
今年のGW明けより、お誘いを頂いた会社で働くことになっております。
現在勤務している会社を4月10日付で退職予定でしたが、次の転職先の給料が現在の半分以下になる事がわかり、退職をとどまった次第です。
理由は、当方、地元を離れ他県で働いておりますが、母親が病気になり、現在入退院を繰り返していることで、兄嫁に負担もかかっているし、できたら地元で働けたらなあと考えたのがきっかけです。
そんな折、地元の企業(現勤務先の取引先)より、去年の夏に引き抜きの誘いがあり、自分も地元で今のスキルを十分に発揮できる自信があったため、去年末に現勤務先へ退職届を提出しました。
しかし、先日、転職先へ訪問し、業務形態や給料の条件を聞いたところ予想をはるかに上回るほどの報酬の低さに驚いてしまいました。
訪問する前は、転職すれば給料も下がるのは覚悟の上、3割は下がって当たり前と予想をしていましたが、実際は現年収の半分以下になってしまうことがわかりました。
職務経歴書なども提出してほしいとの事だったので、前職のキャリアを加味してもらえるのだと思い込んでしまってたので、その時点で愕然としてしましました。
そこで、母親に相談したところ「私の心配をして今の会社を辞めて地元に戻るのは反対だ、何故なら私の寿命とあんたの人生の長さを比べたらわかること。一時の事で簡単に歩む道を変え、後々あんたがお金で苦労することがあってはいけない。あんたは私の心配より自分のこの先の人生を見据えて進みなさい。だから、その給料での転職には反対だ」といわれました。兄嫁も母親の意見に賛同しており、「家のことは心配ないから」と言ってくれました。
そういう風に背中を押してもらうことができたので、現職を続けようと決め、会社側も退職取り消しを承認してくれたのですが、
転職先へどういう風にお断りと謝罪をすればいいのか迷い、相談させていただきました。
私と似たような経験のある方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします。
参考までに転職先と話をした感想は以下のとおりです。
・母親が病気(それは以前から伝えていた)のため、通院や体調不良で休むことがあるかもしれない
(この話をしたらあまりいい顔はされませんでした。現職は有給消化を奨励しているため、休むことは何の問題もない)
・給料の件 提示された額が年収が半分以下になるため、ちょっとキツイと遠回しに伝えたら、
いくらもらっているのかと聞かれたので答えたら、そんなにも出せないと言われたので、
すぐにほしいというのは図々しい事なので、自分の知識スキルをまず見てもらって検討いただきたいと。(加味できる限度があるので、頑張って頂いても将来的にその金額に近い給料は出せないと)
・勤務場所の件 当初は本社勤務でお願いしたい。私がこの会社に来てくれたら、自社の弱点をカバーできるのでぜひ本社で とのことだったが、実際の勤務先は営業所での事務処理でお願いしますとの事
・雇用契約書 記入していません。連帯保証人も提示しておりません。
・面接時は職務経歴書を見ながらのやり取りかと思っていたが、記入事項に関しての質問は
全くなく、さらっと見て裏を返された。(ここで、キャリアやスキルに重きを置かれてないように感じ、
いったい何のために職務経歴書を書いたのか?と疑問が浮かんだ)
といった感じです。
長文で申し訳ありませんが、ご指南をお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わがままし放題ですね。
相手先に乗り込んで、ご迷惑をお掛けしたお詫びですと言って腹を切って下さい。
そもそも、白紙に戻す事を先方は了承しているのでしょうか?
場合によっては契約不履行で訴えられたり、損害賠償の請求があるでしょう。
先方はあなたの為に一名分の空籍を作り、他の採用を断っているのです。
これから新規に募集を打ち、適任者が見つかるまで損害を受け続ける訳です。
わかってますか?
お礼が遅くない申し訳ございません。
当方の転職に関しては、一般的な採用試験、面接などは一切無く、
「引き抜き」という形で打診があり、お受けいたしました。
当方が従事している業界は、新卒よりは、他でスキルと経験を積み重ねた人間が
行き交う業界でして、新規募集というのはほぼありません。
転職先が求めていたのは、当方のスキルと経験のほかにプラスα(顧客と業界の人脈)だと
社長より直接聞いております。
ただ、私にも落ち度は確かにあり、仲介に入っていた人事担当の方の話を鵜呑みにし、
事前に年俸の確認を怠ったことはNGでした。
(社長と面談する前は、前職の年俸と同等の報酬でとの口約束だったので)
先にお電話にて事情を話し、社長より了承いただいた上に、今後も今まで通りのお付き合いでお願いしたい、ご両親を大切にという寛大な言葉を頂き、恐縮しております。
今週、再度謝罪へ伺うつもりでおります。
的確な回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。
余談ですが
貴殿がおっしゃる契約不履行および損害賠償の請求に関して
先方に確認したところ、
「あなたは当社に損害を発生させましたか?
契約書類もまだ一枚もかわしていませんよ?
あなたは民法の定めによる一定期間内の意思表示のため、
法的な責任というのは発生しませんよ。御心配なく(笑)」
と明確に回答を頂きました。
No.3
- 回答日時:
>転職先へどういう風にお断りと謝罪をすればいいのか迷い、相談させていただきました。
電話してすいませんでいいんじゃないですか。
その場で罵倒されるかもしれませんが、そんなの一時的なものなので我慢しましょうよ。
ちなみに転職先に質問者のプライベートな問題は関係ないので、ご家庭の事情が例え事実であっても、言い訳めいた説明は不要。
転職先にとっては、質問者が内定を断ったことに伴う損害しか残りませんし、質問者の言い訳でそれが軽減することでもないので。
なお転職で「給料」は何を差し置いても、一番重要な条件です。
「いくらもらえるか」が分からないのに内定受諾なんて怖くてできません。
それを考えると質問者は、大変なチャレンジャーですね。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
給料の面では、先に口約束で現在の年俸レベルを維持できますとの話を貰っていたので、
きちんと話をしなかった当方に落ち度がありました。
電話で罵倒されるのを覚悟しておりましたが、
寛大な対応をしていただいたのでほっとしております。
更には、今後も今まで通りのお付き合いをよろしくとの言葉だけではなく
両親を大切になさってくださいとの心遣いもしていただき、恐縮しました。
現職場でも退職の取り消しに関しては特におとがめもなく、
「今後は地に足つけてやり直せ」と取締役から一言 でした。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
普通に年収が維持できないのでは、転職の意味がないとしてお断りすればいいのでは?
それにしても、寛大な現職場で復帰できて良かったですね。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
色々と悩みましたが、事情を説明したところ、
転職先は今のところ入社に関しての手続きなどはまだ何も着手していないとの事で
特に問題は無いが、非常に残念だと。。。
今後も取引先として付き合いをよろしくお願いしますとの言葉を頂き
心底申し訳ないと感じました。
電話でのお断りでしたが、近いうちに再度訪問して正式に謝罪をするつもりです。
現職場に関しては、ちょうど取締役が上司へ再度引き止めを指示していたところで
退職をとどまる事を打診されたときに申し出をさせていただきましたので、
快く了解いただけました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事辞めたらやばい?
-
窓際族
-
同じ会社の人で問題起こしてば...
-
30歳 年収350万円辞めるべきか...
-
低賃金や非正規独身おばさんの末路
-
転職・中途採用=給料は安いの...
-
何故”実年齢相応の実績”が会社...
-
転職サイトについて 53歳商社勤...
-
通勤時間と給料どっちをとるか
-
彼氏の就職先について
-
広告代理店プランナーですが ど...
-
自衛官に勤めながら警察や消防...
-
公務員の休職について
-
自分が社不すぎます…
-
総合資格学院について悩んでい...
-
クレカを持っている方は、転職...
-
公務員への転職で前職での休職...
-
前の職場の人間が転職先に悪評...
-
転職理由をどのようにまとめる...
-
今って転職でも、大学卒業証明...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事辞めたらやばい?
-
通勤時間と給料どっちをとるか
-
同じ会社の人で問題起こしてば...
-
低賃金や非正規独身おばさんの末路
-
手取り15万円 夜勤あり工場勤...
-
30歳 年収350万円辞めるべきか...
-
彼氏の就職先について
-
障害者雇用で手取り22万円は低...
-
ヤマト運輸のキャリア社員について
-
出戻り転職について 現在転職し...
-
総合職か一般職かで就職するか...
-
転職サイトについて 53歳商社勤...
-
なかなか転職しない彼氏
-
転職して、休みが増えるけど給...
-
夫が転職しようか迷っています。
-
この会社給料安いですか? 基本...
-
転職のタイミングについて
-
転職についてです。
-
ネイル業界はギャル系が多い?
-
【至急】転職について質問です...
おすすめ情報