dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入学要項全てをホームページ、パンフレットに記載する義務はありますか?
私学です。
「他にも決まりがあるので学校に問い合わせてくださいね」と
問い合わせたら
例えば「学校が指定した地域在住者のみ出願を許可します。
A県の学生のみ!」とか。
「そんな大事なこと書いとけよ!」とホームページに叫んじゃいました。
頂いたパンフレットにはA県以外の学生もいますけど…。

質問者からの補足コメント

  • 入学試験要項の間違いです。
    ○年3月に中学を卒業見込みの者、女子・男子に限る。等。
    必要な情報が記載された書類の事を言いたかったんです。

      補足日時:2022/04/28 08:27

A 回答 (2件)

入学要項って何?と思ってしまいましたが、


ただの宣伝なら全部書く必要はないような気がしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、怒りのあまりごっちゃになっていました。
入学試験要項ですかね(不安)

お礼日時:2022/04/28 08:25

募集要項(入学要項)それ自体で公表しているので、それをホームページやパンフレットに全文掲載する義務はありません。


パンフレットは宣伝用であり、情報は抜粋です。募集要項の内容を全文掲載するなら、それはもうパンフレットではなくて「募集要項」と変わりません。
大学ならばホームページに募集要項を掲載していることも多いですが、ホームページそのものに記載する文章として掲載することはありません。募集要項のPDFファイルを掲載します。転載した文章に万が一の誤りがあってはいけないからです。
高校の場合は「詳しくは募集要項を確認してください」で終わり、ということが多いです。特に高校受験は中学校を通して行うものですし、受験生に向けた情報開示は中学校経由で周知可能だからです。
高校ならば私立でも受験生の居住エリアを地元に限定していることは珍しくありません。高校によっては、スポーツコースや○○部など、特定のコースの生徒だけ他県からの受験を認めると言った特例を設けていることもあります。
私立高校ならどこでも越県受験が可能のはず、というのは、あなたの勝手な思い込みです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!