dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。この度私の彼が今住んでいるアパー トの大家さんと家賃延滞金について揉めているそうで、皆様の知恵をお借りしたく投稿させていた だきます。

彼は大学生でアパートの契約は22年 3月27日から2 6年2月末の約4年間とのことで、もうすぐ退去す ることになります。そこで大家さんに2月いっぱい で退去する旨を伝え話し合った結果2月27日に退去 立ち合いしていただくことでその時は話がまとまりました。
しかし後日2月8日に電話で「今までの家賃の延滞 金が4万3550円あるので早急に払わないと退去の 立ち合いもしない」と言われたので一旦電話を切 り、契約書を確認したところ、延滞金について記 載はなくこの時初めて知ったそうです。 自分で消費者センター、不動産解決センター、宅 建業協会、不動産流通近代化センター、市の消費 者センター、無料司法書士で相談及び調べたとこ ろ「4万3550円という高額な金額はおかしい、立 ち合いできないのもおかしい」とのことで確信を 得て大家さんに電話。
・ちなみに契約書に書かれている即刻退去をして もらう行為にも該当していません
・振り込み遅れは最高41日
・大家さんは不動産兼大家って形で経営しており 、仲介業者はなし
・家賃延滞金は利率が5%6%特約がある場合でも 最大14.6%のことも存じてます

電話をし、大家さんに延滞金4万3550円について は根拠がないので払う気はないと伝えたところ「 払えないなら退去してくれ、今日から水道も電気 もガスも止めるから今日の午前中に退去してくれ 」と言われ一方的に電話を切られたとのことです 。そして昼頃には電気とガスが止まったそうです 。
・2月分の家賃は払い済み
・2月27日あたりまで大学に行かなくてはいけない そうです
・電気会社は個人契約なので止まらないと思っていたところ、大家さんが分電盤を切っただかで電気も止まったそうです。(分電盤をいじっている姿を目撃した)電気会社に電話してみたところ、うちではストップしてないはずなので大家さんと話し合ってみてとの一点張りだったとのこと
・警察、学校にも相談に行ったのですがどうしよ うもできないと言われたそうです

雪も降り積もる地方で夜は氷点下になるところで す。そんなところで凍える彼を思うと怒りと悲し みで泣けてきます。このままだと風邪をひいてし まわないか、凍え死んでしまわないか心配で仕方 ないです。 少しでも良い方向へ転んでほしいと思うのですが どうしていいか分かりません(;_;) 裁判を起こすにも学生で費用がないので裁判は諦 めてます。

皆様のアドバイス・体験・知恵を是非お借りした いと思っていますので、ご回答の程宜しくお願い します。 長文、乱文失礼しました。

A 回答 (5件)

うーん 色々な事情があるにしろ、ライフラインを止める権利は大家にはありません。


弁護士事務所で相談してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1

家賃の支払いが遅れて申し訳ないという気持ちがないどころか、払う気は無いと逆ギレされたら誰だって腹立ちますよね。


あなたたちが怒る前に謝って、一括では払えないから分割にできないかと相談されるべきだったのではないでしょうか?
家賃は振込ですか?
私は大家さんは嘘をついていないと思いますよ。
信用できないのであれば、何日払いで四年間毎月何日に支払っていたのか、調べて見たらどうでしょう。
利息の計算が私には分かりませんが、素人が計算してもそれは正確とは言えないと思いますので、専門の人に調べてもらうのが良いかと思います。
    • good
    • 0

 大家しています。



 私のようにいい加減な大家だと家賃が遅れても計算するのが面倒?なので延滞利息なんて計算していませんが、会計事務がしっかりしている大家だとしっかり計算するということでしょう。

 『振り込み遅れは最高41日』って、これだけで1ヶ月を超えていますよね。『最高』ってことは他にもあるってことでしょ? まぁ、大家から『不良借主』という“レッテル”を貼られていても不思議じゃない。『彼は大学生』って、学生さんでこんな人はそういないでしょう。

 大家はかなり“強硬手段”に出ているのはそれなりの根拠があるはずです。

 『 自分で消費者センター、不動産解決センター、宅 建業協会、不動産流通近代化センター、市の消費 者センター、無料司法書士で相談及び調べたとこ ろ「4万3550円という高額な金額はおかしい、立ち合いできないのもおかしい」とのことで確信を 得て大家さんに電話。』ってことが大家をかなり硬化させたのでしょう。責任もとれないところから『高額な金額はおかしい』なんて言い出されたら誰だってカチンときます。相談するところを間違えたらしい。大家とのコミュニケーションもなかったのでしょうね。滞納をあまりにも簡単に(甘く?)考えていた結果です。銀行さんはローンを41日も待ってはくれません。

 『雪も降り積もる地方で夜は氷点下になるところで す。そんなところで凍える彼を思うと怒りと悲し みで泣けてきます。』なんて大家が鬼のごとく書かれていますが、本来なら41日も滞納した時点で出て行くべきところです。今まで暖かい部屋で過ごせただけでラッキーでしょう。『借地借家法』のお蔭です。

 裁判して裁判所の判断を仰ぐか、素直に払って引っ越すかしかないでしょう。
    • good
    • 4

家賃や延滞の日数(遅延が最高41日とは書かれていますが、実際には全部で何日分遅延したかの合算)が書かれていません。



>契約書を確認したところ、延滞金について記載はなくこの時初めて知ったそうです。

記載が無ければ知らないで済むわけではありません。
記載が無くても、契約ですからそれに基づいた法に則っています。

ご質問の14.6%もご存じなのでしたら、遅延最大日数だけでは計算できない事も理解できるでしょう。

その額を正しく支払っていないのではありませんか?
6万円の家賃の支払いで、何日遅れても、たとえ40日遅れても同額の6万円しか支払っていなければ、延滞利息の分がずっと支払われず放置し、知らなかったで済まされている事になりますがいかがでしょうか。

1か月に1度、1日に家賃6万円を支払う事を例にして、1が月間遅延したなら、遅延した支払い分6万円+延滞利息30日分+次の支払い分6万円=12万と延滞利息分が完済されていなければなりません。

ここで、例えば12万円だけ支払った場合、延滞利息金は支払われていないので、支払われるまでの日数分の延滞利息が全て完済されるまで加算されていくのも当然だと分かると思います。

>振り込み遅れは最高41日

最高41日という事は、それ以外にも遅延があったように感じますがいかがでしょう?
1回の遅延分だけでなく、何度も遅延した分の延滞金が未払いになってはいませんか?

蛇足ですが、立会いをしない事と、延滞金の未払いは別の問題ですから、それらは分けて考えなければなりませんね。

警察に相談したとの事ですが、脅迫罪か傷害罪か何かを想定されたのでしょうか?
賃貸契約は民法ですから、警察は介入できません。というような事も…なので、知らなかったでは済まされない事を、知らなかったで済ませようとしている人に、大家が別の手段で対抗してきた、という印象です。

自分の遅延した家賃をいつ支払ったかの記録と、大家に具体的な日数を出してもらって見合わせて、遅延した分の延滞金はしっかり支払いましょう。
遅延の日数と計算が合わなければ、そこで話し合いなり裁判なりにすれば良いのです。

正しく計算して、正しく支払えば済む事で、立会いなしや電気に関してはまた別件ですので、そこは主張しても良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この度はご丁寧に貴重なご意見ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。
彼にも伝えたところ「家賃延滞金の根拠は聞いても延滞したんだから手数料や迷惑料だ!としか言いません。もちろん.43550円のが正当であるなら払いますが、弁護士、司法書士の話でも正当でないとおっしゃられていたので、43550円は払いたくありません。司法書士に聞いた利率は6%だったのでこちらで計算した結果1184円の延滞金でした。最高14.6%だとしても2881円の計算になったので、これらの金額の請求でしたらもちろん払いますが、43550円払わないとだめだ!と押し付けられていて、こちらの話を聞いてくれないので、払うに払えない状況です。
日数は全部あわせて215日でした。
納得出来ないので、泣き寝入りは絶対にしたくありません!」とのことでした。

また機会がありましたらご回答の程宜しくお願いします。

お礼日時:2014/02/15 23:13

その4万何がしかの延滞金を払えば27日まではそこに居られるのだから、さっさと払ったほうが結果的に一番安上がりと違いますか? すぐに引っ越すとか、ビジネスホテルに泊まる、とか、当座をしのぐ方法はありますけど、そっちの方がお金がかかりますよね。

払って頭下げて電気も通してもらいなさい。負けるが勝ちっていうでしょ。

最大41日遅れ、と言う計算ですが、
単月で41日遅れ、ではなく、『41日遅れを毎月繰り越していた』なら、14.6パーセントで計算するとすぐそのくらいになりませんかね。つまり毎月毎月延滞金が積もっていった、と。 

たとえば毎月の家賃が6万円だとして、1ヶ月払えない月があったとして、その翌月は12万払わないと追いつかないのに、1か月分の6万だけを1ヶ月遅れでずーっと払っていた、ような場合は、延滞金は毎月ついてきますよね。

この延滞金の計算の根拠は大家さんに聞くべきでしょう。不動産屋さんなら商売柄間違ってないような気がします。

生活の根幹にかかわる家賃を滞納するなど、甘い考えの人は、社会に出る前にガツンと教育されるべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この度はご丁寧に貴重なご意見ありがとうございます。確かに家賃延滞については事実で、こうして問題になっている以上甘いと思われるのは仕方ないことです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/02/15 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!