
部署に合わない、という理由で4回の異動をしてきた入社7年目、32才の男性社員について相談です。
事業拡大により、私の業務がかなり逼迫しており、受入をしました。
異動してきた時は発達障害であることは上司も知りませんでしたが、あまりのミスの多さや、数分前に言ったことを忘れてしまったり、話し方や内容も妙に幼く支離滅裂、書類の整理ができず、いつも何か落としたり探していたり。なぜこんなことが出来ないのか、ケアレスミスが多いのかと怒ったことも何度かありました。
そんな状態が半年続き、上司に相談したところ、産業医の面談をすすめられ、そこで軽度の発達障害であることがわかりましたが、事情もあり異動はさせられない為、これからも私に面倒を見て欲しいと言われ、今に至ります。
今は彼と二人で仕事をしています。今でもミスの多さは相変わらず、一般教養もなく、岩手県は何地方?と聞くと「関西」と答え、じゃ、都道府県は全部でいくつ?と聞くと、「58」。時間や日にちをよく間違え、電話に出れば先方の社名も名前も忘れたと言ってまともに取次ぎもできない、伝言などは付箋やメモ用紙ではなく、自分のノートに書いたものをノート毎デスクに置いておく。
どうしたらミスがなくなるか、ゆっくり自分なりに考えてみて、と言えば私の顔をジッと見つめて3時間黙ったまま。
コピーを頼めばサイズが違う。A4を渡してなぜあえてA3?
話に起承転結がない為、何を伝えたいのか全くわからないので、意図を読み取るのに苦労します。 その他予想外のミスや、知ってて当たり前のことを知らなかったり(「日暮里」を「ひぐれさと」と読んだり、現総理を「すが」だと思っていたり)。ちなみに会社は東京です。単純な計算もできません。
それに加え、よくくしゃみをするのですが、抑えた手を拭きもせず、私との共有物に触ります。私は女性なので、そういった面に神経質なのかもしれませんが、汚くて嫌なんです。
こんなことが毎日、1年続いています。もう、何をどう教えていいかわからないんです。教えてもすぐ忘れます。彼専用のマニュアルや日本地図をいくつも作成したり、業務分担どころか負担でしかありません。
障害のせいだとしても、ここは会社であり、私は母親ではありません。同じ給料を貰ってると思うと腹が立ってしかたないです。
私は元々じんましんが出やすい体質で、1年に1度程度顔や身体に出ていたのですが、ここ2ヶ月会社に行くと毎日出ます。彼の異動や自分の異動も見込めません。彼そのものが私にとってストレスで、本当に泣きたくなります。
今は、彼のことが大嫌いです。嫌悪感すら覚えます。
恐らく言われるであろう、障碍者の理解が足りないという大批判は覚悟で書いてます。
ですが、障害者をもっと理解しなさいといった内容でなく、こう考えたら楽、とか、こう思えば頑張れるよ。といったアドバイスが欲しいんです。
1人ではもう、限界です。 誰か助けてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのストレス良く分かります。
私ならいつか怒鳴ってしまうか、いずれ殴ってしまうかもしれません。
逃げるしかないですね。
上の方にどうにか話しを聞いてもらい改善してもらえませんか?
あなたがストレスで病気になったら、仕事どころではありません。
上司に「このままでは、胃に穴が開いてしまうかもしれませんので、辞職も考えてます」くらい言ってみてはいかがですか?
もっと非難されるかと思っていましたが、ご理解頂けてとても嬉しく思いました。
頼むから邪魔しないでくれ!と、前歯くらいまで出かかったことがあります。
何度か上司には伝えているのですが、腫物に触るように慎重でして、
中々自分の精神的な部分については話ができていませんでした。
近々、一度真剣に話す場を設けて貰おうと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
「大嫌い」という思いは、その通りなのでしょうから、
仕方ないですね。
そして、その上で、どうするか、ですが、
個人的な友人ではなくて、同僚にあたるということですので、
上司や上長を含めて「どのようにすると、うまく行くか」について、
話し合う必要があると思います。
その方も、そして、あなたご自身も、
会社にとっては大切な社員のひとりだと思いますので、
適切な上司との会話をオススメします。
No.7
- 回答日時:
発達障害と一概にいっても、社会人としての技能がどの程度か、ということは様々です。
私が感じるには、その同僚は障害レベルに見合わない業務を命じられているような気がいたします。
単純計算ができない、都道府県の数がわからない、岩手県の場所がわからない、といった知能レベルの方がやる仕事ではないのではないですか?
でも、組織とはえてしてそのようなものです。配属後はお願いね、で、面倒を見る人が声をあげなければ上はそれで回っていると思ってしまうものです。
「もう限界です。精神バランスを崩しています。」
と言って、蕁麻疹の診断書を持って上司に直談判されることをおすすめします。
「逆差別」という言葉を聞いたことがありますか?
これは、差別をなくそうと差別されて来た社会的弱者を優遇するあまり、優遇されて来た側の待遇・利益・公平感が損なわれることで生じる差別のことです。
相談者さまのケースは、まさに逆差別であると感じます。
No.6
- 回答日時:
しつこく人事異動のお願いを出しましょう。
そのままでは貴方まで壊れてしまいます。
産業医が発達障害だと診断したのですから
彼はもっと単純労働が出来る部署に異動するべきなのですが...
もしくは会社側が親御さんに近くの授産施設等に入所もしくは通所を進める方が良いとは思いますけどね。
まだここに投稿できるくらい貴方は元気だと思います。
でも、それが出来なくなったら大変だよ。
とりあえず、貴方の健康が大事です。
社内のメンタルヘルスや産業医に相談して産業医から人事課へ
人事異動もしくは休職依頼をしてもらいましょう。
体を壊してがんばっても会社は褒めてくれないぞ!
私自身も、産業医に相談してみようか考えていたところでしたが、
今日、上司と15分程度ですが話す機会が持て、正直つらいのですと
伝えました。彼か私の異動を早急に考えて欲しいと言ったところ、
最終的には検討するとも言ってくれました。
>体を壊してがんばっても会社は褒めてくれないぞ!
本当に、仰る通りだと思います。もっと早くに行動するべきでした。
私の性格上、精神的な弱さを会社へ伝えることに抵抗がありましたが
伝えてよかったです。
どうもありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
私も以前発達障害の子と仕事をしました。
あなたのいっているとおり、覚えないミスがおおいにたちがわるいのは仕事を隠す、また、ミスを他人のせいにして、決してあやまらないといった感じでした。彼にとってはミスがミスだということすらわかっていないようでしたよ。
そこて私は考えました。仕事を与えるから、自分が大変なんだと
そうやって彼には、なにもせずにしてもらいました。まあ2人分仕事がくるのは仕方がありませんが、
これで仕事のミスもなくなりますし、幾分気分も楽になりますよ。
用はなにもさせないこれが味噌です。これで給料もらえるのが、、、と思いますが、
あとは会社がどうかしないとかわりません!しかし何でこんなこが就職できるのでしょうか?
当社の場合は親のコネだからあなたの会社はなんで?
同じ経験をされた方からの回答は心強く感じます。
あまり反省しない、教訓を活かせないのは共通しています。
何もしなければミスもしない、というのにはちょっとにやけてしまいましたが、
確かに納得です。彼が来る前、忙しさの中にも、それなりにやりがいや楽しさを
感じていたことを思い出しました。
彼の入社理由ですが、その年だけ特殊採用というのを設けたそうで、筆記試験なしの
クループワークかなんかで、とても個性的だったから、だそうです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お礼、拝見しました。
泉流星さんの著作も参考になるかもしれません。
『僕の妻はエイリアン』だったかな、
夢の中で思い出しました。
『子どもの脳にいいこと』の
高速学習の情報入力速度は
参考になりますよ。彼の現状は
小学生レヴェル以下という印象があるのですが、
<賢くなるパズル>や<数独>の上級を
超短時間でクリアできる隠れた才能をもっているのかな。
少なくとも、
言ったことをミスなく遂行してくれるようになるレヴェルまで
人事の教育担当者に教育&訓練してもらうことが
質問者さまのメンタルヘルスを救う道でしょう。
再度のご回答ありがとうございます。
この1年で、障害者と健常者が共に働いていくことの大変さや悲しさ、
また難しさを痛感しました。
本当に理解のある会社は、恐らく多くはないのでしょうね。
彼のことはとても嫌いですし、もう気持ちが変わることはないと言い切れますが、
人として優しいところも知っています。できれば私がいない部署で、
遅咲きの花を咲かせてほしいです。
No.3
- 回答日時:
その上司は障害者って事で間違いに気付いてないですね。
確かに障害者でも自立支援は必要ですが、度が過ぎて会社に損失を与える可能性があるのなら、彼の技能に見合った仕事を与え、それに見合った給料を支払うべきです。
かりに彼のせいで貴女がストレスの為に仕事に支障がでたり、病気になったり挙句退職してしまったらどうするんでしょうかねぇ~、その馬鹿上司に良く言ってあげましょう、もっと障害者の雇用ってものを理解して、その人に合った仕事を与えないと法律に違反しますよとネ☆
貴女はこれ以上なにもしない方がいいです、もし彼の失敗でも貴女のせいにされますし、彼の失敗は彼が処理しないといけません、その為にプロとして給料をもらってるのですから。
無視、もしくは仕事上の話しのみ、後のフォローは上司にやらせましょう☆
仰る通り技能イコール給料、というのが理想だと思います。
関わるから腹が立つんですよね。現状では彼の失敗は私との連帯責任なので、
いつもピリピリしてしまいます。
大嫌いなので、仕事以外は極力スルーしていますが、悟ってもらえないのがまた
なんとも言えません。
ご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
通常業務は無理なので、業務以外で、
そんな彼にでも、こなせそうなことはないでしょうか。
蛇の道は蛇:
これまでの彼のミスをすべて
時系列にノートに書き出して
彼が学んだ学校に行き、
担当教諭に会い、
全ミスのコピーを手渡して
こうしたミスを防ぐにはどうすべきかを
専門家である教諭に訊きましょう。
実際問題、
異星人に仕事をさせるようなものですからね。
自分で作業標準を書かせてみるのは
どうでしょうか。仕事を頼んでミスされるよりは
直接は当日のミッションに無関係なことをしていただく。
そのほうが質問者さまのメンタルヘルスにもいいでしょう。
コピーの仕方:手順(1)、手順(2)、手順(3)~~~~~~
採用した、人事の担当者に
全ミスのコピーを手渡して
再教育を頼むのも1つの方法ですね。
IQは、どのくらいなのかしら。まぁIQとは無関係に、
何かしらギフト(=天分・才)が与えられているケースがあるんですけどね。
私が見たのはもの凄く繊細で実に見事な絵を描きつづけられる能力を持った男性と、
大量のピースのジグソーパズルをいとも簡単に完成させてしまう男性。
そうした与えられているギフトを顕現させている人がいれば
顕現できていない人もいるのですね。多くは後者なのでしょう。
敵を知らなければストラテジーもタクティクスも
たてられませんので、彼のお母さまにお会いして、
彼の特技を訊いてみませんか。
その才能に沿った仕事を新たに創ってあげるほうが
全体として社のためになりそうですよ。
ごめんなさいね。
お役に立てなくて。
『子どもの脳にいいこと』
『高機能自閉症児を育てる』
どちらもお勧めです。後者は、大学の先生が母親として
息子を京○大学に入学させるまでを書いて参考になりますし、
前者は、実に示唆に富んだ本です。どちらも楽に読めます。
彼のプライベートな方へお会いするというのは私の立場上、越権だと思いますので、
人事への相談はいいかもしれません。
『高機能自閉症児を育てる』は読んでみたいと思いました。
ですが今の私には、彼のよき理解者、よき支援者となることは難しいです。
彼の才能・・・。あるなら伸びればいいのですが。
参考になりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 発達障害・ダウン症・自閉症 数年前に発達障害と診断されました。 6 2023/05/22 00:19
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- その他(社会・学校・職場) 「自分は〇〇です」でいつも仕事応募で悩んでる1人です。 私は生まれた時から障害があるらしく何かと病気 2 2022/04/22 14:03
- 会社・職場 会社の先輩が発達障害かも? 3 2022/05/28 14:28
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- 会社・職場 異動して3ヶ月、毎日が辛いです 3 2023/04/18 13:14
- 発達障害・ダウン症・自閉症 おそらく夫は、発達障害であろうと思う妻です。発達障害でなければ知恵遅れでしょうか? 7 2022/10/23 06:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
障害者って本当に職場に来たら逆に邪魔だし 仕事を遅らせるよね。 アホな障害者は職場に来ても迷惑なので
その他(病気・怪我・症状)
-
同僚にADHDと思われる人がいます。 そこで質問です 本人にADHDの自覚をさせ、職場を退職なり休職
会社・職場
-
発達障害持ちは社会にとって邪魔者なのでしょうか?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
-
4
職場の知的障害者にうんざりしています。 中度知的障害のアルバイトがいます。 毎朝抑揚のない大声でおは
その他(健康・美容・ファッション)
-
5
アスペルガー症候群と思われる新人を解雇したいと考えています。
退職・失業・リストラ
-
6
面接でアスペルガーの人を見抜く方法を教えてください
発達障害・ダウン症・自閉症
-
7
知的障害者と一緒に働くことにストレスを感じています
福祉
-
8
余計な事をする人は、しょっちゅう余計な事をする
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
知的障害のある同僚のフォローに疲れてしまいました。 職場に20代後半の中度知的障害と自閉症を持った
発達障害・ダウン症・自閉症
-
10
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
11
部下にとても仕事ができない女の子がいます。ケアレスミスではなく、普通考
会社・職場
-
12
アスペルガーの義妹。気持ちが悪いです。
発達障害・ダウン症・自閉症
-
13
すみません。失礼します。 私はデブが嫌いです。 どうしてデブはあんなに性格が悪いのですか? 教えてく
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
仕事が出来ない方が得だと思う自分
その他(社会・学校・職場)
-
15
アスペルガーの部下を自主退職に持っていきたいです。 病院に勤めている医療従事者です。私は42歳女性で
会社・職場
-
16
仕事ができない先輩の尻拭いをされらる上に、その問題を私のせいにされる。
大人・中高年
-
17
仕事できない人のフォローばかりしてるってどう思いますか?
会社・職場
-
18
たいした実力も無い無能のくせに威張って、えらそうしてたりするヤツとかが大嫌いです。 年功序列という、
その他(社会・学校・職場)
-
19
被害妄想の強い、職場の嫌われ者
片思い・告白
-
20
仕事を干されました。リストラ寸前です。
子供・未成年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事が続かない。働きたくない。
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事ができない40代です。
-
仕事って、できてもできないフ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仲良しグループで固まる同期。...
-
職場で全然しゃべらない人
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報