dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽譜作成ソフト、Finale 2009 に適するパソコンを教えてください。

メーカーは富士通です。

単刀直入に、商品名・商品番号などを教えてください。

パソコン買い替えのためSHOPに行きましたら、
一生懸命に説明してくださるのですが、
Finale 2009 の動作環境等は考慮してくださらず困惑しています。

最新では Windows 7 対応ですよね (?)。

どなたか教えてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

『Finale 2009』がサポートしているOS


Windows Vista 32-bit/XP
http://www.e-frontier.co.jp/company/press/2008/2 …

Windows 7 でも32bit版は、基本的な動作は確認できていますが「動作保証外」となっています。
いずれも64bit版は未対応。
http://www.e-frontier.co.jp/support/os/win/7.html

金銭的に余裕があるならソフトに併せてPCを選ぶのではなく
『Finale 2014』のバージョンアップ版を購入されたらいかがでしょう。(2万円弱)
そうすれば最新の Windows 8にも対応していますし、パソコン選びに迷う事がないと思います。
もちろん64-bit版にも対応しています。 先の事を考えればこれがベストな方法かと思いますが。 
http://www.finalemusic.jp/products/finale/finale …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

そうですね、PCもFinaleもNEWで決めます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/03/21 06:38

No.2 です。


パッケージ版ですと税込で2万円超えちゃいますね。失礼しました。
http://www.finalemusic.jp/upgrade/
    • good
    • 0

単刀直入に回答します。

予算や許容できる本体サイズがわからないと答える方は困ります。

…と言うのは半分冗談ですが、Finaleの動作環境だけを考えた場合、富士通の現行製品ならどれでも良いと言うのとほぼ同義です。唯一、小型タブレットのQH55はCPUが遅いかなという程度でしょう。それでも動作はすると思います。

後は快適性を追求するなら、液晶の仕様に注意するくらいです。予算と置き場所と相談しながら、なるべく解像度が高くてサイズが大きい方が快適になります。解像度はフルHDまたはそれ以上が目標かな?

この回答への補足

すみません、購入条件が不足でした。

解像度が高く大きいサイズを参考に購入します。

補足日時:2014/03/21 06:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

PCとFinale2014を購入します。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/03/21 06:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!