dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソチ五輪の真っただ中で、TV放映なんかを観ていて、うーん、この競技種目って、とか、何だかなぁ、とか、オリンピックの競技種目って何がどうなっているんだか、とか、解らないよなぁ、極々普通の人々には、とかと単純に思い、且つ同じくそのように感じている人達が周りにメッチャクッチャ多い=その数は半端でなく圧倒的な多さ、なので、質問させていただきました。

冬期オリンピックでは、スノボーやら何やらとかですか…、遊びの延長的なチャラけた訳のわからないのが正式種目となって、実際にチャラけた奴らが出場していますが、まずは、この現象というか現実は、何がどうなって、こうなってしまっているのか?コレ教えてほしいです。

片や、夏期オリンピックでは、何とレスリングが除外となりそうかもしれない状況になったり、ソフトボールが除外されり、ベースボールもしかり、とか、まさしく冬季五輪とは全く真逆の事態、ギリシャ時代からの伝統的且つ歴史的競技ですらも、五輪種目から除外となる、とか、なりそうとか、こんなことが進行中みたいになっています。

コレ、何なのですか?さっぱり、真実の理由=実態が不思議で解りませんので、教えてください。

要するには、違和感・不可思議感、満載・てんこ盛り、なんです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

冬季オリンピックは夏季オリンピックに比べて、参加国が経済発展国の欧米諸国が圧倒的に多く


そしてその背景には巨大なウインター・スポーツ産業があり、つまり巨額のお金が絡んでくる
スノボやスキーなどの競技には必ず用具メーカーがスポンサーについて、選手をバックアップしている
選手がメダルでも獲ったら、映像にスポンサーが提供している用具が映って宣伝になるし
競技がオリンピックの種目になり人気がでれば、用具も売れてスポンサーの会社の利益につながる

早い話、アメリカやヨーロッパのスポーツ産業の利権が大きく関係しているからでしょう
だから日本の選手が勝つと、欧米の選手に有利なようにルールも簡単に変更してしまう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なーるほど、そういう面があるのか。ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/15 08:30

↓冬季オリンピックの実施種目って廃止されたものが無くて増える一方ですね。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA% …

夏季オリンピックに比べて参加人員や日程にまだ十分キャパシティがあるから、何か面白そうな競技があったらどんどん入れちゃえ、ってことじゃないでしょうか。それと冬季の方は何と言っても白人至上主義ですからその中でも発言力の強いアメリカやカナダがメダルを稼げるフリースタイルスキーやスノーボードをゴリ押しで追加させた、なんてことも考えられそうですね。

↓フリースタイルスキー国別メダル獲得数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA% …
↓スノーボード国別メダル獲得数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

底の方にオリンピック(五輪精神)らしくない何かが蠢いているのでしょうかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/14 08:51

冬のオリンピックは遊びの延長みたいなものです


そもそも最初は夏しかやってなかったわけだし
オマケでしょうね

確かどこぞの国が冬もやろうよってゴネてしぶしぶ開催が決まったはずです


かたや夏は古代ギリシャより綿々と受け継がれてきた大会
マラソンなんかまさしくそうでしょ オリンピアの祭典の元となったぐらいですからね

要するに伝統かオマケかの違いです
だから冬のオリンピックは本気にならないんです
出る国も限られますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、なるほど、説得力のある回答ありがとうございました。
でも、そのような誰もがなるほどと納得できる正論、にもかかわらず、そんなことを全く表に出さず、そして、そんな真相を完全に隠した上で事をする、何なのでしょうかね、これって?
ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/13 20:55

オリンピックの競技の選び方は


・夏季オリンピックの競技は、男子では4大陸75カ国以上、女子では3大陸40カ国以上で広く行われている競技
・冬季オリンピックの競技は、3大陸25カ国以上で広く行われている競技
だそうです。
そうすると冬季オリンピックの競技はどうしても豊かな国(言い方が悪いかもしれません)でしかできないような遊びとして楽しめるようなものも選ばれるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、へぇー、そうだったんですか。ありがとうございます。

で、それがそうだとして、そんなことに、それは変だろう、おかしいだろう、やめておけよ、……、とか、そんな常識的な言動が主流として巻き起こらず、結果的には、何コレ、という結論になってしまう、コレは何でこうなってしまうのでしょうか。
やっぱり、納得できず、理解不能の状態のままです。

お礼日時:2014/02/13 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!