
仕事でAutoCADを使用するのですが、自宅でCADファイルを使いたいことも少なくないので、
これまで使用していたWinXP機には、会社にあったAutoCAD LT 2004をインストールし、
7~8年使用してきて、問題はありませんでした。
今回、Win8機を新たに購入し、同じようにCADをインストールしようとしたところ、
会社にはAutoCAD LT 2007のインストールディスクがありました。
これを自宅に持って帰り、自宅PCにインストールした場合、
何らかのルートで私が自宅PCに会社のCADをインストールしていることが発覚し、
会社に不利益を与えてしまう可能性はありますか?
ほぼゼロとみなして構わないような可能性しかないなら、
無視して今まで通り自宅でCADを使用したいと思います。
No.1
- 回答日時:
ありますよ。
ただ、LT2007…ビミョーに古いので、もうそんなもの商品じゃないという感じで気にしない可能性もゼロではないかな。
アクティベーションの段階で、シリアル番号とインストールしたパソコンの台数はオートデスク側で把握されます。
ライセンスが余っているならば発覚しないでしょうが、余っていない場合でライセンスを超えるPCでの利用が複数回、継続的にあるようなら、問い合わせ→発覚→ライセンス違反に対する賠償請求となるでしょう。
官公庁にも噛みつく連中ですから、私企業・個人相手に遠慮するわけがないと思います。
試しに、WinXP機をスタンドアロン状態にしてインストールしてみたところ、
シリアルナンバーも何も聞かれることなくインストール完了してしまいました。
続いて、dwgファイルからAutoCAD LT 2007を立ち上げると、
アクティベーションを求められましたが、「すぐに使用する」といった選択肢をクリックすると、
そのまま立ち上がり、普通に使えました。
恐らく、そのアクティベーションとやらはインターネット経由にしなければできず、
そこでシリアルナンバーを入力するとオートデスクに送信され、
会社で誰かがそのシリアルナンバーでアクティベーション済みだと、
オートデスク側で複数インストールを検知できる、という仕組みなのでしょう。
アクティベーションは、インストール後30日以内にしなければならないようなので、
以前のLT2004のときのように、リスクなく無制限に自宅で使うことは無理そうですね。
Win8機にCADを入れるのは諦めて、自宅でCADをいじる必要のあるときは、
会社のPCを持ち帰ってくることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設会社のスポンサーメリット
-
車輌の損料計算方法について
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
NTTとNTTコミュニケーション...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
さっき職場に嘘でおばぁちゃん...
-
バイト中、制服を着たまま自撮...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
労働組合員と転職活動
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
-
取引先から他社の情報を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
車輌の損料計算方法について
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
「ご」は必要?
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
NTTとNTTコミュニケーション...
-
納入仕様書って何ですか?
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
おすすめ情報