
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テンプル大学ジャパンキャンパスで働いています。
働いている立場から回答させていただきます。先ず、入学についてですが、出願資格を満たしていれば入学が保証される訳ではありません。学業成績とTOEFLスコア、自己紹介文の内容を審査して合否が判断されます。ただ、出願条件を満たしている場合、高い確率で入学許可を受け取ることができると思います。
TOEFLの点数に関してですが、テスト内容が異なるため一概に正確な対比とは言えないと思いますが、参考としては、TOEFL71点は、TOEIC670点または英検準1級と同等レベルです。
参考にしてください。
この回答への補足
補足して聞きたいのですが、
やはり、卒業するにはすごい勉強量が必要ですか?
また、授業が英語で行われるということで、
大学に入ったところで、授業が理解できるか不安なんですけど大丈夫でしょうか。
プロフィール見させてもらったんですが、
この質問に回答するために、アカウント作ってくださったようで
嬉しいです。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
補足質問に対してお答えします。
卒業するために勉強量が必要と言うより、1つの教科をパスするために勉強量が必要なのだと思います。エッセイやレポートなどの課題も多いですし、授業の予復習も必要となります。
授業の理解度は、予復習の方法によって理解度を高めることが出来ると思います。また、Tutoringの支援サービスもありますので、活用することも1つの方法だと思います。授業が理解できなければ、理解できるよう努力することが求められると思います。そして、その努力を支援するサービスが大学にはありますので、そのようなサービスをいかに有効活用するかが重要なのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国公立大学の受験について質問...
-
教えてください!!大学の教授...
-
入学許可証が届きません
-
大学入学手続きのミス大量発生
-
獨協大学はなぜ留年する人が多...
-
私立大学の入学辞退ってスルー...
-
再入学希望の事由の書き方
-
防医補欠合格と国公立前期試験...
-
高専 は、Fランク大学よりは、...
-
中2の女子です。 私は一ヶ月前...
-
勉強に集中できません
-
受験勉強
-
友達が子供の受験の結果の連絡...
-
同志社大学か名古屋工業大学か?
-
浪人中の合宿免許
-
受験勉強のひとやすみの時間…
-
ネットで青ペンで勉強するのが...
-
勉強、勉強、勉強。 すぐに気が...
-
底辺校って存在価値あるんでし...
-
高校一年です、偏差値40から本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私立大学の入学辞退ってスルー...
-
大学入学手続きのミス大量発生
-
入学許可証が届きません
-
看護学部補欠合格でした... 入...
-
大学入学辞退
-
教えてください!!大学の教授...
-
国公立大学の受験について質問...
-
獨協大学はなぜ留年する人が多...
-
防医補欠合格と国公立前期試験...
-
高校三年生の3学期で学校休んで...
-
大学で後期の必修単位を落とし...
-
再入学希望の事由の書き方
-
東洋大学 入学延期手続き
-
指定校推薦で合格したのですが...
-
獣医学科を目指して三浪か、他...
-
高三の娘が受験生です。 診療放...
-
専修大学のスカラシップ入試に...
-
慶応大学と京都大学はどちらが...
-
テンプル大学について
-
受験生です 関東学院大学のセン...
おすすめ情報