dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

状態は道路に面して我が家の駐車場(オープン外構、将来も門扉つける予定無し)そのすぐ後ろに家。家の裏手は空き地。我が家と空き地の境はひざの高さ程の樹木が植えてあるのみです。勝手に敷地に入る方が悪いとは分かってるんですが、どこで逆恨みされるかわからないので注意の仕方で悩んでます。通行人はさまざまで主婦や子供、サラリーマン(泥棒か?)塀を作ればいいんでしょうが、その予定が無いとして、良い注意の仕方をアドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

膝より低いものは簡単に乗り越えられると思いますが、膝より高いものって乗り越えようと思わないものです。


植え込みが膝より低いのであれば、膝より高い位置にチェーンを張って見ればどうでしょうか?
杭とカラーチェーンと釘程度で出来るので素人さんでも簡単でしょうし。そのチェーンに「進入禁止」のプレートを付けたらなおいいでしょう。
進入禁止と書いているのに入ってきたら住居不法侵入ですし、注意すればいいのではないでしょうか?
良い注意の仕方のアドバイスの回答になっていませんが。。。(汗)
    • good
    • 3

自分の敷地に勝手に入られるのは、気分のいいものではありませんね。


よーくわかります。

ただし、オープン外構にしたわけですよね、その時に想像できませんでしたか。
業者はアドバイスしてくれなかったのですか。

ちょっとでも入れると嫌な方はオープン外構は向きません。(^^)
皆さんに花でも見ていって、どう、素敵な庭でしょう。見てみて
というような方にふさわしいと個人的に思っています。

でもお困りのようなので、ちょっとアドバイス
区切りを表す目印を作るのです。
ちょっとした小さい塀を作る。幅は小さくても高さを1.5mくらいにします。これを置く
また地面に線を引く
レンガやカラーコートでも石でも埋め込んでおく、草を窪ませたところに植えるなどです。
これでもダメなら、やはりチェーンか看板になるのですが、ここまでしてオープン外構にするのは、おかしいと私は感じます。中にはオープン外構にして、他人が休めるベンチを設置をしている方もいるくらいですから。
潔く塀を作って閉鎖するのが良いと思います。
    • good
    • 1

駐車場なので庭か道か区別がつきにくい状態なのでしょうか、注意をするのであれば、「人の庭を通らないで下さい」と言えば良いのではないでしょうか。


 不特定多数の人が通るとなると道として認識されてしまっているようですね。1ヶ月間だけでも工事用のバリケードやパイロンとロープなどで塞いでしまえば通れないという認識に変わるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

通り道に少しづつ置物を置くのはどうでしょう。


プランターとか
傘を干すとか
とりあえずは、長ものをさすとか・・風車のついた長いガーデン用の飾りを見たことあります。
庭というか敷地に手が入りかわいがっていることに気づくと気が引けるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

私も昔、子どもの頃住んでいた家で同じような事を経験しました。


その時は、しばらく入居のない建売だったので、それを良い事に、周辺の方はそこを通り抜けてショートカットしていたようです。

普通に生活していたら、突然ガレージに見知らぬ人影が・・・
ホントにびっくりですよね。
我が家の場合も父が看板を作っていたと記憶しています。
看板と車をおくようになってから流石に誰も通らなくなりましたよ。
wakarannn3さんのお宅では日中車がないのでしょうか?
車があっても通るんなら相当な根性・・・と思います。

「私有地につき、通り抜け一切お断り!!万一、無断で立ち入った場合は不法侵入とみなし警察に届けます」などと強く訴えましょう。

やはりここは立て看板しかないように思います。

【住居侵入等】
刑法第130条
正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。
    • good
    • 0

見た目がいいとは言いがたいですがしばらくの間カラーコーンやコーンバーを置いて通れなくしておいてみるとかはどうでしょうか

    • good
    • 1

通常立て札も役に立たないから 塀ないし柵しかないと思う。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

まずは、ホームセンターに行って簡単な杭でも打って、様子を見ようと思います。皆さん、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています