dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前の夕方、信号無視で白バイにつかまりました。

日除けも下ろしていたのですが、日除け下に太陽がでて、直射日光が目に入り
信号機のところが直視できず、黄色で横断しつもりでしたが、赤信号無視で捕まりました。

いつも利用している道路なのですが、たまたま時期と、その時間と私の目の位置が
合ってしまったんですね。

雨や雪でスリップなど、天候による運転ミスは自分の責任であるため、
違反切符は仕方ないと思っています。

前が直視できないからこそ、前の車に付いて交差点を通り抜けてしまったのですが、
「危険だと思えばこそ、停まってくださいね」と白バイ隊員にいわれ、反省してます。

そこで相談です。
私は運転用に市販の偏光サングラスを使っていますが、直射日光は、やはり眩しいです。

真っ黒なサングラスだと通常の運転にも支障がでそうで怖いです。

運転しやすく、かつ直射日光にもある程度効果があるサングラスをご存知方、教えてください。

また運転の際、直射日光対策もありましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

偏光レンズは乱反射による眩しさ(ギラツキ)を抑えるもので、真正面から来る強い光には無意味ですね。



>真っ黒なサングラスだと通常の運転にも支障がでそうで怖いです。

ぱっと見、真っ黒で目隠ししているように見えるかも知れませんが、実際に使ってみると普通にちゃんと見えるものですよ。もちろん、曇り、夕暮れ時、後方から光がさしている時やトンネルの中等、裸眼でも眩しさを感じない場所では暗すぎて見えにくくなりますが、その時は外せば良いだけ。

>運転しやすく、かつ直射日光にもある程度効果があるサングラス

貴方が真っ黒だと思っているサングラスがそうですよ。あれくらい黒く無いと真正面から来る太陽光の眩しさには対応できません。視力矯正の必要がなければスポーツ用サングラスが良いですね。軽い、傷つきにくい、ずれくい、顔にフィットして横からの光も対応してくれる、ファッション性もあって、価格も手頃。

予断ですが色の濃いサングラスをかけると瞳孔が開いて裸眼よりUVの影響が大きくなるそうなので、購入する時はUVカット性能に気を付けてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

裸眼の視力がいいので、眼鏡店は、一度しか利用したことがないのです。
その一度は、数年前、眼鏡屋の定員に相談して偏向サングラスを購入したのですが、
日光の眩しさには効果なかったんですね。

教えてくださったとおり濃い色のサングラスを購入します。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/23 17:45

こんばんは



偏光、調光レンズではなくて
普通にUVカットと色を入れてサングラスをつくられた方がいいと思います
色の好みとかありますので
眼鏡店で色を選んでみてください
20%ていどの濃度がいいと思います

UVカットが時間と共に(数年後)
黄ばんできますので
そのことも考えてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

裸眼の視力がいいので、眼鏡は無縁で生活してました。

いろいろな種類があるのですね。
UVカットも時間と共に劣化することも初めて知りました。

早速、眼鏡店を訪ねてみます。
20%程度の濃度から見てみようと考えています。

参考になりました。

お礼日時:2014/03/23 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!