
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
エンジンはシリンダーと言う筒の中でピストンと言う部品が上下しています。
丁度注射器の様な状態です。
この上下運動をクランクと言う部品を介して回転運動に変えてタイヤを回します。
エンジンの中には色んな部品があります。
ピストンには空気が漏れないようにしたりオイルが燃えてしまわないようにするピストンリングと言う部品やエンジンに空気を入れたり出したりする穴を塞ぐバルブと言う部品など沢山あります。
この部品自体にバネや押し付けたりする力があるのでそれ自体動きにくいのです。
止まっているエンジンを人間の手で回すのはとても困難なくらい硬い物なのです。
これをメカニカルロスと言いますがこれが無いとエンジン部品の密閉度やエンジン自体の騒音などが激しくなってしまいます。
ですからエンジンが回転しながらも抵抗を感じながら回っています。
アクセルを緩めてガソリンが供給されないと回す力が無くなり元々のメカニカルロス(抵抗)でブレーキが掛かったような状態になります。
ギヤを落としていくとエンジンブレーキが強くなりますが実際はエンジンではなくミッション(ギヤ)の抵抗でブレーキ状態になります。
変速付き自転車でギヤを上げていくとペダルが重くなりますよね?
それと同じ状態が起こっています。
この場合はギヤを落とす時に重さが強くなりますが構造的に逆なります。
ブレーキ=抵抗なのです。
エンジン内部の抵抗を利用した物がエンジンブレーキと言うのです。
No.9
- 回答日時:
エンジンブレーキの基本は既に出ているようなので、補足のみ。
乗用車などでは減速手段としてはフットブレーキ・エンジンブレーキ(・および反則技としてサイドブレーキ)がありますが、大型のトラックなどでは排気ブレーキと呼ばれる、排気ガスの圧力を使ったブレーキも使用されます。これも、アクセルオフに連動してかかるようになっていることから、エンジンブレーキに含めることが多いようです。
みなさんありがとうございました!
エンジンブレーキって、要は、アクセルを緩めるとスピードが落ちるってだけのことのようですね^^;
もっと高度な技術かと思っていました。これからもまた質問に答えていただけると嬉しいです!
No.8
- 回答日時:
エンジンが回って車が走っているわけですが、エンジンが速く回れば車は加速されて、エンジンが遅く回れば車は減速するわけです。
エンジン加速とかエンジンアクセルといわないのは、加速するにはエンジンをふかすしかないのに対して、減速にはいわゆるブレーキをかけるのとエンジンの回転数を落とすのとあってこれを区別するためだと思います。
アクセルペダルを踏み込んでいたなら緩めるだけでエンジンの回転数が下がりエンジンブレーキがかかります。積極的に(強く)かけるにはシフトダウンをします。
ATではトルコンが入っているのでMTと比べると少々複雑な挙動を示します。(一般に効き始めが弱い。)
2WDの場合エンジンブレーキは駆動輪のみにかかりフットブレーキは全輪にかかることが多いので自分の車の特性を把握して置くと安心です。燃料節約のために下り坂でエンジンを止めてNで下る人もたまにいるそうですが、一般的にはエンジンブレーキ状態では電子燃料噴射制御が有効に働いていますし、パワステやブレーキアシストが効かなくなるのでかなり危険な状態になります。また、エンジンブレーキを使用せずフットブレーキを多用するとフェードやベーパロックに陥ることはご存知ですよね。
No.6
- 回答日時:
回答にありますようにアクセルを離すと自然にスピードが緩くなるのがエンジンブレーキです。
追加として長い下り坂とかで通常ブレーキを使用しすぎるとまずいのでマニュアルなら4速でスピードが落ちない時は3速に、3速でも落ちない時は2速、1速に、オートマならDでスピードが落ちない場合2D、3Dと強くきいていきます。私の車にはオーバードライブ解除と言うボタンがありボタン操作だけで軽いエンジンブレーキをかけることができます。No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
簡単です。
アクセルを離すと自然にスピードが緩くなるのがエンジンブレーキです。
昔の車のAT(オートマチック)にはエンジンブレーキがないっていいましたが、今のATにもエンジンブレーキは多少あるようです。(マニュアル車に比べて弱いけど)
参考になりましたでしょうか?
No.3
- 回答日時:
エンジンは次のサイクルを繰り返し
回っています
吸気ー圧縮ー爆発ー排気
このうち圧縮には強い力が必要になります
エンジンが回っている時は爆発力の1部をこれに
使っているのですが
アクセルから足を離したときは
爆発が行われていません(厳密には条件付で爆発が停止しますが)するとエンジンが回転を維持するにはタイヤから得ている回転力によるところで
爆発はなくとも圧縮は行われています
このとき圧縮によりエネルギーが使われているので
これによりブレーキ効果が生まれ
これをエンジンブレーキと言います
低ギアほどこれが強くなります
No.2
- 回答日時:
誤解が多いようなのですが、これは機構ではなくある種現象といえるものです。
アクセルを離すとエンジンが止まろうとするので、自然とブレーキがかかったような状態になる、ということです。
参考URL:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%F3%A5%B8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 トラックのエンジンブレーキ 13 2022/04/30 18:08
- その他(車) AT車のエンジンブレーキ 12 2022/12/20 06:27
- その他(車) シームレスギアボックストランスミッション搭載車の減速 11 2023/06/24 08:30
- その他(バイク) バイクで下り道をクラッチ切ったまま慣性で走るのは危険なんですか? エンジンブレーキが必要な時は一回空 7 2022/06/12 15:12
- その他(車) シームレスギアボックストランスミッション搭載車の減速 3 2023/06/09 17:55
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 運転免許・教習所 運転免許本免学科について教えて頂きたいです。 ギアが入っている状態で踏み込んでいた自動車のアクセルペ 3 2022/08/19 15:25
- 国産車 【自動車の消耗部品の劣化が少ないのはどっち?】先の信号機が赤でブレーキーを踏んで減速 4 2023/05/29 17:06
- その他(車) エンジンブレーキって多用しても大丈夫? 現在乗っている車にマニュアルモードが付いていて、オートマです 22 2023/05/08 21:16
- バイク車検・修理・メンテナンス なんでガス欠なのにエンジンブレーキだけかかるのですか?ガス欠でエンジン止まりそうになって、下り坂に差 14 2023/05/09 12:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
エンジンがかかっているのに、...
-
エンジンコンディショナーでウ...
-
焼ける匂い
-
原付のクラッチがつながる時の...
-
坂道でエンジンが止まりました。
-
新車購入後、エンジンがかかり...
-
電圧
-
エンジン切った状態で下り坂で1...
-
凶悪な排ガス(RBエンジン搭...
-
自動車の無負荷、負荷、高負荷...
-
カブ系中華エンジンに興味があ...
-
ワゴンRなんですが停車時にエン...
-
エンジンかからない際の、警告...
-
日産アトラスが高速道路上上り...
-
車のエンジンがとまる]
-
コムテックのエンジンスタータ...
-
ヘッドライトはエンジンを切っ...
-
マグナ50が故障してて困って...
-
スロットルボディ清掃したりス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付のクラッチがつながる時の...
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
ジムニーのタービンが息継ぎます。
-
バイクの押しがけで1速にしたら...
-
焼ける匂い
-
ワゴンRなんですが停車時にエン...
-
ヘッドライトはエンジンを切っ...
-
エンジンかからない際の、警告...
-
バイクのエンジン回転数、どれ...
-
トヨタD4エンジンの不具合について
-
スーパーカブ50で急な坂道をず...
-
停車中にハンドルを45゜廻す...
-
AT車の押しがけ
-
ホンダ ディオAF27 プラグから...
-
エンジンを切ったときにピピピ
-
スズキセピアZZキャブ調整
-
50cc2サイクルエンジンが逆回転...
-
バルブタイミングずれの原因推...
-
エンジン切った状態で下り坂で1...
-
アイドリング及びアクセルオフ...
おすすめ情報