dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MH34ワゴンR(20周年記念車)ですが、4WDの上に純正タイヤが15インチのせいか、タイヤとフェンダーの隙間が半端ないです。

その隙間を気にならないようにしたく、ダウンサスを考えてるのですが、当然 車高が下がると乗り心地に影響出ますよね!?

以前の車は車高調にしてたのですが、乗り心地、最悪でした。その為、車高落とすのは もう懲り懲り…
とは思ってましたが…
どうも隙間が気になります。

ダウンサスを装着すると凍った路面で滑りやすくなるというのは本当ですか?
だとしたら、怖いですね。
最近では乗り心地重視のダウンサスや、永久ヘタリ保証なんてのも出てるようですが、良いメーカーはどこですか?

A 回答 (2件)

単純に車高を下げるだけの行為をすれば乗り心地が悪化するのは当然です。



乗り心地を維持したまま車高を下げるなら全長調整式のサスペンションで減衰圧とスプリングレートを考える必要があります。

そもそも4WDの車両は2WDに比較して駆動部が追加されている為、車高もやや高めとなっている車が多数です。隙間が大きいのも止むを得ないかと・・・

>ダウンサスを装着すると凍った路面で滑りやすくなるというのは本当ですか?

サスペンションの可動範囲が減れば同じ力の入力・反発でも変化がありますので車の挙動に影響するのは事実です。
また、極端に車高を落としている車の大半は、サスペンションが仕事をしてない状態(単なる棒)になっているのではないでしょうか?

どこまで予算を掛けて行うかによって程度も変わってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくわかりやすく説明していただきありがとうございます。

4WDと2WDでタイヤハウスの隙間ってそんなにも違うんですね。

思いの外 お金もかかりそうだし、やはり気にせずにノーマルで行こうかな~ てな感じです…

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/26 22:32

別に隙間だけならタイヤの大きさを大きくするとか、フェンダーアーチを付けて隙間を小さくするとか出来ると思いますけど。



そこまで病的に気になるものでしょうか?

ダウンサスは全てにおいて性能低下しますよ。
必要なサスストロークが無ければサスペンションは機能しませんから、少しの段差でグリップを失うでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

以前 他の質問で回答いただいた方でしょうか?間違ってたらすいません…

確かに病的になりすぎですね(笑) タイヤサイズを大きくするってゆう発想がなかったので、参考になりました。フェンダーアーチも気になりますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/26 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!