dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

HDDのファイルは一度削除してしまってもいいように、消しても復活できるよう何らかのFileが残りますよね??
表には出てこないんですけど

ちょっとうまく説明できませんが、そのせいでかなり容量を損している気がするんです

どうにかしてHDDの空き容量を増やしたいんです

今あるファイルは絶対に消すことがなく、勝手に使われている余分な部分を空き容量にする方法を教えてください

A 回答 (5件)

#2です。



>ディスククリーンアップは今あるファイルも削除せずに残せるんですか?

インストールしてあるファイルまでは削除されません。
TEMPファイルなどです。

やり方が書いてあるHP見つけました。タイトルがズバリですね…

やったことが無いのだったら やると良いとおもいますよ

参考URL:http://www.sopia.com/t_report/tec_01/tec_0112/te …
    • good
    • 0

HDの空き容量の増やし方



一番ポピュラーなのはディスククリーンアップだと
思います。
やり方は、前の方が詳しく触れていますので。

削除するファイルの一覧で
対象は
(1)ダウンロードされたプログラムファイル
(2)一時ファイル
(3)Temporary Internet Files
の三項目くらいでどうでしょうか(容量が大きいので)
ゴミ箱などは、後から必要になる可能性が?



 
    • good
    • 0

>今あるファイルは絶対に消すことがなく、勝手に使われている余分な部分を


>空き容量にする方法を教えてください
Windowsをお使いでしたら、すでにそうなっています。ファイルへの番地情報を抹消した領域は特殊な方法で読み取ることができますが、OSから見た場合は空き領域に組み込まれます。

目的がFileの完全削除でしたら、「復元」というフリーソフトを使用することで可能ですが、領域確保となると、不要Fileがない状態でしたら空き領域の圧縮くらいしかないようです。
    • good
    • 0

OSが判りませんが_ディスククリーンアップはされてますか? XPだとすると「古いファイルの圧縮」というのがかなり容量があるようなの

で、たまに削除しますけど…

この回答への補足

98Sです

ディスククリーンアップは今あるファイルも削除せずに残せるんですか?

補足日時:2004/05/03 12:14
    • good
    • 0

HDDのファイルは一度削除してしまってもいいように、消しても復活できるよう何らかのFileが残りますよね??


表には出てこないんですけど

上記は使用している容量には反映していません。
つまり空き容量の中に入ってます。
つまり新しいファイルを作ると勝手に上書きしますので戻せなくなるファイルも出てきます。

空き容量を作る簡単な方法はまずインターネットのテンプラリーファイルを削除する事ですね。
削除方法はインターネットオプション(コントロールパネルの中にあります)全般からファイルの削除をすればかなり空きが増えます。
こまめにこれを消してあげればいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!