dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅に3台のPCがあります。ネット環境はADSLでルータから有線なり無線で各PCに接続しており、メインPCのHDを共有化しています。
メインPC含む2台はWin8ですが、残り1台はXPです。ですが、遊びたいゲームや他のソフトがWin8では動かないため、4月以降もXPを使用したいと考えています。
XP機の使用についてはネット接続を物理的に外せばとりあえず安心かなと考えていますが、できれば自宅内のネットワークはXP機も含めたまま使用したいと思っています。
このように、XP機だけを、(外部の)インターネットとは遮断し、自宅内のネットワークには接続しておくことは可能でしょうか。また、可能ならどのような方法で接続・設定すればよいでしょうか。
XP機をネットワークに接続しておきたい目的は、メインPCのHDデータの利用と、メインPCに接続しているプリンタの利用の2点です。(特にHDデータの利用)
なので、この目的がかなうなら、ネットワーク接続にこだわるものではありません。

A 回答 (11件中11~11件)

レイヤースイッチというハードを買えば簡単に環境が構築できます。


http://www.amazon.co.jp/NETGEAR-%E3%80%90%E6%9C% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答ありがとうございます。
レイヤースイッチ…調べてみましたが、今の私の知識ではよくわかりませんでした。
リンク先のカスタマーレビューを読んでも何のことやら…で、今は手が出せる商品ではないのだなと。
もう少し勉強してみることにします。

お礼日時:2014/03/12 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!