
私の自宅は新築してから歩道側に段差のないタイルを17mに渡って施工してあります。
その為、丸で歩道の延長のように通行人が毎日この上を歩行しており、見てるとなんとなく嫌になります。
以前は乗り上げが必要なタイルでしたが今回はスロープ仕様のものなので仕方ないとしか言いようがないですが、こういう通行人がこの上を歩くことは不法侵入にあたるのでしょうか?また、雨宿りされやすくその際もタイル面に通行人が居ます。注意するにしてもこの程度はてなと思われそうで皆様の意見を聞きたいのですが、許容範囲でしょうか?ちなみに駅前で多数の通行人が通ります。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
通行する人の方にすれば悪意は無いと思いますが、
通られるのが嫌と思われるなら意思表示が必要です。
しっかりしたフェンス等で囲わなくても要所にプランター等を置いて花でも植えるとか、そんな趣味が無ければ、化粧ブロックなどを並べるだけでもかまいません。
ここは私有地ですよ、との分かりやすい意思表示を工夫されると良いと思います。
No.7
- 回答日時:
お互い様
こういった事案は、自身もいつかどこかで通行人としての立場になることだってあり得ると
思えば、許せちゃったりしませんかね。
ツバとか痰など吐きかけるようでは論外ですが、度量の大小という程でも無い気がします。
No.6
- 回答日時:
>許容範囲でしょうか?ちなみに駅前で多数の通行人が通ります。
許容範囲でしょう。
我が家も観光地&通学路でよく軒下に入られますが、
ちょっとしたことはお互い様で、時にはここにお入りなさいと声を掛けることもあります。
何せ、テキに我が家を知られているので逆ギレ誘うのも大人気ないなと思います。
メーワクで困るのは歩行者ではなく駐車車両です。
こちらにはその都度やんわりと『ウチに何かご用ですか?』と問いただすことにしています。
No.5
- 回答日時:
道路側をオープン空間にするとどうしても避けられない問題ですね。
角にシンボルツリーを植えるとか、道路との境には30センチくらいの芝生を植えるとかすれば、境界がはっきりするので、多数の人間が通ることを避けられるかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
カラーコーンやプラスチックチェーンを立てて「ここは私有地」「立ち入り禁止」と言う意思表示をしたらいいんじゃないですか?
通行人から見れば、どこが歩道でどこから私有地なのか区別が付かないのが、進入される大きな原因かと思います。
No.3
- 回答日時:
許容範囲と我慢してください。
もう少し視野を広げて、例えば店舗の前だったとします。雨宿りもされるし通行もされるでしょう。足元が悪かったらよいところを歩いて・・・雨が降れば傘を差し出す。と、普通に考えれば良いです。あなたが通行人の立場だったら?????
確かに正当な理由なく他人の敷地・・・とは言っても、その敷地に侵入しないでと明確な柵や段差をつけて意思表示をしておかないと、その主張は認められないです。それでは自身が不便になってしまいます。
常に逆の立場で考えること・・・もしあなたが駅に向かう途中に、そのような場所があったらどうしますか??、もし「そこは私の敷地だ!!入るな!!」と言われて柵でも設けられたら・・・どう感じるでしょう。
皆が通行するのに足元が悪いので敷地を解放して皆が通れるようにした・・・と考えたらどうでしょう。お互いに気分がよいのでは???。
No.2
- 回答日時:
住居侵入罪は、正当な理由がないのに、人の住居など(人の住居若しくは人が看守する邸宅、建造物、廃墟や若しくは艦船)に侵入した場合に成立する。
住居等の付属地であっても囲みのないところに入ったり囲みの有無にかかわらず空き地に入っても住居侵入罪は成立しない。ただし、窃盗目的で人の家に忍び込んだ場合には、窃盗罪と住居侵入罪の2罪が成立し、両罪は手段と目的の関係にあるといえるため牽連犯(刑法54条1項後段)となり、科刑上一罪として最も重い罪の法定刑の範囲で処罰される。
No.1
- 回答日時:
>こういう通行人がこの上を歩くことは不法侵入にあたるのでしょうか?
その外側に柵をして、そこを乗り越えてくるなら不法侵入にもあたりますが、
逆になにもない。私有地だとは思えない状態を放置していて、
他人が進入して、例えば滑りやすいタイルで滑ってころんで
怪我をした。タイルがはがれていてそこにけ躓いて怪我をした。
場合は、所有者が賠償請求されるケースさえあります。
進入されるのが嫌なら、物理的に進入できない対策をほどこさないといけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 地方に住んでいますが、人口の30%が高齢者なのに午前6時までは高齢者であっても外にいないような地域な 1 2023/06/15 05:01
- 電車・路線・地下鉄 交通費申請のルートについて質問お願いします。 自宅から最寄り駅の阪急A駅までは徒歩5分以内です。 以 5 2022/04/08 02:03
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- 超常現象・オカルト 都合の悪い現象って頻度が多くないですか? 私の例だと、 ●好きな人からのLINEの返事が遅くてモヤモ 3 2023/06/14 18:58
- 電車・路線・地下鉄 新大久保の商店街を衰退させる方法はありませんか? 3 2023/05/16 00:42
- その他(暮らし・生活・行事) 車社会の地域 3 2023/02/06 20:00
- その他(交通機関・地図) 長さが大体3mくらいの横断歩道 信号あり、見通しのよい一方通行 信号手前から車が来るこない一目でわか 2 2023/07/07 21:29
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- その他(法律) 交通規則の中で、横断歩道を渡ろうとする人がいる場合、車は一時停止をしたうえで歩行者の通行を妨害しない 2 2022/09/15 10:07
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 5 2022/11/08 09:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
入居の反対は退居?退去?
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
この間三井不動産の賃貸物件の...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅での近隣トラブルにつ...
-
引越の理由を探しています。。。
-
「期日指定」ってなんですか?
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報