
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私が考える最良の外壁材の条件はメンテナンスフリーであることです。
メンテナンスという点から考えると、サイディングはすべて塗装品であることから10年以上の耐久力はありません。また↓の方の中空セメントは(私は初めて聞きました。勉強不足です。ALCとはまた違うのでしょうか?)無塗装品とのことですので、塗装をするでしょうから、塗装自体の寿命は10年程度ですよね。
耐久性・防音性などの見地からすると、左官壁やブリックタイルがよろしいかと思われます。
で、さらに割れが気になるのであればブリックタイルしかないでしょうね。TOTOの商品の引っ掛けタイルなら耐久性、防汚性ともに最高です。タイプもいろいろあります。さらに光触媒ですので、汚れも半永久的につきません。
調べてみてはいかがでしょう??くどいですが、塗装品は最高でも10年程度の耐久性です。住宅の全塗装は約100万円以上かかりますよ。
No.2
- 回答日時:
一昨年新築した際、外壁に中空セメント板(商品名ベルダ)・無塗装を選びました。
名前のとおり空気の層があり、断熱効果が高いと思います。またメンテナンスもほぼ不要ということでした。(建てたばかりですので未確認です)選んだ最大の理由はそのモダンなグレーカラーです。無機質な感じが気に入り、無塗装で施工してもらいました。ただ、施工には若干の「慣れ」が必要のようです。参考までに価格は¥6500/平米でした。
ちなみに私は内壁に珪藻土を自分で塗りました。内壁に使用するには何の問題もありません。珪藻土以外にホタテ貝の貝殻の粉末っていうのもあります。
いずれにしても家の雰囲気をどのようにイメージしているか、環境の状態(湿気や日照、気温、騒音など)や周囲の景観も考慮してみると絞られてくると思います。
No.1
- 回答日時:
色々と種類がありますが、それぞれ特徴があり、難しいですね。
下記のページにそれぞれの特徴が書かれています、参考にしたください。
外壁材の種類と選び方
http://www.ozone.co.jp/sumai/leaflet/text/073.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公共建築工事仕様書からVP(...
-
隣家で建てている家の木屑が車...
-
鉄骨造塗装数量について
-
良かれと思ってアルコール消毒...
-
この間14時半頃 上がワイシャツ...
-
アルミ焼付け塗装の上に塗装で...
-
掃除が苦手でしてお風呂の壁が...
-
バルコニー腰壁にスコッチカル...
-
重量鉄骨の塗装
-
外壁塗装の仕上がりの不満
-
洗面化粧台?キャビネット?の...
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
洗面台の収納棚の修理について...
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
蔵の中の温度は、夏は涼しく冬...
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
うちのガスコンロなのですが、...
-
内装制限のタイルの不燃材認定...
-
アスファルトについた塗料を落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公共建築工事仕様書からVP(...
-
賃貸マンション ドア外側 塗装...
-
この間14時半頃 上がワイシャツ...
-
賃貸物件浴室の塗装剥がれ
-
アルミ焼付け塗装の上に塗装で...
-
良かれと思ってアルコール消毒...
-
鉄骨造塗装数量について
-
隣家で建てている家の木屑が車...
-
賃貸なんですが、お風呂場の窓...
-
構造用合板塗装について
-
養生テープでフローリング材が...
-
スケルトン店舗の内装費用
-
キッチンのメラミン扉に塗装は...
-
犬のおしっこによるコンクリー...
-
ベタベタテーブル!
-
車庫シャッターのツヤ出しでコ...
-
掃除が苦手でしてお風呂の壁が...
-
玄関ドアが開けにくくなった
-
塗装型枠とオーバーレイ型枠の...
-
塗装の下塗りについて。水性カ...
おすすめ情報