
No.4
- 回答日時:
アースは感電防止のためにあります。
PCの電源部の絶縁が劣化すると、箱に触ると感電します。絶縁が劣化していなくても、PCの電源にはノイズフィルタがついていますが、そこに使われているコンデンサが、電源ラインと筺体(箱)の間に接続されていますので、箱に触ると人体に微弱な電流が流れます。床が湿っているとビリビリと感じます。アース線を取ってあれば人体に電流が流れることはありませんので絶縁劣化が起きても安全です。必要のないものがついているはずがありません。アースは取ったほうが良いのですが、昔の壁コンセントは2Pで、アース端子がありませんので、アースを取ることは簡単ではありません。今の壁コンセントは3Pのものが多いので、3Pのプラグを差し込むだけで自動的にアースが取れます。
しかし、あまり気に病む必要はないでしょう。パソコンに触って死んだという話を聞いたことがありません。
回答ありがとうございます。
パソコンで感電したという離しも聞いたことありませんが、
要はそういう理由からなんですね。
アースをしないとパソコンが壊れるのではと思ったもので。

No.2
- 回答日時:
別に気にする必要はないです。
日本のご家庭コンセントの場合、アース付きであることの方が少ないですから、アースしろと言われてもできないことの方が多いはず。それにアースしてある機器とそうでない機器が混在していて、かつそれらがケーブルでつながっている場合は、かえってノイズを増やしたりする不具合の元になることがあるため、全部をアースできないんだったら、アースなんてつけない方がましです。ということで、気にしないでいれば良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
HDDの使用限界の基準はなんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
新品PCのSSD換装とPCの設定について
ドライブ・ストレージ
-
5
ノートpcの液晶が壊れました。問題はそれからです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
DVIの音声に関して
モニター・ディスプレイ
-
7
Ctrlキーの一つが使えません
マウス・キーボード
-
8
レッツノートは日本製と聞きましたが本当ですか?
中古パソコン
-
9
音声も含めてHDMI変換できるDVI-Dの見分け方
ビデオカード・サウンドカード
-
10
光回線>ルーター>PC有線、スマホ無線で繋ぎたい
ルーター・ネットワーク機器
-
11
DELLのノートパソコンが故障しました。
ノートパソコン
-
12
自作パソコン モニターが映らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ネットワーク接続(有線LAN)できません
プリンタ・スキャナー
-
14
DVDの書き込みが異常に遅くなった(SATA)
ドライブ・ストレージ
-
15
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
HDMIで2560x1440の出力が可能か?
モニター・ディスプレイ
-
17
LANケーブル→ストレートか、クロスか?
ルーター・ネットワーク機器
-
18
PCモニタが勝手にモバイルPCディスプレイに(至急
モニター・ディスプレイ
-
19
外付けHDDを複数のPCで共有したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
2台のディスプレイを使い分けたい
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
なぜ緑色
-
ノートPCをアースしようと思...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
PCやモニターのアース線の処理...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
デスクトップPCのアース線
-
アース付きのコンセントに困っ...
-
アース線の付け方
-
100Vと200Vのアース線が...
-
オーブンレンジのアースの取り...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
日本の電源・コンセントでアー...
-
ゴキブリが電子レンジの中にい...
-
レンジの外壁が熱くなるのは正...
-
冷凍えのきのレンジ調理
-
電子レンジの底に穴が開いてし...
-
ケータイを電子レンジに近づけ...
-
左開きの電子レンジ
-
電子レンジ開けっ放しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
100Vと200Vのアース線が...
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
アース端子のネジについて
-
コンセントのアースが接地して...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
日本の電源・コンセントでアー...
-
アースのはずし方
-
ノートPCをアースしようと思...
-
ACアダプターはアースできますか?
-
アースからピリピリと漏電して...
-
オーブンレンジ、アース線を繋...
-
電子レンジを購入したのですが...
-
アース付きのコンセントに困っ...
-
40年ぐらい前のマンションで...
-
電子レンジにアースは必要か、...
-
アース線の取り付け方法がわか...
-
アース線取り付けについて
おすすめ情報