プロが教えるわが家の防犯対策術!

暖かくなって___が、いかがお過ごしでしょうか。
A.まいりました B.いただきました C.くださいました D.いらっしゃいました

私は日本語を勉強している外国人の高校生ですが、この問題にDを選びましたが、正しい答えはAです。
ここに、どうして「参る」を使うか分かりません。

お答えありがとうございます~

A 回答 (3件)

>ここに、どうして「参る」を使うか分かりません。



”暖かくなって” という言葉は ”気候” ”気温” の様子を表すものです。 人間とは違うので、その様なものに対して 「いらっしゃいました」 の様な敬語は 使いません。

他にも 冬が 「去り」、 春がやって 「まいりました」 ね。 あるいは 春が 「来た」。 
など、のように有る意味の 「決まり文句」 的なところもあります。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!ありがとうございます!

お礼日時:2014/03/15 17:24

>暖かくなって___が、いかがお過ごしでしょうか。



敬語ではない言葉使いだと、

暖かくなって「来ました」が、いかがお過ごしでしょうか。
になります。

英語で Spring has come などというのと同様、季節の変化を表す動詞は日本語でも「来る」です。

(用例)
春が来る。春が来た。寒くなって来た。寒くなって来ました。

この「来る」の敬語表現が「参る」です。
ですから
暖かくなってまいりました。が正解になるのです。

D.いらっしゃいました、の元になる普通語の動詞は「居る(いる)」です。

ですからD.ではないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、このような場合に、よく「まいる」といわれるでしょう。
お答えありがとうございます!

お礼日時:2014/03/15 17:24

>ここに、どうして「参る」を使うか分かりません。


この問題よりも前に「参る」という言葉をどのような文章で憶えられましたでしょうか。
「参る」という言葉にはたくさんの異なる意味があります。

○神社やお寺などへ行ってお祈りする行為を表すことがあります。
「神社(お寺)にお参りする」という言い方をします。
○議論やけんかなどに負けることを表すことがあります。
柔道の試合で組み伏せられた時に「参った」と言えば負けを認めたことになります。
○体が衰弱したことを言い現わすこともあります。
「今年の暑さには参った」という使い方をします。「今年の暑さで体力が消耗してしまった」という意味です。
○死ぬことを意味することもあります。
「とうとう参ったか」という使い方をします。「とうとう死んだか」という意味です。
○物事がうまくいかないで困った状態を表すときにも使います。
「あのお客には参った」という言い方をします。「あのお客さんの取り扱いに手古摺った」という意味です。
○すっかり心を奪われてしまったことを意味することもあります。
「隣の美人に参った」という使い方をします。「隣の美人に夢中になってしまった」と言う意味です。
○この問題のように「来る」の丁寧語としても使われます。
「こちらに参りましたときには」という使い方もあります。「こちらへ来たときには」という意味です。
○「行く」という意味の丁寧語として使われることもあります。
「そちらへ参りましたおりには」という使い方をします。「そちらへ行ったときには」という意味です。
「行くと来る」とが一つとなった「行ってきます」を丁寧に「いってまいります」と言います。
子供の躾として家を出ると時には必ず「いってまいります」と言うように教育します。

古語と組み合わせて面白がって使う人もいます。
「しからば参る」とか「参ろう」などと使います。「それでは今から行くこととする」「(おれは)行くぞ!」という意味です。

BからDまでの言葉はあくまでも人間の行為に対する言葉です。
季節や動物などには使いません。

「参る」のように、日本語には同音異議の言葉が沢山あります。
単語として憶えるよりも短い文章と組み合わせて憶えられることをお薦めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!