dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脈ありのような脈なしのような・・・が数ヶ月続き、けじめをつけるためにバレンタインにチョコを渡しました。
メッセージカードに「私、好き。またご飯行こうよー!」と書きました。
その夜、メールがありお礼の他に「メッセージ見ました。後で応えるので少し時間ください。おれから連絡します!」とありました。
その5日後、「好きな女性がいるので、応えられない」との返事。
元々職場では、私たち二人以外他の人は雑談しない雰囲気です。
もともと私は彼のことは苦手なタイプでしたが彼から、話しかけられているうちに好きになってしまいました。
振られたら、他の人同様に、彼に話しかけられる前の全く他人の状態に戻ればいいと覚悟を決めていました。
なので、その夜「今まで、食事やメールありがと。○○(彼)のおかげで仕事楽しかったし頑張れてとっても感謝。仕事忙しいと思うけど、体に気をつけて。言いにくいこと言わせちゃってごめんね。今までの優しさや気づかいに感謝しています」と送りました。
翌朝、彼からメールが来ました。
「おれはそんな風に言ってもらえるような人間じゃない。気も使えないし、適当だし、自分勝手に生きてるダメ人間です。
気持ちに気がつかなくてごめん。○○(私)が本気だって思ったから、早く本音言わなきゃって思った。
かなり引きますよね。結局おれは、相手の気持ちどうのじゃなく自分の都合で動くアホです。
○○(私)がいてくれるから、職場の雰囲気に耐えられてる。ほんとに感謝してる」と。

このメールで何が言いたかったのかわからず、、、
元々食事をする約束をしていました。その時に告白の返事を聞くはずでしたが、メールの流れで上記の返事を聞くことになりました。
彼は、告白を断っても食事をする予定でいたのか、私が今後の付き合いを断ったことで返事を早まったことを後悔しているのか、罪悪感か、これからも今まで通り雑談できる関係でいたいと思っているのか・・・。

後日職場で顔を合わせた時には、彼は何か言いたげに私の周りをウロウロ・・・。
私は逆に逃げていました。
本当は大人の対応で今まで通り、何もなかったようにしなければいけないのかもしれませんが、
気持ちの整理がつかず・・・。
また、話せば好きになってしまうかもしれない怖さもあり、全く他人の状態に戻りたかったりします。
職場は殺伐とした雰囲気ですので、私たちは話さなくなっても、「何かあったのでは?」と思う人はいません。

彼のメールの真意は・・・?
告白を断っても、男性は友達でいたいと思うのでしょうか?(私はすぐに切り替えられないのです)
他に好きな人がいるなら、諦めてもらうために、距離を置かれた方がいいのではと思うのですが。
告白を断って、私がサヨナラメールをしたことが想定外だったのか?
今後はメールを送らないつもりですが、どういう風に接することが大人としてベストですか?

ちなみに、今までの彼との関係は、2人で食事2回、3月に2人で出かける話(日程は決まっていませんが)も出ていました。
メールは、週1ペースが半年ほど。
職場では、話したり話さなかったり。
最初のうちは彼から積極的に話しかけてきていましたが、最近は私の方から話題を探して話しかけることの方が多かったです。
なので、職場の人から見て私たちがものすごく仲がいいというわけでもなく、私的にもこれを気に断絶したからと言って、彼が職場で孤立するようなことはなく・・・。
仕事には支障が無いし、今まで彼は仕事が終わったら即帰るタイプだったので、、告白を断っても私とつながっていたい意味が私にはわからず・・・。

長文&支離滅裂申し訳ございません。
どういう心理なのかご助言頂けたらと思います。

A 回答 (6件)

そこは望んでいた距離感のズレです。



つまり彼にとっての質問者さんのポジションは「殺伐とした職場での一服の清涼剤。しかし、プライベートのお付き合いをしたいとまで思わない相手」です。だから彼が望んだのは「仲の良い同僚」という関係です。
しかし、彼とお付き合いできなければ同僚として普通に接するのもつらいというのが質問者さんの気持ちです。かたや「よいお友達でいましょう」こなた「付き合えないならそばにいることがつらい」なのです。

それに、どんな相手だとしてもお友達がいなくなるというのは寂しいものですよ。
    • good
    • 15

未練だよねぇ。



振ってもつながっていたい、というより、
振っても同僚でいてほしい。かな。

同僚としては、
とても大事な人なのでしょう。
あなたからの告白で、
これまでの関係を変えざるを得なかったため、
期待を持たせないように断った。
しかし、
仲の良い同僚を失いたくはない。
彼からはそういう気持ちを感じます。

貴女の恋心が消えるまで、
そっとしておくのが一番の薬なのですが、
職場で会うとなると彼としてはなかなかそうはできなかったのでしょう。
それがかえって振った相手に、
まだつながってる?望みがある?
という勘違いを起こさせてしまうということに気づいていないのかもしれません。
罪作りですねぇ。

彼を大事な同僚と思えるならあなたの方から、
気持ちの整理がつくまで、しばらくはそっとして。
というメールでも送ってはいかがですか。
振られた以上、もう友達ではいられない。
他の同僚と変わらないわと思えば、
そのまま距離を取ってフェードアウトすることも出来ます。

あなたが好きな方を選び、
彼はただ従うのみです。

振った者はその気持ちを受け止めなくてはね。

しばらくは悲しいと思いますが、
勇気を出して告白できるあなたなら、
また素敵な出会いを見つけられることでしょう。
    • good
    • 10

彼は自分で書いている、一番の本音。



>結局おれは、相手の気持ちどうのじゃなく自分の都合で動くアホです。

彼の都合はあなたと職場の仲の良い同僚で居たい、という事です。その都合通りにするにはあなたが現状を動かしすぎちゃったのです。動かした状態を元に戻したい、しかし元には戻らない(現実、あなたの言動は変わったでしょう?)、彼はどうしたら元に戻るか、悩んで出した答えだったんですよ。

結論を言うと元には戻れない。進んだ先に元に戻ったような仲の良い同僚になれるかどうか、なんだけど彼は元に戻ることを望んでる。あなたは彼の望みを叶えるように行動できるのか、それとも違った形を見せるのか、それはあなた次第。雰囲気の悪い職場なら、大好きな彼のサポートをしてあげてください。素敵な自己犠牲を払って人間を磨いてください。そうしたら新しい恋ができますよ。応援してます。
    • good
    • 6

女性ですが、彼の気持ち分かるような気がします。



仲の良い友達が、友達じゃなくて彼女になりたいと言ってきて、彼女として見ることは出来ないけど、今まで友達だった関係までなくなるのは寂しいっていう気持ち…理解できませんか?

勿論、失恋したばかりで彼と今まで通り接するのがツラいという質問者様の気持ちも理解できますよ。

ただ、その彼も友達をなくすのは寂しいんですよ。そんなに不思議な事ではないです。

恋人同士が別れて他人になるというのとはまた違いますからね。

おそらく、彼は質問者様と恋人同士にはなれないけど、今まで通り友達でいたいと考えていますよ。

それに、応えるかどうかは貴女次第ですが…。
    • good
    • 7

質問者さんの年齢が分からないといい加減な回答になります。


一番大切な情報が抜けていると思います。

男性が一番こだわるのは、生殖能力です。
だから若い女性がモテるんですよ。

そしてどちらが先輩・後輩の関係というのも大切だと思います。
つまり彼が質問者さんと職場で仲良くなればメリットがあるかどうかですね。

彼は質問者さんに対してウエルカムな気持ちでは無いという事ですね。
彼女がいるかどうかは関係ないと思います。
    • good
    • 8

たこおじさんです。



貴女の告白に対し、彼は、

<その5日後、「好きな女性がいるので、応えられない」との返事。

このように貴女にはっきりと言っていますね。彼は答えを出しましたね。
こういういいかただって、付き合っていての好きな人がいる場合もあるし、片想いでの場合も
あるし、大変に失礼だけど、貴女のことが好みではない場合、こういうセリフで凌ぐ場合も
ありますよね。

あとの、彼のメールは、

貴女とは同僚でもあるし、自分を悪く言うことで、貴女とはダメですと
言っているのですよ。貴女を傷つけない配慮ですよね。

こういう場合、相手を傷つけないように言葉を選びながら、そして
自分も悪く思われないようなオブラートに包んだいいかたをする人もいれば

はっきりと、「俺は君に気がないよ。しかし同僚だから、仕事仲間としては
今後もいくよ」と、いう人もいれば、

取り付く島がないくらいに、「無理だよ」と言える人ととに分かれると
思うのですね。

<後日職場で顔を合わせた時には、彼は何か言いたげに私の周りをウロウロ・・・。

本当は断った以上、何かいいたげにうろうろなんてしないほうが
いいんだけどね。弁解しよう、あるいは、今までどおりの感じに
もっていきたかったのではないですか。
そういう意味では、この彼はいい人でもあると思いますよ。

こういう場合は、しばらくは互いにバツが悪くならなくなるまで
ほっとけばいいのにね。
そういう時期はくるものだからね。

<告白を断って、私がサヨナラメールをしたことが想定外だったのか?

そんなことはないよ。角がたつのがイヤだけだと思いますよ。
振った以上は、今後接点がないほうが本当はいいのだから。
振ったほうはね。同僚だから、全く接点を持たないわけにはいかないのが
その理由ではないですか。

<話せば好きになってしまうかもしれない怖さもあり、全く他人の状態に戻りたかったりします。

また話せば好きになりそうと、あきらめられない気持ちが湧くと、
彼は断っているわけで、貴女だって告白という勝負をかけた以上、それでダメだった
わけですので、距離を置いたほうがいいでしょうね。

貴女は友達と書くが、彼からすると、同僚のひとりだと思いますけどね。
距離を置いても、会社内のことですので、周囲と同じような同僚として
接することは必要だと思いますよ。

彼は、もう貴女にごめんなさいをしているのですから、もう彼がどういう気持ちで
いるのとか、もう考えないほうがいいと思いますよ。それが未練のもとになりますのでね。
気持ちは理解をしますが。

貴女なりに、こりゃいけそうと判断をして勝負をかけたけど
ノーということですので、潔くあきらめるしかないですね、ここはね。

ここで潔くあきらめた場合、その彼が好きな人と、片想いであれば特にですが
うまくいかない場合、貴女の気持ちを知った以上、今後、貴女のほうにくる
場合もありますよね。

ダメになったから、私のほうにきた、こんなのじゃイヤだと思う女性もいれば
それでもいいと思う女性とには分かれるとは思いますが。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A