
No.4
- 回答日時:
アースは感電防止のためにあります。
PCの電源部の絶縁が劣化すると、箱に触ると感電します。絶縁が劣化していなくても、PCの電源にはノイズフィルタがついていますが、そこに使われているコンデンサが、電源ラインと筺体(箱)の間に接続されていますので、箱に触ると人体に微弱な電流が流れます。床が湿っているとビリビリと感じます。アース線を取ってあれば人体に電流が流れることはありませんので絶縁劣化が起きても安全です。必要のないものがついているはずがありません。アースは取ったほうが良いのですが、昔の壁コンセントは2Pで、アース端子がありませんので、アースを取ることは簡単ではありません。今の壁コンセントは3Pのものが多いので、3Pのプラグを差し込むだけで自動的にアースが取れます。
しかし、あまり気に病む必要はないでしょう。パソコンに触って死んだという話を聞いたことがありません。
回答ありがとうございます。
パソコンで感電したという離しも聞いたことありませんが、
要はそういう理由からなんですね。
アースをしないとパソコンが壊れるのではと思ったもので。

No.2
- 回答日時:
別に気にする必要はないです。
日本のご家庭コンセントの場合、アース付きであることの方が少ないですから、アースしろと言われてもできないことの方が多いはず。それにアースしてある機器とそうでない機器が混在していて、かつそれらがケーブルでつながっている場合は、かえってノイズを増やしたりする不具合の元になることがあるため、全部をアースできないんだったら、アースなんてつけない方がましです。ということで、気にしないでいれば良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- エアコン・クーラー・冷暖房機 200Vコンセントのアースについて 8 2022/06/15 21:32
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- DIY・エクステリア DIYでトイレの便座取替を考えてますが、コンセントはあるけどアースがありません。(ずっとむかしの建売 10 2022/05/30 17:30
- 電気・ガス・水道 このマンション、アースが無い? 4 2022/10/14 02:46
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- カスタマイズ(車) テレビキャンセラーの結線について 3 2023/04/25 18:12
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- カスタマイズ(車) テレビキャンセラーについて 11 2023/04/24 15:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
アース線について
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
アース接続とは?
-
アースの差込口について教えて...
-
アース端子に繋がっているコー...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
DIYでトイレの便座取替を考えて...
-
100Vと200Vのアース線が...
-
家電製品のアースですが、コー...
-
アース線の先端に金属のカバー...
-
アース付きのコンセントに困っ...
-
食洗機を通電するとピリピリとする
-
プラグの「アース」の線は?
-
オーブンレンジのアース線
-
アースからピリピリと漏電して...
-
電源コードについているアース...
-
コンセントの雷ガード?について
-
引っ越し先の部屋に洗濯機と電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
100Vと200Vのアース線が...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
アース端子のネジについて
-
電子レンジは普通に車で運ぶの...
-
アース付きのコンセントに困っ...
-
コンセントのアースが接地して...
-
日本の電源・コンセントでアー...
-
ノートPCをアースしようと思...
-
至急 電子レンジで家にアース端...
-
電子レンジを購入したのですが...
-
PCやモニターのアース線の処理...
-
アース端子に繋がっているコー...
-
アースのはずし方
-
ACアダプターはアースできますか?
-
アース線取り付けについて
-
なぜ緑色
おすすめ情報