
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
権利最終日と書かれているのは、「権利付き最終売買日」の事だと思います。
たとえば決算が3月末と有れば、今年の権利付き最終売買日は3月26日です。そして翌日の27日が権利落ち日となります。
株主としての権利を取るには、26日までに購入しておく必要が有り、翌日まで持ち越せば権利を得ることが出来ます。27日には権利落ちとなっており、株を売却しても手元に権利だけは残ります。
通常この権利落ち日には、配当分だけ株価が下がりますが、これも絶対では有りません。その日の市場の動向によって権利落ちでも上昇する場合も結構有ります。
自動的に計算されて下がると言うようなことはありません。
決算が末なのに、なぜ26日に持っていないとだめなのかと言うと、さまざまな手続きに時間がかかるため、3営業日前と決められているためです。3営業日後が31日月曜になります。この31日に株主として権利が確定し、株主名簿に記載されるのです。
26日に株主の権利を得て、27日の株は権利落ちとなり、31日に株主の権利が確定するのです。
決算が4月末の企業は、7月に株主総会と配当があります。中間は10月末ですね。
決算が12月末の企業は、3月に株主総会と配当が有ります。中間は6月末になります。12月末の企業はちょうど今優待品や配当が送られてきています。
私の持ってる12月決算は、ライオンと山崎製パンと六甲バターで、ちょうど送られてきているところです。
No.1
- 回答日時:
正確な所はご自分で調べて欲しいのですが、権利最終日は、名義変更までの時間がかかる事による権利を得られる最終日かと。
権利落ちは配当がされる日ですね。ここで、配当分だけ株価が自動的に修正されて始まります。分割の場合と同じです。
権利確定日はそのまま、その日に持っていれば権利を得られる日でしょう。普通は配当落ちの日だと思いますけど。
支払い確定日も同じだろうと思います。
この日付は基本的には会社が決めます。たいていは決算期間の最終日だったりしますけど。総会の開催日は全く関係ありません。
普通の配当は(会計期間の)期末で、中間がある場合は半期ごとの期末だったり、4半期ごとだったり、ほとんど聞いた事はありませんが、毎月だって不可能ではないでしょう。
期末とは、期の末、期間の最終日の事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 株のトレードについて質問です。 ある程度資金が貯まってきたので株を始めようと思います。資金250万円 3 2022/10/03 19:40
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 日本株 株の配当について ある企業の配当金を貰いたい場合は、 例えば、3月31日が権利確定日のときは、 3日 3 2023/03/14 19:28
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の勘定記入教えてください 2 2022/06/28 10:56
- 株式市場・株価 株の権利確定について。今株式投資について軽く勉強している学生です。 三月末、3月31日が権利確定日の 2 2022/03/24 17:33
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 日本株 株式の配当や優待の権利確定日後に、株価は下がる可能性が高いのか? 10 2023/05/27 23:10
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 表作成時の仕訳の問題 2 2022/07/07 18:15
- 住民税 未上場会社の株式の配当の住民税の額はどのように計算するのでしょうか? 2 2022/08/27 00:58
- 財務・会計・経理 賞与引当金の計上について計上が必要かどうかまとめてみました(1月決算) 認識違うぞということがあれば 1 2023/07/24 17:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「権利落日」と「配当落日」に...
-
楽天証券です 4月25日が権利...
-
株の長期保有のルールについて ...
-
優待や配当の権利確定日
-
配当金を配る株主はいつの時点...
-
IRの担当者に電話したいのです...
-
2月決算で権利獲得できるのは中...
-
大黒屋HDはなぜ業績が悪いので...
-
優先株について
-
JAL破産法後適用の際、株主優待...
-
【株投資】『決算短信』『決算...
-
四季報の配当の見方
-
一般の個人投資家が優先株を買...
-
中長期と短期投資?何期連続とは?
-
米国株で高配当なのはマイクロ...
-
配当金の支払い期限の3年を超...
-
確定申告での日本株と外国株の...
-
特別配当について
-
株のポートフォリオなんて何種...
-
決算を跨いで株式を保有する事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「権利落日」と「配当落日」に...
-
配当権利確定日
-
配当基準日が休日の場合はいつ...
-
無配当なのに
-
「自然法」と「自然権」の違い...
-
柿安本店の株主総会の参加資格...
-
レオパレスの配当ほしいのです...
-
ストックオプションについて
-
配当金について
-
権利確定日と株主優待及び株式...
-
単元未満株を買い続けて100株に...
-
過去数年間の配当権利確定日を...
-
配当っていつ株を持ってるとも...
-
約定日6月22日、清算日6月...
-
株の長期保有のルールについて ...
-
なぜ企業の決算前は忙しいと言...
-
大黒屋HDはなぜ業績が悪いので...
-
配当金の支払い期限の3年を超...
-
配当日と配当落日の違い
-
「21/3期」の意味
おすすめ情報