dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病経験者の方御回答の程をよろしくお願いします。


僕は18歳男です。6年間片思いをしてる人がいます。その人とは小学校から中学1年まで一緒でした中2の時に僕が引っ越しそれから会っていません3年後僕はその人に手紙をだしそれから数日間メールの やり取りをしていましたでもその時に相手を怒らしてしまいそれから連絡は途絶えました最近連絡をとってみましたすると相手から返事があり病気である事がわかりました内容は省略します。
その後相手から電話が着ました
病気の事何故そうなったのかも全部話してくれましたその病気は鬱病と解離性と不眠症でした だから今は付き合うとかは考えられないだからもう少し待っててと言われました、

そこで僕は手紙を出そうと思っています。

何故手紙を出そうと思ったかと言うと まず彼女には自分自身の事を優先にして欲しいからです。その気持ちを伝えたくて手紙をだそうと思いました

手紙の文面の評価をお願いします。
直した方がいい所 とかこの言葉はかけてとかこの言葉は言っちゃ駄目とかありましたら教えてください




突然のお手紙すいません

メール返してくれたり電話してくれたりありがとうね。本当の事話してくれてありがとうね。


あのね今すぐに返信しなくてもくてもいいからね期待に応えなくてもいいからさ自分自身の事をだけを考えてさ焦らずゆっくり休んでいいんだよ周りの事なんて気にしなくていいから自分のやりたい事やって自分のペースでやっていきなむりせずにさ



P.S

僕はいつでも◯◯の助けになり支えます。
君は1人じゃないから、ずっと僕は味方でいます。友達として



文面がごちゃごちゃで申し訳ございません

直した方がいいところ

もうちょっとこうした方がいいところ
とか色々ありましたら教えてくださお願いします。

A 回答 (4件)

元うつ病ですが、うつ病だからどうこうって特別扱いするのもどうかと思うんですよ。

まあうつがひどいときに気合いだ頑張れみたいなことをいわれるのは困っちゃうのですが、文面を拝見する限りはそういうものでもないし。

不思議なもので、人の手が入った文章というのはなんとなくそれが伝わります。いかにも教科書どおりの手紙をもらうと、ああ、何かを読みながら書いた文章なんだろうなというのが分かるものです。でもそれってその人の気持ちが入ったものではないですよね。
ビジネス文書なら、それでいいんです。気持ちなんて要りませんから。ビジネスの世界では、守らなければいけないお約束事があり、それが守られているかどうかのほうが重要です。
でも今回は、質問者さん自身が彼女に送る手紙です。それなら、君なりの言葉で伝えればいいのです。「君が相手のことを思いやった」ということが最も重要なことであり、それ以外は枝葉末節なんだな。

アドバイスをするとしたら、自分の手で書きなさいということだけです。これまた不思議なもので、手書きの手紙というのはその人の気持ちが伝わるものです。やっぱりその人のためにペンをとって自ら書いたというのが重要なんですね。
それはもう私たちのような大人の目から見ると拙いかもしれない。だけど、拙くていいのです。その代り、君の文章には私たち大人が失った若々しさがあります。18歳の君には18歳の今でしか書けない文章というのがあるのです。それがいかにも稚拙だったとしてもね。

君たちの世代は本当に素直でいいんだけど、大人のいうことを信じすぎです。もっと大人に対して疑いと不信と怒りの目を向けていいんだよ。「あんな腐った大人になりたくない」と思いながら若者は成長するものなんだから。
    • good
    • 2

元精神科病院職員です。

貴方のやさしい思いやりの気持ちは分かります。しかし、残念ながら彼女は精神を病む患者さんなのです。「自分自身の事を優先して欲しい?」と言う事はいずれ付き会って欲しいという意味ですか?これは何年掛かるか無理とはっきりと申し上げます。彼女は精神安定剤を一生飲まなくてはなりません。又病状の良いとき悪いときがあって、時には「被害妄想」難しい言葉ですが、普通の人には考えられない事が頭に浮かんでそれを即、発言する。本人は病気ですから訳も分からず言っている訳です。そしてこの病気は生涯完治する事はありません。ですから精神障害者と名が付くのです。そういう人と貴方が付き会う事は、私は如何なものかと思いますし、手紙を出しても恐らく貴方だと言う事は理解出来ても内容からして彼女としてはどうして上げる事も出来ないでいる、心境だと思います。ですからこの手紙の前に彼女の家族と会って、最近の症状などを聞いた上で行動しても遅くは無いと思います。
    • good
    • 1

薬を使わないカウンセラーをしています。

私なりのアドバイスをさせて下さいね。
とてもお優しいお手紙の内容でよろしいのではないでしょうか?
ただ一つ彼女に伝えるべき情報をあなた様にお教えします。
うつ病という診断は、かなりいい加減だということです。
人は悩みます。人間関係が主な原因と思います。
不安定になり、体調も優れず、学校や仕事にも行きたくない。不安、悲しみ、動揺に苦しむこともあります。
しかし、これは病気ではありません!
しかし、その手の病院に関わると、必ず◯◯病ですね⁈ と診断されてしまうのです。これで病人にされてしまいます。病院は薬を出します。恐らく何年も何十年も。患者を薬漬けにしていきます。そして、治りません。
なぜだと思いますか?
彼女は、病気ではなかったからです。
彼女は、落ち込んでいたのです。
彼女は、辛かったのです。
人間関係で人から抑圧を受けていたのです。誰だって、人から罵倒され続けたり、否定され続ければ、気も塞ぎます。落ち込み、時に死にたくもなるかもしれない。しかし!しかし、これが病気でしょうか?
薬を飲んで、本当に治るのでしょうか? そもそも、これは病気なのでしょうか?
彼女が家族や友達から大切にされ励まされ、支えてくれたなら、あっという間に、彼女は蘇るとは思いませんか?
つまり、彼女をそうさせてしまった不安の原因を取り除くことによって、彼女の人生は救われるとは思いませんか? なぜ医者は、安易に麻薬のような精神薬をホイホイと患者に仕立てた人に与えてしまうのでしょうか?
彼女の親か友達か、酷く彼女を抑圧している人間が必ずいる筈です。解決はそこにあって、薬を売り付けることではありません。しかし、薬を売らなければ病院は維持できません。しかし、精神薬が引き起こす副作用は、想像を超えて恐ろしい事態を引き起こすことがあります。自殺衝動、幻覚、病的興奮、離脱症状を伴う活力の減退、そして鬱etc. 彼女が入院していたというのですから、相当に強い抑圧があったことは想像に難く有りません。
「精神科医は今日もやりたい放題」内海聡 著 という本が最話題になっておりますが、最近ようやくマスコミも精神科の詐欺的な経営や精神薬が病気を作り出していることを明るみにするようになってきています。
ナチュラルクリニックさん、溝口クリニックさん、また、上記内海先生の病院では、いち早くこの事態に気付き、薬を使わずに、病気をなおしていく治療を行っています。
あなたに、何ができるのか?
まず、この本を買って、あなたが知ることから始めてみて下さい。
知識を得れば、次にどうす可きかが分かるでしょう。
あなたの、人を助けたいという自然な人の愛情を尊重します。
彼女の人生が救われることを願います。
    • good
    • 1

「突然のお手紙すいません」→ その前にやり取りがあり,突然ではありません。



「周りの事なんて気にしなくていいから自分のやりたい事やって」→本当にこれを
やったら ただの我侭な人で,大切な人に そうなれと言うのはどうかと思います。

「僕はいつでも◯◯の助けになり支えます。 」→押し付けがましく感じられる可能性もあります。

学校でも習ったと思うけど,句読点やスペースなどを 文節ごとにうまく使って
相手に伝わりやすい,分かりやすい文章を書く事が,相手に対する思いやりだと思います。
ただ,言葉を文字の羅列だけで 伝えようとするのは,小さい子のレベルです。


-------------------
先日はメールをいただき,またお電話でも 少しお話できてよかったです。
僕は精神的な病気のことを 詳しく知らないんだけれども,君の話を聞いた後
自分なりにいろいろと考えさせられました。
今は,周りに気を使うことなく 自分のペースで 心が休まるようにして過ごして下さい。
きっと今まで 周りの人たちに気を使いすぎて,苦しくなったんだと思うんだ。

僕は これからも ずっと,友達として 君の味方で 在り続けたいと思っています。
ほんの少しだけでも,君の心の支えになれたら 嬉しいです。
ですから いつでも,不安な時や 寂しい時,話したくなった時は連絡下さいね。

それから,このお手紙にも 返信を書かなければならないなんて思ってしまったり
気を使ったりしないで下さいね。
返信がなくても,僕の気持ちは伝わると信じているので 気にしないよ。
また,何か書きたいと思った時は いつでも遠慮なく お手紙下さいね。
僕は君が,素のままの元気な笑顔に戻れる日が来るようにと,ずっと祈り続けます。

------------------

そして このように相手の方に,ずっと味方でいるからねと伝えたのなら
それだけは,その先 気が変わることなく,見守ってあげなければなりません。
うつ病の方にとって,自分のことを大切に思ってくれてる人がいるということは
支えになるはずだと思います。
しかし,いざ話しかけて 粗雑な対応が返ってきたりすれば,更に心の闇が深まるばかりです。
手紙を出す以上は,そのくらいの心づもりは必要ではないかなと思います。




.
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています