dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の風呂が異臭を放ってしまうんです。

しかも、残り湯排水すると浴槽の底に泥水並みに色着いた汚い水があるのがわかります。
風呂釜は最低でも月に一回はジャバして綺麗にしてますし、浴槽もきちんと洗ってます。

我が家は夫婦二人暮らしですが、お互い泊まりのある勤務のため、家での入浴もその日によってマチマチ、(例えば私は入るけど主人は入らない。逆も勿論ありますし、二人とも入る日もあります)。
で、ふと気づいたのですが、主人が風呂に入らない日の風呂はさほど汚れが目立たない。だけど主人が入ると翌日は汚れてる。

なんか怖くて面と向かって主人にこの事実を言うこともできません。
もし理由が分かれば主人に話してみようと思っています。
何方か思い当たる要因ご存じでしたら教えてください。

A 回答 (4件)

ジャバは月いちでやってらっしゃるとして、浴槽は毎日洗われてるという事でしょうか?




うちも主人が入ると風呂が汚れます。
でも、お宅ほどマメじゃないですが泥水ほどの汚れは残りません。
(^_^;)

主人は45歳。以前、入浴をチラ見したら、浴槽で気分良く全身をなでているようです。
40代は皮脂もよく剥がれるようで、湯に細かい垢が浮く量が増えました。
そんなことで、残り湯が随分汚れます。

あなたの年代が解らないので一緒にしては申し訳ないないですが、風呂釜に問題がなければ、生活習慣としか言いようがないですかね。
入る人数が少なくても、何かと沈殿しますしね。


ご参考までに‥。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

浴槽も洗剤で磨いてるんですが…、あんなに汚れると落ち込みます。
主人は40代です。回答頂いて「確かに主人の入浴後は抜け毛や皮脂?が沢山浮いてる!」と思い当たりました。
浴槽で気分よく顔ごしごしとしたりもしてます。

これが、一因かもしれません。

でも、やっぱり泥水にはならないですよね。
体から何か出てるの?と疑いたくなります。

また何か思い当たられる点ございましたら教えてください。よろしくお願い致します。

お礼日時:2014/03/05 12:31

美容的には石鹸を使わずに湯船の中で手で軽く撫でてやる事は美肌を育みます。


実際にこれだけでも皮膚の汚れを大部分落として必要な皮脂を保つ事ができます。
石鹸や洗浄剤は簡単に汚れを落とすことができますが、皮膚の保護膜である皮脂を過剰に取ってしまいます。
だから風呂あがりに突っ張るので洗浄剤の中に保湿剤などを配合している。
洗顔などをすればするほど綺麗になれると思い込まされているのですが、皮膚にとっては確実にダメージを与えているが止める事ができないという状況になります。

但し湯船の中で体を洗うことは当然浴槽内に皮膚の汚れを溶かすと言うことです。
そして皮膚の常駐菌が丁度良い湯温で増殖していきます。
それが異臭に繋がるのではと考えます。

体にとっては良いので、風呂から上がる時には湯を落とすルールにした方が楽でしょう。
見た目キレイでも一晩置いた風呂の水の雑菌の数は想像を超えたものですから。

とここまでが一般的レベルのアドバイス。

認めたくない異臭の要因に加齢臭ってのもあります。
それを気にして高いデオドラント石鹸や消臭剤で消臭をする。

でも非常に安価に効果的に加齢臭を対策する方法があります。

体臭予防法について
http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0316.html

この様に消臭自体もですが雑菌の繁殖を抑えてくれる効果もあります。
通常の場合には消臭剤をせっせとつける男は稀ですから気づかない内に使わせる手段が必要になります。

それが説明の中でもあるお風呂に入れる方法です。
実際に無色透明無臭ですし入浴剤と併用しても問題ありませんでした。
特に肌の弱い方にもお勧めです。
知らず知らずに消臭効果が発揮されます。

活用法
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/myoban.html

浴室のタイルや鏡などに残り湯をかけておくとカビが生えにくくなる。
つまり真菌の増殖さえ抑制する。
湯船の雑菌に関しても同様ですし、汚れを沈殿させる効果もあります。

但し風呂釜の汚れを落とす効果もありますので風呂釜洗浄剤を使っていないと風呂釜の汚れが一気に出てくることもあります。


その他の使い方

靴の消臭に
http://allabout.co.jp/gm/gc/65879/3/

参考程度
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅くなって申し訳ありません。
加齢臭ですか?!考えたくないですけど年齢的にも有り得るかも。

色々考えて行きたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/29 21:31

ご主人はお風呂の中でタオルを使っていませんか?湯船で体をこすったり、体をタオルで洗った後湯船でタオルを使うとお湯は必ず汚れます。

風呂釜に異常がなければこれが原因だと思います。また、お風呂の掃除も毎回きれいしておかなければ汚れは積み重なってきます。一度専用洗剤で根気よく洗ってみてください。更に残り湯を流した時に排水管のつまりで汚れが逆流していないか点検してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

タオルは使ってないんですが、ご指摘の通り体ごしごしとやってます。
頭なんかもカリカリとやってますが、これで相当な抜け毛が落ちてます。
こんな事が泥水のような汚れに繋がるんですね。恐るべし。

浴槽も洗剤でごしごしと洗っていますが追い付いていないんでしょうか。休みの日にでも強力な洗剤で洗ってみます。

あと、排水溝は確かにつまりあります。
臭いの一端かもしれません。
ドメストとかやってますがあまり効果ないようで、又直ぐ詰まるんです。
こちらも対策必要かもしれません。

早速色々試してみます。
ありがとうございます。又何か思い当たられる点ございましたら教えてください。

お礼日時:2014/03/05 12:37

お互いがどんな職業かわからないのでなんとも言えませんが、ご夫婦二人きりの生活ならいっしょに風呂に入れば裸同士の付き合いで全てが解決

するのではないのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の言葉が足りず申し訳ありません。
何が原因で汚れるのか分からないと話すことも出来ないし、「これが原因だ!」と気付くこともできないので、考えられる原因について教えて頂きたくて質問させていただきました。

回答頂いて私の質問の仕方悪かったと反省しております。
また何か思い当たられる点ございましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

お礼日時:2014/03/05 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!