重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
倉庫でピッキングを経験された方に質問です。
現在、ネジを運ぶピッキングの仕事に応募しようか検討中です。
もともとコミュニケーション力が低い(低いと言っても挨拶等は出来ますが、接客が苦手)ので、接客が少なく、チームプレイが少なそうなイメージから応募を検討しています。
そこでピッキング作業を経験された方にいくつか質問がありますので、回答いただけたら幸いです。

そもそもピッキング作業はコミュニケーション力が低くても大丈夫なのでしょうか?
自分のイメージでそう思っているだけなのかもしれないので、経験者の意見が聞きたいです。
私はコミュ障とまではいきませんが、人見知りが激しいので、なるべく1人作業を望んでいます。
(もちろん挨拶、質問、会話はできます。ちょっと辿々しいですが…)

それから、ピッキング作業というものは、単純作業でしょうか?
私は体力的にキツいことにはストレスを感じませんが、複雑な作業だと正確に出来る自信がありません。
ピッキング作業はそういう人間に向いているでしょうか?

最後に、ピッキング作業で大変だったことなどお聞かせいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

作業従事をしたことはないですが、


製造工場も減っているのでネジやさんも減ってるように感じますね

ネジはナットやボルトでないことから小さいものを含んでいるのでは。
ネジについてまるっきり知識が無いと鍍金、材質、頭形状、ピッチなど
細かく聞いたり再確認しないと間違いを生みやすいかも。

箱や袋単位なら細かく製品区別ができればよいですが
個数作りがあるようだと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど。
ネジの知識があった方が良いですね。その辺り、よく考えてみます

お礼日時:2014/02/18 08:20

フォーク持っていたほうが給料いいよ。

そうでないとこき使われます。切れるタイプだと勤まりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか。
性格は穏和なので大丈夫だと思います。

お礼日時:2014/02/18 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!