
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
事故の補償は、事後で受けた損害に対しての補償と、それに関する諸経費です。
その点からいえば、以前から通っていたフィットネスクラブに行けなくなったことは、たとえば明確に医者からドクターストップをかけられたということであれば、当座の一か月分などは補償対象にもなるかもしれません。ただ、翌月以降については、退会すればいいことで、退会せずに、会費を請求というのは少し無理があると思います。余計な会費を払わないようにさっさとやめるべきです。また、再入会の時に入会金がかかるということであれば、それについては請求してみてはどうですか。ただ、素人判断ではなく、厳密に医師の診断を要求されるとは思います。
事故の補償は事故でうけた物損と人身に対する補償で、また事故時の代替車、あるいは移動のための交通費などは補償の対象になります。
それ以上の補償については、通常の補償の範囲を超えているので、相手方保険会社との交渉ですね。それでも応じない場合は裁判となりますが、1万円の会費を払ってもらうためにその何倍かの費用が掛かるのではないかと思いますし、労力的にペイしないと思います。
ただ、それでは泣き寝入りかというと、人身事故になっているということなので、あとは毎日でもむち打ちのリハビリに通い、一日当たりいくらという定額の補償金が支払われますので、それで十分に見合うと思います。
補償はあくまでも損失分をもとに戻すということで、それ以上の焼け太りはありませんので、詳しくは相手方保険会社の担当者と話し合っていくしかないと思います。細かい金額に一つ一つチェックを入れるより、リハビリに通って、通院日数を増やすことのほうが、無理はないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火災保険の補償金額について。...
-
交通事故の損害賠償での慰謝料...
-
クレジットカードの補償について
-
交通事故の休業補償について
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
飲食店をやっているものです。...
-
給与所得者の土日・祝日の休業...
-
相手の自賠責保険と任意保険は...
-
保険金目当て?(交通事故)
-
加害者が任意保険未加入での事故
-
事故で提出した源泉徴収は何に...
-
マクロミル・自分の誕生日の入...
-
NTTの電柱の損害賠償
-
労災適用治療中
-
大至急!!バイクと自転車事故...
-
自賠責の同乗理由等に関するご...
-
通勤労災で、差額ベット代も認...
-
休業損害で保障してもらう欠勤...
-
会社帰宅中の事故 労災適用で...
-
既払い額とは・・詳しい方教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8日分のアルバイトがキャンセ...
-
ヤマト運輸の破損補償トラブル
-
飛行機が欠航した場合、仕事や...
-
ゆうパックでの発送パソコンが...
-
代替財と粗代替財、補完財と粗...
-
道路拡張における立ち退きについて
-
派遣会社からの休業手当と覚書...
-
飲食店でやけどを負わされた場...
-
事故での内払いの件
-
休職中に交通事故にあいました。
-
不実施補償料って?
-
マンホール落下での怪我でどれ...
-
マック製品に異物混入
-
至急お願いします。 二つありま...
-
母屋と離れの定義はありますか
-
急いでいます! 家が曲がってい...
-
技能実習生の仕事中の怪我で休...
-
外国での主権行使(日本人学校...
-
レンタカーの休業補償について...
-
行政法学上の損失補償について...
おすすめ情報