dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの内容で質問させて頂きます。

私は中小企業の会社員です。

小さな会社ですので、職域も広く、新人採用の面接にも関わっています。

先日、(約2週間前)に営業職として、30 歳の営業未経験者を採用しました。


過去の経歴に多少の問題(短期間で前の会社を退職している)はありましたが、

意欲がありスポーツをしていた事等から、

試用期間を2ヶ月設定し、採用しました。


しかし、いざ入社し社内の他の社員と関わっていく中で、個性とは違う違和感を皆で感じる事が多く、「もしかしてアスペルガー症候群ではないか?」との話になりました。


●こだわりが強く、上司の話に対しても迷わず否定的な意見をする。

●冗談が通じない。

●言葉を鵜呑みにし、意図を理解できない。

●感情の起伏が激しい。

わずか2週間ですが、社内の者全員がこれらを彼に対して感じています。

又、入社5日目頃に「2時間以上の遅刻」をしています。

営業職としての採用である為、現段階でとても外には出せないし、教育していく事で矯正できる事も難しいと判断しています。

以上の事から、早い内に「辞めてもらいたい」と考えていますが、どの様に退職理由を相手に伝え、トラブルにならない様にするにはどうすれば良いでしょうか?


端的な質問の為、色々とお感じになり、

この質問を見られている方もいらっしゃるかと思いますが、

これ以上具体的な事からは個人を特定

する内容になる可能性がある為、

ご理解頂きたく存じます。

会社も厳しい状況下にあり、余剰人員を雇う力はありません。
他の社員の生活や給与を考え、会社を守る為の苦肉の判断です。

ご回答頂けますと幸いです。

A 回答 (4件)

アスペルガーを理由に解雇はできませんが、就労態度不良を理由とするならば解雇は可能です。



ですが、いきなり解雇はできません。
不当解雇にならないように、解雇するための猶予は必要でしょう。
http://www.futoukaiko.com/sp/cont2/page4.html
    • good
    • 8

かなり前の質問ですが、返事も解決もなくずっとトップに表示されるので回答してみます。



推定アスペルガーを理由にはできませんが、試用期間中の様子から正式採用を取り止めればいいです。
就業規則に則って遅刻などを注意、形に残るようにし、それでも改善しなかったという実績があると、説明しやすいです。

隙なく解雇したいのでしたら、数万で弁護士に相談すると詳しく教えてくれますよ。

推定アスペルガーをすごい説明してるあたり、偏見的で人事の最低限の対応ノウハウがないようなので、「 解雇」について一度弁護士さんに学んでみてはいかがでしょうか。就業規則持参。

少人数なのに、そのような大事な判断を1社員に丸投げな会社でしたら、素人なりにでも、自分の関わる職種がらみの法律は目を通しておくべきでしょう。損はないです。

使えない社員を解雇したいのを苦肉とか笑っちゃいますが、アスペルガーへの偏見はアスペルガーの友人を職場に持つ者として、不愉快でした。

当たり前の人事を当たり前にやるだけでしょう。差別も自己正当化もいらないんじゃないですか。

かわいがってくれたおじさんも、仲のいい友人も解雇すべきときはしますよ。ごちゃごちゃ障害を疑って差別思考披露する必要なしです。

社会保険事務所などとやりとりしてたら嫌でも覚えると思うのですが。障害者雇用とか知らないで人事はできないでしょう。

他の社員の生活や給与を考えるなら、500人くらいまでの人事決済は社長が全部こなして、もう数人減らせば、残った方の社員はもっと幸せです。減らされた人と家族にここと同じような説明しましょう、数日前守ると言った正社員のうち誰から切ります?人事なら評価もしてますよね。会社が厳しいって、経理情報ダダ漏れなんですか、失敗採用を1人も飼い殺せないほど厳しいです?それなら他の解雇予備軍も解雇したり、基本給無理やり下げたりしないとやばいやばい、クリーンではいられないですね

1社員じゃ辞める以上の責任とれないんですから、経理と営業と人事の決済は取締役が、やらないと、推定アスペで解雇なんて社員にやられて労基に駆け込まれたら(゜ロ゜;

まあ、それも全て社長の責任。社員は最大でも職をなくすという小さなリスクのみ

「使えない社員を解雇したい」そこに差別と欺瞞と自己肯定が混ざると醜いです。会社は利益を生み出す装置、これ第一前提
    • good
    • 14

再投稿です。


試用期間 2ヵ月設定しているので、2ヵ月は仕方ないが、遅刻等の理由で3ヵ月目は無しに、つまり雇用しなくて良いのでは?社長に相談して下さい。彼の雇用の最終判断は社長です。
    • good
    • 3

会社の産業医に聞いてみたら?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。会社も小さくその様な方との関わりがありません。

お礼日時:2016/09/04 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A