dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の使っているパソコンの純正ワイヤレスマウスが寿命を迎えました。

市販のマウスで、レシーバーは本体内蔵のものを使って同じようにマウスを使うことができるのでしょうか。

また使える場合は、どのような条件が合えば使えるのでしょうか。

こういう消耗する部分が純正でなければならないのは不便なので、市販のものが使えて良いはず、とおもうんです・・・。

本体はVAIO VPCL12シリーズ、仕様を調べたところマウスは「ワイヤレス」というところまでしかわかりませんでした。

A 回答 (4件)

残念ながら内蔵のレシーバーに対して市販のワイヤレスマウスを使うことはできません。

使用している周波数帯域が同じだとしても、通信に使用している変調コード・暗号化コード等がメーカーごとに違いますので使えない訳です。

下記にVAIO VPCL12の使用方法が書いてありました。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpcl12 …
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpcl12 …
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpcl12 …
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpcl12 …

上記の方法でマウスが動作しない場合は、SONYのサービスセンターへの問い合わせが必要でしょう。検索してみたところ、マウスの修理は\10,000ですね。修理の際、故障したマウスだけでなく本体も預けなくてはならないようなので、おそらくマウスのレシーバ調整もあるのでしょう。しかし、\10,000も出すのなら結構機能の高い無線マウスが買えてしまいますので、余程今お使いのマウスに拘りが無いのであれば、レシーバ+マウスを新調されるほうが良いでしょう。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/cgi-bin/contact/repai …

下記はロジクールのものです。Bluetoothも使えるとは思いますが、比較的高い、電池の持ちが悪いなどの欠点がありますので、USB接続のものをお奨めします。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/marathon …
http://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/product/g602- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり一般的に本体とひも付けというか専用なんですね。

お礼日時:2014/03/19 22:36

そのパソコンは、 Bluetootn (ブルートゥース)


機能が内臓されています。
ですから、壊れたマウスもBluetoothを使って
ワイヤレスで使っていました。
市販の Bluetooth 対応のマウスであれば、
本体内蔵のレシーバーで、
同じようにマウスを使うことが、できます。
壊れたのは、四角いマウスで、バイオって書いてある
と思います。

条件としては、マウスの接続タイプが
Bluetooth であれば、なんでもいけます。

このBluetoothのマウスを買って来て、最初に設定
しましたよね?
CONNECT(コネクト)ボタンを押す。
この方法でいつもどおり使えます。

この回答に意識して Bluetooth と入れ込みました。
Bletooth のマウスを買ってくる。

この回答への補足

Bletoothではないような気がして迷ってるんです。
なぜならBluetoothデバイスに上がってこないんです。後は付属のものなので再インストールしても特に設定もせずに使えています。(調子悪いですけど)

すみません、お礼の方には間違えて投稿しました。

補足日時:2014/02/24 01:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bletoothではないような気がして迷ってるんです。
なぜならBluetoothデバイスに上がってこないんです。後は付属のものなので再インストールしても特に設定もせずに使えています。(調子悪いですけど)

お礼日時:2014/02/24 01:30

2種類の方法があります。


・BlueToothを使う
純正マウスがこれだたtのではないかと推測します。
BlueToothとはパソコン(主にノート)と周辺機器をつなぐ規格で、
マウス側が対応していれば本体に追加機器無しで接続できます。
電池の減りが早いのが欠点です。

・無線マウス(専用レシーバー)
小型のUSBアダプターで電波を受け取るシステムです。
販売台数も多く選択肢が多いです。ほとんど本体機種に依存しません。
欠点はUSBを1つふさぐということです。
電池の持ちがよい機種が多いのも特徴です。

この回答への補足

あ、本体内蔵のレシーバーで使いたいんです。
なんかコネクトボタンが本体についてるんですが、それでコネクトできるものがあればいいと。

補足日時:2014/02/24 01:32
    • good
    • 0

市販のマウスで何も問題はありません。



http://kakaku.com/pc/mouse/

上記のマウス一覧からお好きなものを選んでください。

この回答への補足

ワイヤレスで且つ、レシーバー追加の必要がなく、
リカバリーの時も問題なく使えるのはどうすれば選べるのでしょうか。。

補足日時:2014/02/24 01:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!