい事と思います。
質問者様のお辛い気持ちよく解ります。
私も、もう数年以上一緒に働くアスペルガーの同僚に悩まされ続けました。
それは発達障害の知識がなかったからです

時と場所を選ばない発言や、面倒な質問、執拗な言い訳や屁理屈、2件以上の仕事をこなせずパニックに至り、責めを感じる事を極端に嫌います。
こちらも仕事を一緒にやるのが辛くなり、どんどん同僚の事が嫌いになりました。
イジメと受け止められてもおかしくないような冷たい言葉を同僚に浴びせた事も何度かありました。

しかし、ある日、大人のアスペルガーを知り同僚の全てが理解できました。

立派な大人に見えますが、心は子供のままで発達しなかった大人と理解すると全てが理解できます
人に物事を聞くタイミングなんて計る子供はそういませんし
言われていない(教えてもらってない)事を勝手に自分で判断して行動する事も出来ません
何が重要で、何が重要ではないのかの判断もできません

質問者様がもし、5歳程度の心で大人になっていた場合、それでも大人なので社会に出て働く事になります。5歳のあなたに

>自分が常識がなく、気が利かず、周りに迷惑をかけているということを認識してはくれないのでしょうか。

これがどんなに難しい事がお解かりになるのではないでしょうか?
何処に行っても自分は一生懸命仕事をしているのに理不尽に怒られると感じる事と思います。
私達以上にアスペルガーの子達は世間との軋轢を感じ辛い思いをしながら生きています(2次障害でうつ病になる場合が多いです)

だからと言って甘やかすべきでは無いと思いますが
彼らと一緒に仕事をするには少しコツが居るのも確かです
まず、少し距離を置くのは大切です、これは質問者様の心の安定の為です
やって欲しい事を忘れるなら、どこかホワイトボードやメモ帳に書いて目に付く場所に貼って下さい、もしくは、本人にメモを取らせて下さい。
怒られていても、何を怒られているのか理解できて居ない場合が多いです。(とりあえずすみませんと言えばこの場から逃れられると思っている場合があります)
必ず何が悪かったのか、ではどうすればいいのか面倒ですが論理的に説明してください。そうしないと余計に面倒な事になります。
単純作業(毎回同じルール)な事であれば彼女は100%仕事が可能なはずです、できるだけそういう居場所を作ってあげる方がいいです。
でも、仕事によっては臨機応変に対応しなければならない職場もあるのも事実ですので、彼女にココは向いていないと思ったら上司に相談してみるのも良いと思います。

お互い気持ちが解り合えない関係ですので
彼女の事でイライラしたり悩むのは無駄でバカバカしい事と考え、やってもらいたい事があればストレートに言ってストレートに付き合う事をお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も彼女に出会うまで発達障害などは全くしりませんでした。
この人は何かおかしいと思って、特徴などで検索しているうち
アスペルガー症候群に行きつきました。

こんな病気があること自体、目から鱗でしたし、
ネット上では結構な患者数がいるようで驚きました。

相手を五歳児と思って対処したいとは思うのですが…
実際、目の前に居るのは40前のオバサンです((泣)

ですがアドバイスいただいている通り、
指示は文章にして、判断を必要としない短縮作業にします。

ストレートに付き合う…やってみたいと思います。

ありがとうございました!!

お礼日時:2014/02/11 21:45

貴女の気持ちは大変よくわかります。


辛抱しても我慢できません。腹が立ちますね。
怒って罵声を浴びせた時もありますが、相手はこたえません。相手は私の場合男性でしたが、
非常に性格はまじめすぎ、懲りすぎ、平気で面倒見の良いやつです。
ですから、私がどなると、周りには私が悪人にみるそうです。
私も罪悪感を覚えます。可愛そうなことをしたと今は後悔しています。
まあ、相手は病人と思って労わるしかない。親切にしてやることです。
あなたはしんどいが、いつも親切にしてあげると、思いもかけない良き結果がでますよ。見返りは希望しないように注意。
とにかく忍耐忍耐。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

共感できる方がいるだけで気持ちが楽になります。

「周りには私が悪人に見える…」
本当にその通りです。
基本的に腰が低く、すぐ「すみません」と口にする方なので
私がイライラしてきつい言い方をすると私が冷たい人間の
ように周りに見られることが理不尽でなりません…

相手を病人と思って忍耐…
それしかないのでしょうか…

パートなので自分から辞めてくれればと、
本音では願ってやみません。

お礼日時:2014/02/11 21:35

アスペルガーの人かどうかは分りませんが、私も似たような知り合いの人はいました。


それで、悟ったことがあったのですが、

>自分が常識がなく、気が利かず、周りに迷惑をかけているということを認識してはくれないのでしょうか。注意されて謝る時も、何がいけなかったのかちゃんと分かって謝って欲しいです。

これは全く無理だと言うことに気が付きました。その人はわざと非常識にやっているのではなく、どうしてもそうなってしまうということに気付けばイライラも少しは治まるように思います。

もし、障害があるならば、erumo-x さんのご覧になっている世界とその人の見える世界はまるで違っているはずです。人の気持ちが分らないからその人だけの独特な解釈でものごとを判断するので、どうしても食い違うということになります。

無視するというのは自分の腹立ちを押し込めることになります。そして、その人への期待を全く捨ててください。
そして、どうしてもして欲しいことだけ言うと、ひとつのことなら受けいれる能力はあるので、真面目にしてくれるはずです。

自分をきちんと反省するという能力はありませんので、何故、他人が自分に対して怒るのか、皆目、理解出来ないと思います。知人は、あるサークルの中で自分を怒鳴る人がいて恐がっていましたが、理由が分らないので理不尽だと思い込んでいたようです。その方も余りに今まで多くの人の怒りにふれて来たので被害妄想が募ったのではないかと思います。

その人にも感情はあるのです。ただ、どうして叱られるのか分らないはずです。自分の考えてることも人の考えてるよく分らないし、いつも何か理解出来ない世界で右往左往している人だということを認識し、普通の人に対するような期待は捨ててしまうことが肝心だと思えます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

期待しない…心がけてはいますがなかなかできません(泣)

「普通こうだろう」「普通こうする」という考えで
仕事を頼むので彼女の行動が目についてなりません。

悪い人ではないと思うのですが、理解できないし
もう彼女会う、話すということ自体、面倒でなりません。

期待しない…肝に命じます!


ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/11 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています