dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Thinkpadが、IBMより、レノボに売却され久しくなりますが、今その売却先の中国が、国家破綻に陥ろうとしています。レノボ自体は潰れてしまうかも知れませんが、Thinkpadとして、NECは助け舟は出すでしょうか?当方自身が興味が無くなったのか?NECのパソコンもパッとしない気がしますが?

A 回答 (3件)

>NECは助け舟は出すでしょうか?



むしろNECのほうが危ないんじゃないでしょうかね?何年か前にグループ企業でものすごい大規模なリストラを発表して2ちゃんねるあたりでちょっとしたお祭りになってませんでしたっけ。
NECが輝ける技術を持っていたなんて今や昔ですしね。昔勤めていた会社にNECの子会社から派遣されてシステムを作っていた人たちがいましたが、新システム開発が「問題発生につき3ヶ月延期」ってのを何度も続けて、とうとう1年経ってもまだ開発できなかったってことがあったなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。NEC自体が、もうダメなんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/06 15:46

>>Thinkpadとして、NECは助け舟は出すでしょうか?当方自身が興味が無くなったのか?NECのパソコンもパッとしない気がしますが?



NECがなんで助け船を出す必要があるのでしょうか?
助ける動機が無いと思いますけど。
まだ、日本IBMが引き取るっていうなら分かるのですけど。

また、NECのパソコンがパッとしないというより、パソコン自体がタブレットやスマホに市場を食われて、どこのPCもパッとしなくなっているといえる状況だと思います。
実際、ネットブラウジング、メールとAV鑑賞だけの用途ならタブレット・スマホで十分な人もいますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう当方が思っている時代でも無いんですね。

お礼日時:2014/03/06 15:45

心配される必要はありませんよ。


中国レノボは、パソコンだけでなく、スマホ等でも世界各国に輸出も行って居る優良企業です。

パソコン事業、スマホや携帯事業だけで見たら、NECなどよりずっと利益を上げている企業ですので、NECに助けなど求める必要すらないでしょうね。
逆にNECが助けを求めるかもしれませんがw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/06 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!