dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2011年9月に買ったNECのバリュースター(使用期間は実質2年)、OSはWIN7です。
PC苦手の万年ビギナーです。

購入して1年後くらいから、3~4か月に1度PCの電源が突然落ち、5分後くらいに勝手に再起動する(その際「予期せぬシャットダウンで終了しました」とかいうメッセージが出ます)ことがありましたが、先月頃から頻発するようになりました。
先月頃からの症状?は、カーセルが突然消えて、あれ?と思う間もなく、またもプツッと切れて、また再起動という状態です。
PCは酷使してないと思います=メール、ネット閲覧、文書作成、たまに写真編集ぐらい。1日の使用時間は長くて4時間程度で、1週間のうちPCを使わない日もあります。
大切なものは一応バックアップ取ってあります。3か月に1度ぐらいはディスクのクリーンアップとエラーチェックを行っています。

買い替えた方がいいのか、再セットアップでもいいか、どう思いますか?

A 回答 (8件)

#4です。



>OS入れ替えとは、再セットアップのことですか?

入れ替えるとは言ってません。入れなおす。
そう、再セットアップです。


他の方で、埃による熱暴走を可能性として示している人が多いですが、この時期に熱暴走するぐらいなら夏場にもっと頻発している可能性が高いです。
空気の乾燥している今の時期は静電気も起こりやすく、可能性として低い熱暴走について対処するのは後回しのほうが良いです。
ケースを開けたこともない人がケース開けて作業して、それでトラブったら、最早そもそもの原因が何だったのか、問題や原因の切り分けができなくなりますので、今の時点ではお勧めしません。

ファンが止まっている可能性を示している人もいますが、ファンが止まっているなら、起動以降、再起動しても症状は悪化し続けますし、夏場のほうが症状の出るのが早いはずです。

なので、まずはOS入れなおし。
これで改善するなら、OSに何かしら問題が発生していたということでしょう。
但し、「OSを入れなおした後、しばらくは順調に動いていたが、また徐々に問題が発生するようになる」というようなことがあれば、これはメモリかハードディスクに問題がある可能性があります。
が、まずは再発するか否か、OSを入れなおして様子を見るのが妥当かと思います。
    • good
    • 0

No.3です


PC-VL350DSと思ったのですが
パソコン購入時に付属していた「準備と基本」を読みましたか?
第5章 パソコンに取り付けるにパソコン本体のカバーの開け方が説明されています
説明書を見ながらカバーを取り外し中の汚れ具合の確認をすれば良いと思います
(パソコンは半年も使えば結構ホコリを吸い込んでいます)
ホコリが少ない場合は カバーを外した状態で動作確認すれば 何かヒントが出ると思います
(カバー無しでも注意して扱えばパソコンは壊れません)

NECのホームページにも説明書は有ります
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/201102/html/ …
    • good
    • 0

突然の再起動については、ソフト的な要因の場合と、ハード的な要因の場合があります。



ソフト的な要因については、データを外付HDDやDVDなどにバックアップした後、リカバリで購入時の状態に戻せば解消します。

ハード的な要因の場合(コンデンサの容量抜けなど)は、修理が必要となります。メーカー修理で5万程度、修理屋さんの場合はその半分以下です。原因により修理費用は異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり再セットアップ(いわゆるリカバリ?)か、修理に出すしかないようですね。
ありがとうございます

お礼日時:2014/03/22 10:34

ファンが壊れてもしくは埃などで熱暴走、シャットダウン。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファン故障の可能性もあるのですね

お礼日時:2014/03/22 10:33

原因に関しては#1さんの回答にあるものと同じものを推測します。


ただ、即買い替えということではなく、まずはOSの入れなおしをしてみてはどうでしょうか?
それでも症状が出るなら物理的な要因。
その場合はメーカー修理も視野に入れてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。OS入れ替えとは、再セットアップのことですか?

お礼日時:2014/03/22 10:32

>NECのバリュースター


一体型のパソコンですか?(型番は分かりませんか?)

1)内部にホコリが溜まり誤動作
2)電源かマザーが悪くなり誤動作

一体型パソコンなら簡単に分解や掃除が大変と思います
今後も使い続ける予定なら近くのパソコンショップやメーカーで有料の修理が良いと思います
2年は微妙ですね 修理金額で判断すれば良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No2の方と合わせてのお礼及び返答です。

一体型ではありません、型番はVL350です。
ホコリ掃除は素人ができることでしょうか、無理なら一度修理に出してみます。

お礼日時:2014/03/22 10:31

PCのファンなどにホコがたまって動きが悪くなってる場合があります。



掃除してみましょう

カーセル→カーソル(Cursor)です。
    • good
    • 0

     詳しくは触らないとわかりませんが


     バックアップとっているのであれば

     ディスクをフォーマットして再セットアップしてみたらいかがですか
     それでも症状が変わらなければ OS WIN7のパソコン買われた方がいいです。


     私が思うのに
       メモリーがおかしいか。
       ハードディスクの1部が壊れているか。
       OSが壊れているか。

      が考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、まずは一度修理に出してみます

お礼日時:2014/03/22 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!