dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳男大学生です。情けない質問ですみません。こういうとこでしか聞けるようなことではないので
失礼します。

大学生になってから生きていることがあまり楽しくなくなってきてしまいました。
高校生の頃は受験勉強と部活しかしていません。恋愛とか遊びとかは特にしてません。
ただ高校生の頃は大学生になったらサークルとか恋愛とかできっと楽しくなるだろうと思ってたので
別に苦ではありませんでした。今は踏ん張ろうと思っていました。

大学生になってサークル活動してみたり学園祭協力したり彼女つくってはじめて
セックスしたりしたのですが正直どれも期待外れで今は本当にどうでもいいって感じです。
今年就活です。学生時代やることはやったつもりでいるので(今も学生ですが)、就職できないってことはないだろうと思っています。
ただ上手く表現できませんがレールの上をずーっと走ってきてる感がすごくて
んー俺は何がしたいんだろうなぁ・・と思うことが最近異常に多くなってきました。
趣味とかも色々調べてみたのですがどれもうーんって感じです。
基本的に面倒くさがり屋で合理主義的な面があるのでさらに最悪です・・。

ただ一方では僕みたいな人も多いのかなとかも思ったりしてます。
人生ってそんな遊園地みたいに楽しいとこではないのかなと・・
自分の父親みても週休2日で朝から晩まで仕事して疲れた顔して帰ってきてます。
決して楽しそうにはみえませんし・・やりがいある仕事だからとはいってますけど。
僕の場合特にこれがやりたい!っていう夢もないので・・どちらかといえば安定志向なもので
ベンチャーに飛び込むような勇気はさらさらありません。
ただなんかこのまま電車に乗るように生きてても悲しいなぁと思ってちょっと聞いてみました。
同じような考えもってる人とかもいたらお話聞いてみたいです。

A 回答 (12件中11~12件)

そういった葛藤はあなたの年代なら、普通にありますね。



同世代のぼくが「あなたの年代は」って言うのも変ですが。(笑)

安定したいってのもそうだし、なんか新しいこと、自分らしい人生を歩みたいってのもね。

どう折り合いをつけるかはあなた次第でしょうね。

就活に限って言うなら、安定した会社なんてありません。

大手でもアウトソーシングが進んでいて、リストラなんてことも。

唯一あるとしたら公務員ぐらいでしょうか。

安定した職がない以上、自分のスキルをつけられるところがいいと思います。

そういう意味でベンチャーはいいですね。

そうすれば、どこでも食っていける、真の安定が手に入りますから。

安定は自分のなかにしかないってことです。
    • good
    • 0

あなたはやんでいます専門医にいかれては

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般の人からみたらもう病気レベルの思考なんですね。
あまりにもひどくなって生活にも支障が出てくるようなことがあれば
専門医に相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/02 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!