

依頼した事件が片付きました。スムーズに終わりとても良かったし、
その弁護士さんが有能であったからこそスムーズに終わったと理解しています。
最初に一度会って状況説明しただけで、あとはメールとたまに電話をすることで
用が足りていて、一度も会うことなく、途中で相手方から入金があったりして、詐欺のお金を一部取り返せた場合も、終わるまではいいのかと思い、メールで感謝を伝えていました。
でも、今回全額終わったので、一度対面でお礼を言いたいと強く思っています。
しかし、ここで問題なのですが、その弁護士さんは、お一人で事務所を運営されて
いるので、事務員さんなどがおらず、事務所で私と二人きりになってしまいます。
最初の説明の会合は、弁護士会館の相談室を指定されてそちらでしました。
それに、住居用の建物の一室を事務所としているので、きっとそれほど広くは
ないものと思われます。
ですので、私の尊敬する弁護士さんの側から見ると、私の訪問には少々気を
使われるであろうと、想像します。
でも、まさか、女性の私が単独で、どこかに誘いだすわけにもいかず、
対面でご挨拶するには、事務所にお礼にうかがいたい、という選択しか
ありません。
みなさんでしたら、訪問を我慢しますか?それとも、事務所訪問を申し込んで
みますか?事務所訪問と言っても、最長で15分ほどで十分かと思っていますし、
職場がお互いに近いので、私の負担は少なく、イコール相手も気分的に楽だと
思うんです。
メールでお礼だと、私が本当に感謝している気持ちが伝わるかどうかと思い、訪問
したいのですが。会いたいですしね。メールや電話では雑談もはずんでいましたし、
親近感と尊敬の念がわきます。
会いたいというのはわがままでしょうかね?
訪問の場合は手土産は持っていくつもりです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
法律事務所勤務です。
そう言っていただけるのは、弁護士にとってもとても喜ばしいですし
何より頑張った甲斐があり嬉しいことだと思います。
お一人の事務所であれば、何かと気を使うこともあるでしょうし、
お気持ちだけでも十分だと思いますよ。
相談や他の依頼などで女性依頼者と2人になることもあるでしょう
から、事務所訪問は特に問題がない限りは大丈夫でしょう。
でもその際は一度ご連絡をしてみてからの方が良いです。
弁護士は外出することも多いですし、他の依頼者の方と鉢合わせ
になったり、面談中だったりすると、お一人では応対も大変でしょうから・・・。
うちの事務所では事務員がいるため、唐突な訪問でも対応はできますが
来客中でしたらやはり弁護士とは直接会えないまま、お帰りいただくこと
になってしまいます。
場合によってはお一人で色々な雑務をこなしておられるのでしょうし
恐らく多忙で時間を作れない可能性もありますね・・・。
とはいえ、依頼終了のその後の報告も兼ねてであれば、都合がつけば
アポも取れるでしょうし、とりあえずご連絡されてみては?
なんだか素敵なお話を聞けました。
法律事務員として、私もがんばらねばと思いました。
ありがとうございます。訪問自体は問題なさそうなのですね。一番問題は
私にとっては、そこなんです。
本当に全部自分でやっているだろうから、忙しいと
思います。それでも業務報告までもが素晴らしくスピーディーなんです。
電話も先生がまず出ますので、私が訪問したら誰がお茶を入れるんだろうと
思うと、恐ろしくて行けないです(笑)。物を送ってもお礼状なんて
書くのは多忙で無理でしょうから、それも考えると、玄関先で
お礼を言って品物をおいてくるのが一番良いと思いますが、その時間を
拘束するのもねえ、と堂々めぐりです。
とりあえず、メールで行って良いかどうか聞いてみます。
お仕事がんばってくださいね。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
考えすぎでしょう。
事務所に電話をして、「事務所にお伺いしてお礼が言いたい。」と伝えればいいと思います。
あとは弁護士さんが
「忙しいのでお電話だけで十分です。」であれば、手土産にする予定だったお菓子などを事務所宛に送ればいいでしょうし、
「事務所は手狭だから」などと他の場所を指定されれば、そこに出向けばいいでしょうし、
「では、○日の○時に」とであれば、事務所にその時間に伺えばいいでしょう。
弁護士さんではないですが、他の士業の方でやはり一人で事務所を切り盛りしている方を知っていますが、
来客のお茶なども自分で手際よく入れていますよ。
それに面倒だと思えばお茶も入れないだけでしょう。
ありがとうございました。実は私も士業の事務所に勤めており、大所帯なので、どうも一人の
場合の想像がつきません。
そうですか、割とさくさくしているんですね。
とりあえず、連絡してみます。
No.2
- 回答日時:
私なら、仕事を依頼した相手が良い仕事をしてくれて、すごく感謝しているのなら、何の躊躇もなく「お礼に伺いたい」と言いますし、私は女ですが、単独で男性に仕事のお礼でお食事をご馳走したいと言うこともあります。
なんでそれをしちゃいけないと思うのかがわからないです。経験上、お礼に行きたいとか、お礼がしたいと言って嫌がられたことは一度もないし、仕事をして感謝されるのは誰だってうれしいでしょ。
あなたの悩み方は、恋愛感情だか憧れだか、その人に対する特殊な感情があってのことなのでは?そうだとしても、仕事に対する感謝は、会って伝えた方がいいですよ。
恋愛感情があるかと言われればある方だと思いますが、それ以上に
一番最初が、弁護士会館を指定して外で会ったので、
事務所に訪問していいかどうか、真剣に悩みます。迷惑じゃないのかと。
他の弁護士さんの話をきいたことがあるのですが、女性の依頼人の場合、
夜の時間や事務員のいない時間はさけるのだそうです。
まあ、いいがかりをつけられる可能性は多々あるし、事務所内に
カメラを設置している方もいるとききました。
ですので、食事に誘うとかはもっての他で、訪問も気楽に、とは
考えていません。だから宅急便にしようかと思ったりします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
弁護士さんは多忙な時もあり、事前に面談のアポイントを取っておく必要があります。
事務員さんがいないために、弁護士さんが外出されていた場合は事務所には入れません。訪問時の手土産は問題はありませが、弁護士さんに依頼された条件が判りませんので、弁護士報酬の支払いがどうなっているのか判別はつきません。弁護士さんにもいろいろあり、名義上で他の弁護士事務所に所属して、個人的に活動しながら業務を遂行しておられる方もおられます。多分、自宅を事務所にしていても、形式上で応接室がないため弁護士会館を利用されたものと推察します。このような場合は事前にアポイントを取っておかないと面談は難しいかも知れません。
この回答への補足
そうなのですか。現時点で、私はそのアポを申し込むべきか否かを迷っています。
そんなことしないで、お礼状(と何か)を宅急便すればよいだけか迷っているというのでしょうか。
会いたいというのが本音ですが、それが迷惑ならやっぱり宅急便だろうか、と迷っておりますが
いかがですか?
ありがとうございます。自宅と事務所を兼ねているということもあるのですね。
なんで弁護士会館なんだろう、そんなに女性クライアントは警戒すべきなのか、または
私の最初の開示情報がそんなに怪しかっただろうか、と思い、そこから考えすぎに
なっています。でも、なんとなく、おっしゃるレベルで事務所での会合は難しそうです。
他に場所があるかと言われるとなさそうだし。お礼を持って弁護士会館はおかしいですから。
やっぱり無難に宅急便でお礼を送るのが双方負担が少ないかもしれないです。一応きいてみますが。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士からの暴言・仕事をしてくれない 2 2022/06/13 18:08
- 事件・犯罪 【痴漢冤罪の時】電話する弁護士事務所について 4 2022/06/06 22:11
- 訴訟・裁判 着手金詐欺てありますか? 3 2022/06/16 19:41
- 離婚 モラハラ、経済的DVなど奴隷として扱われもう限界で離婚を考えています。 ですが、まともな話し合いにな 9 2023/08/13 22:58
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士求人
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
弁護士への手紙の書き方は?
-
弁護士は被害者の味方ですか?...
-
警察と弁護士どっちが立場が上...
-
優秀な人ほど左翼になりやすい...
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
弁護士を目指している恋人
-
弁護士になるのと医師になる 分...
-
茨城県で、弁護士を探している...
-
弁護士さんから黄色の封書が届...
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
仙台で評判のいい弁護士を教え...
-
ロト7キャリーオーバーで10億...
-
弁護士とヤメ検弁護士とマスコ...
-
国家資格の氏名検索
-
弁護士さんへお礼
-
今日いきなりショートメールで...
-
弁護士資格について質問です。
-
春から法学部に通っている大学1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
弁護士宛の手紙の宛名
-
弁護士さんへのお礼のその後
-
今日いきなりショートメールで...
-
アパートを退去するとき不動産...
-
弁護士は、依頼した経過報告を...
-
弁護士さんへお礼
-
弁護士を目指している恋人
-
奴隷扱いしても、従業員が何も...
-
生活保護受給者です。このたび...
-
弁護士から通知書が届いた
-
お店でお客様が怪我をされた場...
-
犯罪者の子供は弁護士になるこ...
-
弁護士への手紙の書き方は?
-
弁護士を名乗る人物から電話が...
-
社会的地位って何で決まるので...
-
エバーライフという通販から弁...
-
美容室のキャンセル料について
おすすめ情報