
初めまして。ご回答いただけたら嬉しいです。
30代の主婦です。私はたばこが嫌いです。
そもそも両親がたばこを吸う家庭で育ったため、煙が嫌で自分は生まれて一度も喫煙したことがありません。たばこの煙が目に染みて涙が出るくらいです。主人も幸いにたばこは吸いません。
去年、今の家(一戸建て)に越してきました。アパートに住んでいたときは下の住人がベランダで吸うたばこの煙が、上に上がってきて夏など窓を開けているとき匂いが部屋に流れてきてとても嫌な思いをしました。必ずと言っていいほどベランダで吸うのは、子どもがいる父親です。
新しい家に引っ越し、「もうそういう思いをしなくて済む」と安心していましたが、今度は隣のアパートの男性2人の住人(よりによってうちの家から近い2件)が玄関でたばこを吸います。その匂いが戸を開けておくとうちの中まで匂ってきます。そのご家庭にはそれぞれ子どもが2人ずついて、家の中では吸えないのでしょう。
でもここで、疑問なのです。彼らの家にはたばこの匂いは流れないのに、自分の部屋は汚さないのに、吸ってもいないうちに流れてくるのは本当に苦痛なのです。我家にだって小さい子ども(幼児)がいるのに、隣の方が吸っている煙を自分の子どもが吸ってしまうのはあまりに理不尽でなりません。
ずっと窓を閉め切る、タイミングを見て窓を閉めるなどを考えましたが、苦痛です。
アパートの管理の会社に相談してみる。でも、角がたちますし、アパートの隣人とは顔が合わせるので後々隣人トラブルなどになったらそれこそ大変かなと・・。
私の母は喫煙者なので「そういうのは我慢だよ」と言います。
でもうちの母は、家の中で換気扇の下で吸っています。外では吸いません。
分かります。そうなのかもしれません。でも・・。
私はどう考えるべきでしょうか。どうしたらこの状況が改善されるでしょうか。
喫煙者、たばこを吸わない方、どなたからでもいいのでアドバイスいただきたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
分かります!嫌ですよね。
私は以前喫煙者だったのですが、やめてから
煙草に臭いにとても敏感になりました。
うちはマンションですが、やはりベランダで
吸う人が結構います。
窓を開けていると臭いが入ってきて
部屋中に充満します。
そういう時はすぐに窓を閉めて換気扇を
まわしています。
うちは苦情などはしてないのですが、
他の部屋の人が管理会社に相談したようで、
ベランダなどで煙草を吸う場合、
お隣に配慮をお願いします。と書かれた紙が
ポストに入ってました。
そうかといって改善されたわけではありませんが、
良識ある方なら気を付けてくれるかもしれません。
一度相談してみてもいいのではないですか。
吸っている人はこんなに臭いがするものなんだという
自覚がないと思います。
私もやめてから気付かされました。
この回答への補足
みなさまご回答ありがとうございます。
思えば、PM2.5も日本は迷惑を被っていますが、だからといって文句を言っているわけではありませんものね。
やはり我慢なのでしょうね。みなさまからご回答をいただいて自分の考えを整理することができました。ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
たばこを吸わないでくださいなんて言えませんよね。
それは分かっているんですが、憂鬱なんです。
回答者様は喫煙者でいらしたんですね!たばこ辞めたなんて本当にえらいですね!すごいです。喫煙者だった方も辞められると匂いに敏感になるものなのですね~。
消費税8%にするなら、たばこを1箱1000円に値上げして欲しいものです。
「わかります!」って同意してくださってありがとうございました!嬉しかったです。みなさんからお返事をもらえて少し楽になりました。

No.4
- 回答日時:
隣人の煙が流れてこないくらい庭を広くとれる家に引っ越すしかないと思います。
または人家のないド田舎や無人島へ?
今どきは分煙とか言ってコーヒーショップ等でも喫煙席と禁煙席に分かれてたりしますが、ニオイは流れてきますよね。
でも喫煙する権利をはく奪も出来ないわけで、そういう形で共存するしかないのです。
タバコの存在しない国でもあれば良いですけどね。
ご回答ありがとうございます。
たばこを吸わないでくださいなんて言えませんよね。
それは分かっているんですが、憂鬱なんです。
当方、残念ながら家を購入したばかりで広い土地へ移り住むほどお金持ちではないのです。すっからかんです。
コーヒーショップ確かに分煙と言いつつ匂いや煙は流れてきますよね!
みなさんからお返事をもらえて少し楽になりました。
No.3
- 回答日時:
残念ですが現状をガマンするしかないと思います。
前のお二方が回答なさっているように、禁じられていない場所での喫煙を防ぐ手段は無いです。
マンションでも公共スペースであるベランダでの喫煙をやめさせることはできないそうです。
これが児童公園とかだと禁止されていなくても、あちらで吸って下さいと言えるのに
何か理不尽ですよね。
私も非喫煙者で、もちろんタバコ臭はものすごく苦手です。
ニオイがするということは当然ケムリも流れてきているわけで、
確かにすごくいやなんですが・・・
音やニオイの迷惑はある程度お互い様だとあきらめています。
タバコ以外に苦手な柔軟剤のニオイや庭先BBQとか、野焼きもあります。
猫よけスプレーのニオイもあれば、ガーデニング肥料のちょっとキョーレツなニオイとか
あげたらキリが無いくらいですけど、ご近所同士顔を合わせたら
『すみませんねぇ』と笑いあってこらえています。
ご回答ありがとうございます。
たばこを吸わないでくださいなんて言えませんよね。
それは分かっているんですが、憂鬱なんです。
私も柔軟剤の匂い駄目です!最近柔軟剤の匂いで気分が悪くなる人が増えているようでCMでも「人によって感じ方が違うので使用は控えめにしましょう」なんてテロップが出ているのにびっくりしました!
たばこが1箱1000円くらい値上がりするのを願います。
みなさんからお返事をもらえて少し楽になりました。
No.2
- 回答日時:
タバコを撲滅させるか、自分の家を密閉するかしか手はありません。
喫煙が法的に認められている以上、においが漏れることは防げません。私はふきの炊くにおいが死ぬほどイヤですが、それをするなと言われるのと変わりません。タバコのにおいだけでは健康は害さないので、同じ理屈です。ご回答ありがとうございます。
たばこを吸わないでくださいなんて言えませんよね。
それは分かっているんですが、憂鬱なんです。
回答者様はふきの炊く匂いが嫌なんですか。
たばこのにおいだけで健康は害さないけれども、家に流れてくるのは匂いのみではなく匂いと煙です。匂いというものは例えば服にしみ込んだものを匂いというのではないでしょうか。煙は副流煙として健康には良くないです。
書き方があいまいですみませんでした。
No.1
- 回答日時:
お母様の言うように我慢だと思います。
あなたの家の敷地内で吸っているわけではありませんので、
管理会社に言うのも違うと思います。
言われた管理会社も困ると思います。
風向きだって日々違います。
煙が来る日もあればこない日もあるでしょう。
同じ状況で吸っていて、煙が来るときだけ文句が出るのはおかしいです。
隣のアパートがあなたの持ち物だったらどんな文句を言ってもいいでしょう。
でもこの状況で文句があれど、抗議するのはおかしいです。
ご回答ありがとうございます。
たばこを吸わないでくださいなんて言えませんよね。
それは分かっているんですが、憂鬱なんです。
みなさんからお返事をもらえて少し楽になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 【隣の部屋からのタバコの匂いに困ってます】 分譲賃貸マンションに住んでいます。 ベランダに出たり、部 5 2022/07/14 16:21
- 生活習慣・嗜好品 副流煙について 主人が喫煙者で家ではできるだけアイコスのような臭いの少ないのを吸ってほしいと何回も何 3 2022/09/30 20:28
- カフェ・喫茶店 喫茶店の事… タバコ吸える喫茶店は、私の中では お茶がしばける喫煙所だと 思ってるんですけど… たま 9 2023/02/08 18:00
- 生活習慣・嗜好品 喫煙者と同棲する場合はタバコ問題はどうしてますか わたしは健康上の理由で生まれて1度も喫煙したことあ 7 2023/08/12 15:46
- 子供・未成年 未成年喫煙について わたしの弟は高校生でたばこを吸っています。 弟の周りにもたばこを吸っている友達が 9 2023/02/14 08:48
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 隣人なのか下の階の住民なのか特定できてませんが、確実にタバコを吸ってる輩がいて、夜になると部屋中タバ 4 2022/07/21 23:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました 4 2023/07/03 20:17
- 生活習慣・嗜好品 喫煙者の人が付き合うのは 4 2022/11/26 15:40
- 分譲マンション タバコの煙 4 2022/06/28 20:12
- 生活習慣・嗜好品 吸い始めた・吸い続ける理由は? 2 2022/10/04 09:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人が朝出掛ける時に、うちの2...
-
賃貸でどこにテレビを配置するか
-
近隣嫌がらせ
-
アパートの自分のベランダを他...
-
ベランダで犬の毛をはたく
-
集合住宅受忍限度に「些細な事...
-
隣人トラブルについて 引っ越し...
-
敷地内のベランダに‥
-
隣人の喘ぎ声
-
ユニットバスについてと、室外...
-
ベランダに締め出されてしまっ...
-
同じアパートに住んでいるおじ...
-
洗濯物が隣のアパートのベラン...
-
何度か同じ人が訪問してきてる...
-
連日インターホンを鳴らされます
-
私名義の家に住んでいる彼氏を...
-
これって騒音じゃないですよね...
-
私は中年男性です。近くの大き...
-
回覧版をまわす失礼にならない...
-
会社やスーパーなどの駐車場で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸でどこにテレビを配置するか
-
アパートの自分のベランダを他...
-
隣人が朝出掛ける時に、うちの2...
-
恐らく2階の住人のものであろう...
-
近隣嫌がらせ
-
アパート2階から落ちてくる洗濯物
-
洗濯物が隣のアパートのベラン...
-
お隣からのファブリーズによる...
-
隣人トラブルについて 引っ越し...
-
隣人がベランダに入ってきまし...
-
ベランダに男性物の下着(パンツ...
-
ベランダで犬の毛をはたく
-
隣人トラブルに困っています><
-
敷地内のベランダに‥
-
契約者以外の人が賃貸に住む場合
-
ベランダに締め出されてしまっ...
-
隣の人のタバコ
-
アパートの共有部分、誰が掃除...
-
ベランダから隣家との距離で悩...
-
近隣トラブル タバコを火のつ...
おすすめ情報