dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁さんが親戚付き合いが限界だと泣き出しました。
うちの実家ではほぼ毎月法事があり、また私が長男と言う事もあり、嫁が妊娠中から子どもが一歳になった今現在までほとんど嫁と一緒に毎回参加してきました。また、実家の両親は自分の子の家族と関わる事が好きで、週一位で嫁や姉に連絡したり、急に家に来たりしていたようです。また、私と嫁で私の姉とその子どもたちを迎えに片道一時間かけて迎えに行き、そして姉の家族みんなで私の実家へ遊びに行ったり、出かけたり、私の祖母に嫁と一緒にお見舞いに行ったり、、、
嫁の実家は母親のみで親戚もおらずで、母と子ふたりで生きてきたので、余計にうちのように大人数なのが苦痛らしく、もう精神的に付き合えないと言います。私としては、実家の両親に孫を見せたりと親孝行したい気持ちもあり、また結婚したらそういう付き合いをするのは嫁として当然みんなしている事なのではないかと思い、頑張ってほしい、と嫁に伝えたところ、全く口を聞いてくれなくなってしまいました。私はそんなに間違っているでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

あなたが奥さんの味方をしないで、誰が奥さんの味方をするのでしょう。


たとえ当たり前のことだとしても奥様がひどく苦痛を覚えていらっしゃるのに「頑張って欲しい」はないですね。

そして、あなたの挙げておられることは「当たり前」のレベルを遙かに超える面倒くささで、奥様が「過度の精神的苦痛を継続的に与えられた」と言われても、客観的に見て「妥当だろうなぁ」と思えるほど【ひどい】です。

そんなに始終、姑やら小姑やらが押しかけてきたり呼びつけたりしてたのでは、家族水入らず(ここでいう家族は奥様とお子さん、そして残念ながらまだあなたも含まれているであろう3人だけ)で過ごす機会などないでしょう。
実家に帰るなど無理でしょうしね。そんなに姑がしつこく押しかけてくるようでは。


とりあえず、姉の小間使いみたいな送り迎えだけでも止めませんか。最低限。
なんであなた方が片道1時間もかけて送り迎えする必要があるのか、他人にはさっぱりわかりません。

あとは、お母様ともよく話し合って嫁をいたわって放置してあげるよう務めましょうよ。お母様だって、カワイイ孫を連れて嫁に逃げられたくはないでしょう? ってね。


奥様のご実家があなたにまったく同じコトをしても平気で、仕事に差し障っても「親戚づきあいだからしょうがない」と納得できるなら、あなたは間違っていないと言ってさしあげられますけど・・・。
    • good
    • 124

毎月法事とか、不気味な家ですね。


寒気がします。
    • good
    • 94
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/10 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A