重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

医療費控除ですが1年に病院とか薬代にたとえば10万以上使い11万つかッたならこのうちの10万引いて1マンのみ控除として記載できるのでしょうか・・・・?要は10万以上の利用が条件ナノなのでしょうか・・・・?

A 回答 (2件)

簡単に言いますと、そういうことです。

払った医者代から10万円を引いた残りが「医療費控除」の金額です。

ちなみに、薬屋さんで買った「風邪薬」など病気治療薬も「医療費控除」の対象ですから、レシートを保存しておきましょう。
    • good
    • 0

>このうちの10万引いて1マンのみ控除として記載…



基本的にはそういうことですが、何でもかんでも十把一絡げに 10万円を足切りするわけではありません。
10万円または「所得の5%」です。

「所得」が 150万の人は 75,000円を引き算、「所得」が 100万の人は 5万円を引き算するだけで良いのです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm

なお、「所得」とは、
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm
【(年金による) 雑所得】
税金や国保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、年齢区分に応じた「控除額」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

まあ、サラリーマンの方なら、約 311万の給与が「所得」200万に換算されるということです。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!