dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月建ったばかりの賃貸マンションに引越しします。
新築なので契約前の内覧はできませんでした。なので先月契約を終え、先日初めて家を見に行ったのですが、重要事項説明書には「あり」と書いてあった冷蔵庫がありませんでした。
不動産に確認すると重要事項説明書の記載ミスです、すみませんとだけ言われました。
こういったことはよくあることなのでしょうか?
文句を言って冷蔵庫を用意してもらったり、初期費用の値引き?などを交渉するのはおかしいですか?普通はどうするのでしょうか?
また、言ってもいい場合はどう言ったらいいのでしょうか…?
世間知らずなところが多いので教えて頂けると助かります。

A 回答 (2件)

重要事項説明書の中の設備の設置及び構造に冷蔵庫と書かれていたなら、強く言っても良いですよ。


契約違反なので。
交渉の余地は十分あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

強く言ってみましたが、他の部屋の人からも同じように苦情があったそうで、「本当に申し訳ありませんでした、ご了承いただけないでしょうか」とのことだったので、今後住む上でうまく付き合っていくためにも今回は諦めることにしました。
ですが一般論を聞けてよかったです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/02/28 17:54

契約書に基づいて契約しているのですから、当然、冷蔵庫を要求して問題ございませんし、設置しないなら契約違反で訴える事も出来ます。


言い方としては、
「冷蔵庫があると記載されていたから契約しのです、契約書の記載内容を守っていただけないなら、そちらのからの解約ということで、解約するしかないですね、その際、契約書に記載の違約金はそちらで払ってくれますよね。」
みたいなことを、冷静かつ丁寧に話す。
あくまでも記載ミスで通そうとしたら
「なんのための契約書ですか?、誤記を認めたら、この契約書事態無効ですよね、それこそ契約が不成立になるのですから、解約手続きと違約金をいただきことになりますけど、いかがいたしましょうか?」

このくらい言った後で、妥協案で冷蔵庫の後からの設置か、値引きをしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早く回答をくださりありがとうございました。

お礼日時:2014/02/28 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!