
PCのハードディスクを初期化して以来、ブラウザを2つ開くだけで画面がカクカクすることが多々あります。
以前は、クロームで艦これ(ブラウザゲーム)とニコニコ動画の2つを起動させていたのですが、ハードディスクを初期化して以来、動画など、映像が動くサイトを2つ起動するだけで画面がカクカクするようになります。
ハードディスクを初期化してOSの再インストールとグラフィックボード用のドライバーなどはインストールしました。
どうすればこのカクカクを改善できるでしょうか?
PCのメーカーや製品名は以下の通りです。
manufacture: MCJ Co LTD
Model: H55M-P33
Processor: Intel(R) Core(TM) i3 CPU
グラボ:Intel(R) HD Graphics
補足
ドライバーを当てる前はフリーセルを開くだけで「ハードウェアアクセラレーターは無効になっているか、ビデオカードドライバでサポートされていないため・・・ビデオカードの最新ドライバをインストールしてアクセラレーターが有効になっていることを確認してください」とエラー警告がされていましたが、これがなくなったため、ドライバーは正しく入れることができたと思っています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- ビデオカード・サウンドカード インテルグラフィックドライバーを更新してから挙動が変。前のドライバをインストールする方法は。 4 2022/12/08 17:30
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- Wi-Fi・無線LAN PCに詳しい方 PCが突然つながらなくなりました。 スマホらWi-Fiにつながっております。 ネット 5 2022/04/19 08:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニタ交換後画面が映らない
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
パソコン画面に黒い部分が出来...
-
画面がモザイク状になります
-
HDMI接続の分配器2つでタコ足的...
-
PCモニターの解像度を1920×10...
-
ディスプレイドライバの調整で...
-
液晶は電磁波を出すのか?
-
アウトオブレンジという文字が...
-
液晶ディスプレイとブラウン管...
-
BIOSの画面サイズについて
-
VRAM容量と画面解像度について
-
ノートの液晶が緑色になります。
-
ノートパソコンの画面がとって...
-
液晶画面に赤いドットが....
-
日立の液晶TVの画面調整について
-
明るさではなく、コントラスト...
-
ディスプレイに緑色の膜のよう...
-
ドット抜けを目立たなくするには
-
画面がときどき黄色くなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BIOSTARのマザボについて
-
オンボードVGA非搭載のマザーボ...
-
グラボ2枚刺し、4画面ディス...
-
オンボードで解像度を上げたい。
-
ディスプレイドライバーのイン...
-
ディスプレイの電源を切るについて
-
グラフィックボード認識のさせ...
-
LGのディスプレイにインストー...
-
OpenGLのハードウェアアクセラ...
-
解像度640×480、色数4bitで起動...
-
HUION GT190液タブを購入しまし...
-
FMV C9/160L でVL15DX4G を使用...
-
デイスプレイの色が2色と16...
-
画面の領域が設定出来なくなっ...
-
ETS2で、デュアルモニター仕様...
-
USB-RGB 画面が映らない
-
クリーンインストールで98seイ...
-
画面の設定が変更できない
-
16ビットカラーが消えてしまい...
-
win2000にアップデート後16色し...
おすすめ情報