dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プライベートで年に何回か食事に行く4人組から仲間はずれにされています。
年末、会ったときには特に問題はなく笑顔で別れたのですが、友人たちに理由を聞こうか
迷っています。

4人組の構成は・・・
A・・・数年前、結婚を機に遠方へ引っ越してから、主に彼女の都合、仕切りで会う。
私とは10年来の共通の友人の紹介、当時の趣味が同じで付き合いが始まる。

B・・・Aの元職場の同僚で年齢もAと同じ。Aの紹介で知り合い、時々Aを介さずとも私とは食事をする仲。サバサバした性格。独身。

C・・・Bと同じくAの元同僚、A・Bより2歳年上だが仕事上では後輩。Aの紹介で知り合い、2度程、私の友人の飲み会にAを介さず誘って来てくれた。天然、キャピキャピしたキャラ。独身。

私・・・グループ内の最年長。Cの1歳上、40目前独身。
人見知りの性格なため、定期的に会うプライベートな友人はこのグループ以外いません。

仲間はずれされてるかもと気づいたのは、CのFacebookの投稿。
今年に入って、私が誘われていない3人での食事会が既に2度も行われていて、
投稿には写真と『価値観が合うって大事!』とか『私たちの友情は変わらない』など
3人の友情を強調する内容。

正直、Cの事はキャラが苦手なので、彼女の会話をスルーしたり否定的な意見を
言ったりした事があったが、A,Bに嫌われる理由が謎です。
3人での食事会もAが設定したと思われるので、なぜ私に声をかけなかったのか・・・

出来ればA,Bとは友人関係を続けたいです。
この場合、誰にどうやって切り出すべきか迷っています。

A 回答 (3件)

AかBと1対1で会えばいいのです。



失礼を承知で言いますが、
グループなんてせいぜい高校生ぐらいで卒業してほしいものです。

グループと仲がいいなんて意味不明です。

ムダなしがらみや足の引っ張り合いがあるだけ。

もっと個々との関係を大事にしましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Aが遠方へ引っ越す前は2人で会う事が多かったのですが
最近は限られた時間の中で友人と過ごすとなると
どうしてもグループになってしまうようです。
A,Bとはこれからもつき合っていきたいので
二人にはそれぞれコンタクトを取ってみたいと思います。
それすら拒否されるのが怖いですが・・・

お礼日時:2014/03/10 12:43

こんにちは。



>正直、Cの事はキャラが苦手なので、彼女の会話をスルーしたり否定的な意見を
言ったりした事があったが、A,Bに嫌われる理由が謎です。

これが原因かと思います。
相手に対して苦手と感じると、たいてい相手も自分に対して苦手意識を持っています。
なので、Cさんが「質問者さんとは合わない」と言い出せば、
元々職場の同僚同士だった3人、「じゃあ3人で会えばいいか」という流れになってしまうのではないでしょうか。
3人の中ではCが最年長のようですし。

てゆうか、良い大人が「価値観が合うって大事!!友情!!」とか、あなたが見ていることも分かっているFB上でアピールするとは情けないですね。
ABが同調しているのか、その投稿に賛成しているのかは不明ですが・・・
普通だったら「やめとこうよ」と言うとは思うんですよね。
あなたが見て不快になることは分かっているはずだし。
それをそのまま投稿させたってことは、ABも同意なんじゃないかと私は思います。

ただCが勝手にしたことかもしれないので、今の時点ではABの本意は分かりませんね。
Cの暴走に苦笑いしている可能性もあります。
その場合なら、ABとの関係は続けることもできるかもしれません。

うーん、私だったら取り敢えず何も見ていなかったことにして、
個人的に食事に行くこともあるBと連絡を取ってみるかな・・・Aは遠方とのことなので。
「久しぶりー今度食事でもどうですか?」と気楽に。
ここで反応が悪かったら、そういうことかと諦める。

プライベートな友人が離れてしまうのは寂しいですが、
「それならそれでいいわ」と執着せずにいれば、きっとまた違う人たちと仲良くなるんじゃないかな。
「友達いるから」と思っていれば、敢えて他の人と仲良くならなくても大丈夫という安心感が生まれます。
人見知りとのこと、余計にそのような安心感で、別の人との交流に積極的ではなかったのかと。
あなたにとって良い結果にならなくても、これも今後の交流関係が広がるきっかけだと前向きに捉えられるといいな、と私は思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
FBは私自身、登録はしているが一切、開いていないと公言している為、
天然でバカが付くくらい正直なCは私が読んでいるとは気づいていないと
思います。
ひとまず、私が気づいている事は言わずにBに接触してみたいと
思いますが、ここ数年、こちらから誘った事がないので正直不安です。
他に交遊関係を広げるものゆくゆくは、あるとは思いますが、
Aは専門職で実家、嫁ぎ先ともにいわゆるセレブ一家で
何の嫌みもなく時々、高級ホテルやスパをおごってくれます。
私にとって本当に自慢の友人なので、彼女以上の
友人に出会えるとは思えません。

お礼日時:2014/03/09 22:05

AさんとBさんに嫌われてなくても、この二人はCさんの気持ちを察して、あなたを誘わなかったんだと思います。

なぜ誘ってくれなかったのかと聞くのは、誰に対してでも私ならできないかな。かえって嫌われるような気がして。しょせんその程度の友情だったのだとあきらめて、また誘われるまでほっておけばいいのではありませんか?もし行動力があるなら、あなたの方からAさんとBさんを誘って三人で食事に行ってみればいいのではないかしら。もしAさんとBさんが断ってきたら、その時点できっぱりあきらめますね。孤高も大事で美しいと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
まずは理由は聞かずに、A、Bに声をかけてみたいと思います。
Aは付き合いも長いし、A自身も専門職、実家、嫁ぎ先、ともにいわゆるセレブ一族で
彼女の奢りで何の嫌みもなく高級ホテルやスパに連れてってくれるので
絶対に疎遠になりたくない大切な友人です。
孤高も大事とは承知していますが、Aとだけでも関係を続けられたらと
思っています。

お礼日時:2014/03/09 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!