dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古い製造装置のキーボードが壊れたので交換しようとしたところ、DIN_8Pコネクタでした。
てっきりATキーボードだと思っていたのですが、外してみたところDIN_8Pでした。
色々探したのですが、こんな規格のものは見つかりませんでした。
本体はラック式のボードPCで、「Ampere」なるマークが有ります。
何とか現行のPS/2キーボードに交換したいのですが、どなたかこのDIN_8Pのピンアサインをご存知でないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>PC-9801のキーボードって8pinだったような?



組み込み系のPC-98シリーズが過去にあった記憶があります。
型番とか不明ですが……。
# FAなんちゃら…だったような記憶があるんですが、軽くググった程度では出てきませんな。
# FC-98なんてのは見つかりましたが。

昔、NCマシンに組み込まれているのを見たことはあります。
# 紙テープの他にFDにも対応していてそのFDDが98シリーズの筐体だった。

ということで、NECのPC-98シリーズの可能性は高そう…ですね。
キーボードの写真でも出してみれば見たことある人もいるでしょう。
で…PS/2をNEC 98シリーズのキーボードへ変換…というのも探せばあり……ますかね。

http://www.amazon.co.jp/dp/B000FHOI1A
在庫があるのかは不明。

http://ssklab.kinet.ne.jp/comp/pc98/pc98-h004/
自作してみようって雰囲気。

メーカーに保守部品として依頼する。というのが正規かと。
# 今だとmini-ITXなんかのM/Bで作られているんじゃないですかね。
秋葉原などの中古ショップ(ジャンクショップ?)でNEC98のキーボードを探す。
という手もなくはないでしょうが…確実性は低いですね。

この回答への補足

Wr5 様
早速に有り難うございます。
仰せの通り、モニター信号の仕様がPC-98規格(コネクタ&周波数)ですのでシステムはPC-98互換品のようです。
ただPC-98のキーボードコネクタはMiniDIN_8Pで、DIN_8Pではないようです。
キーボードの型式は「N860-2880-T101 03A」(Fujitsu)です。これでググっても探せませんでした。
教えていただいたサイトの肝心な部分はリンク切れになっていましたが、大変参考になりました。
メーカーは古すぎて、対応不可能とのこと、また中古の98キーボードではなくPS/2に何とか変換したいのですが。
何か情報等御座いましたら、またどうぞよろしくお願いいたします。

補足日時:2014/03/11 09:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Wr5様
色々貴重な情報有難うございました。結局PC-98のminiDin8とDin8のピンアサインは同じということでしたので、変換ケーブルの自作で対応しようと思います。
お世話になりました。

お礼日時:2014/03/25 08:54

ラック式のボードPCということはちょっと特殊なものなのかなという気もしますね。


それ用の専用キーボードというものが存在していたなんてことがあったりして。
CPUやOSがなんなのかちょっと気になりますね。

ところで初代PC-9801はDINで、こちらに写真がありました。
http://nhh.mo-blog.jp/ttt/2007/04/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tarepanda009 様
情報有り難うございます。確かに初代PC-98はDINなんですね。ということは当該ボードPCも初代PC-98互換品と言えそうです。OSはMS-DOSです。CPUは不明です。
キーボードを開けてピンアサインを調べるしかなさそうです。
どうも有難うございました。大変参考になりました。

お礼日時:2014/03/13 23:36

>ただPC-98のキーボードコネクタはMiniDIN_8Pで、DIN_8Pではないようです。



最初期のPC-9801は通常サイズのDIN 8Pin…だった模様です。
http://nkmm.org/yagura/kbd/

https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/00000 …
延長ケーブルも過去には存在していたようで……。

DIN 8PinからminiDIN 8Pinは単純にサイズの変更だけ…と思われます。
いずれにしても入手不可能でしょうが……。

http://www.object.co.jp/nnn/kcv/
の「AT to 98」と、自前でサイズ変換(miniDIN 8Pinメス→DIN 8Pinオス)ケーブルを作成すれば……
って、「AT to 98」は販売終了していた。
# DIN 8Pinの方は今のキーボード分解して…という手もありますかの…。

補修部品とかもないでしょうから、対応はかなり厳しい…と思われます。
中古のキーボード(サイズ変換ケーブルの自作は必要)で一時しのぎしつつ、装置のアップグレードを掛け合う。という方向でしょうか。
# それも厳しそう…ですなぁ。

http://www.pasocomclub.co.jp/list/98keybord_mous …
中古のキーボードはここら辺でしょうか。
……高いなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Wr5 様
サイトだけでなく商品情報まで色々ほんとに有難うございました。
ご指摘の通り最終的には、キーボードを分解してピンアサインを調べるしかないかなと考えております。
社会の高齢化もそうですが、機械の高齢化対策も大変です。
もう少し粘ってみます。ひとまずお礼まで。

お礼日時:2014/03/11 21:33

キーボードに型番はないでしょうか?



PC-9801のキーボードって8pinだったような?

http://nkmm.org/yagura/lib/

この回答への補足

tarepanda009 様
早速に有り難うございます。
教えていただいたサイト大変参考になりました。
ただPC-98のキーボードはMiniDIn_8Pのようで、Din _8Pではないようです。
他に情報等御座いましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

補足日時:2014/03/11 09:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!