プロが教えるわが家の防犯対策術!

食物アレルギーを持っていて、食べると腹痛を起こします。
なので外食するときなどはお店の人に聞いてから注文しているのですが、
時々適当な(「あ、入ってないと思いますよ~ 」とか)返答をする店員さんがいます。

そういうときにいつも疑問に思うのですが、
もし注文するときに「アレルギーなんですか、これには使われていますか?」
などと聞いて「入っていません」と言われて食べたものに実はアレルギー食材が
入っていて、万が一それを食べたせいで死んじゃったりした場合、
お店側の責任って問えるものなんでしょうか??

今まで死にかけたことはありませんが、
ちょっと気になったので…。

A 回答 (3件)

行列の出来る法律相談所で、昔同じ様な内容がありました。



その時の見解は
「これに○○入ってますか?」程度の聞き方なら店に責任を問うのは難しいとの事でした。

店にも責任が生じる可能性としては
客がアレルギーの事を説明した上で入っているか確認した場合は、責任に問える可能性があると言う物でした。

もし何かあった場合は言った言わないの話になって行くと思うので責任を問うのは難しいかも知れませんね。
    • good
    • 0

食物アレルギーと言うのは、個々で違います。


ですから、「入っていません」と言っても量によって変わりますし、その人の体調でも変わることがあります。
その責任追及は酷なことです。
元々、「お店側の責任」と言えば、店を被告として「損害賠償訴訟」です。
これが認められるためには、店に、不法行為がなければならないです。
「入っていません」と言っても、一概に不法行為とは言えないです。
    • good
    • 0

死に至るような極度のアレルギーであれば通常の店では完全な隔離は不可能です。


そういう重度のアレルギーの方は専用に完全隔離された施設で作られたものでない限り安全とは言えません。
だから一般の食品の表記にも「小麦粉を使った食品と同じ工場で作られてます」と注意書きがあります。
これは材料として使ってはいませんが、混入してる可能性はありますよ…って事です。

お客様のアレルギーの度合いがどの程度であるかは店側は把握は出来ないでしょう。
これがわかるのは本人だけです。

だから、実際に材料として使われて無くて発症した場合は店側の責任は問えないと思いますよ。
店の人が把握してない材料自体に含まれるなんて例もありますし…。

店で材料として使ってるのに入ってないと言ったのであれば話は別でしょうけど…。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています