
今年、マンション管理士・管理業務主任者を受験する予定で教材を取り寄せました。
さらに行政書士も受験したいと思っています。
比べる対象として間違ってると思いますが、トリプルで受験するのは難しいと思いますか?
大まかなイメージでいいので、資格を持ってる人または勉強したことがある人の意見を聞きたいと思っています。
ちなみに私は、大学は出ておらず、医療系の専門学校を出ています。
割と要領はいい方で去年は1ヶ月勉強して宅建をギリギリで合格しました。
主婦で自宅で出来る仕事をしています。
子供はいないため、勉強時間は毎日5時間は確保できます。
必要であれば、勉強のために通学もできます。
以上を踏まえて、トリプルで受験するのは無謀かどうかご意見を聞かせて欲しいと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>トリプルで受験するのは難しいと思いますか?
それぞれを専門に勉強すれば可能だとは思います。
マンション管理士と監理業務主任者は、重なる部分がありますから勉強しやすいと思いますが、行政書士とでは、知っていなければならないこと、覚えなければならないことがまったく異なりますから大変だろうなあ、という感じです。
勉強の時間配分が問題になるでしょうね。
まあ、仕事に直結するとか、その業界で働くにあたって必要とかではなく、差し迫った事情がないのであればチャレンジでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管理業務主任者は昨年の教材で...
-
マンション管理員検定を今月受...
-
標準管理委託契約書の問題 管理...
-
契約不適合責任
-
マンション
-
管理業務主任者とマンション管...
-
マンション管理士勉強は団地は...
-
マンション管理士、または、管...
-
マンションに管理人がいる場合...
-
管理業務主任者とマンション管...
-
管理業務主任者を取る意味あり...
-
資格
-
マンション管理士には独占業務...
-
管理業務主任者の勉強をしてい...
-
斉藤知事
-
資格を複数受験する人は、同時...
-
おすすめの予定管理の仕方教え...
-
一番安いシステムの資格ありま...
-
システムの資格として自分が売...
-
マン管と管業の民法、勉強方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
調理師免許って全く知識ない人...
-
介護、FP、行政書士の稼ぎについて
-
ヒューマンソリシアの色彩検定...
-
中学三年生は、1日にどれくらい...
-
社会福祉士の資格をお持ちの方...
-
お金持ちになるには勉強ができ...
-
仕事しながら資格等の試験勉強...
-
バイトの休憩中に勉強をしたい...
-
資格の勉強方法
-
行政書士は、どういう勉強をす...
-
スタバは長時間居座る人を追い...
-
何で、学校の先生ってFラン大卒...
-
残業続きの日々でも資格試験の...
-
社会人の方は、平日の勉強をど...
-
第2種電気工事士の実技試験につ...
-
実務が一番
-
アホでも本気出して勉強したら...
-
朝早起きで勉強するのがいいと...
-
歯科衛生士について。
-
彼の社労士の勉強について
おすすめ情報