dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腹筋で起き上がる時に、お尻のところの骨(お尻の上のちょっとでっぱった骨)の所に重心がかかってすごく痛いんです。タオルを下に敷いてやっても痛くて、、、、
昔はそんな事なかったのですが、久しぶりに腹筋をやってみてこの痛さには耐えられません(汗 何か骨のゆがみのせいなんでしょうか?また痛みをがある事ってやっぱりへんですかね??

お返事まっています。

A 回答 (1件)

こんにちは。



あなたが言っているのは仙骨のことでしょうか?お尻の割れ目の
直ぐ上に触れる平らな骨のことですか?
診てみないことには歪んでいるのかどういった状況なのか何とも
言えないのですが、あなたは相当痩せていらっしゃるか若しくは
出っ尻体型(失礼)なのではないでしょうか?
痛みは神経に触るようなビリッとくる痛みでしょうか?それとも
圧迫されての痛みでしょうか?あまり気になるようでしたら、
整形外科でX線を撮ってもらうかカイロプラクティックに行かれる
ことをお勧めします。

取り敢えず、仙骨に負担が掛からない腹筋を付ける方法も
ご紹介しておきますね。

(1)腹式呼吸
ちゃんとしたやり方をマスターすれば、最も楽して腹筋が
付けられる方法です。また、内臓の働きも活性化される
ので一石数鳥です。
詳細は以下のURLが参考になるかと思います。

http://yaseru.net/school/k-fuku2.html

(2)腹筋運動
仰向けに寝て膝を立て、両手を後頭部に付けます。
膝を立てたまま、首(頭)だけを天井に向けて持ち
上げます。
この時、下(お臍)を見るのではなく、飽くまでも顔を
天井(床)と平行に鳩やニワトリのように首を突き出す
形で上方へ動かしてください。
これをご自分の体調に合わせて繰り返し行うといい
でしょう。
この方法ですと、普通の腹筋運動をするより腰に
負担が掛かりませんし、腹筋への負荷も大きいので
効果があります。


以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!全然痩せてないのですが、2年ほど前に1ヶ月30Kg落としたので、部分的に体にたいしては痩せ形っぽいところはあります。
仙骨っていうんですね、たしか前に聞いた事あったんですがどうも単語がでてこなかったんで(笑
腹筋運動方法は昔やってたんですが、どうも短期間しかお腹に「効いた感じ」がしなかったので、やめちゃいました(汗 やっぱり負担はしないほうがいいんですね。
どうも、参考にさせてもらいます!

お礼日時:2004/05/08 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!