アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コンパクトカーで、丸2日室内灯を点けっぱなしで放置し、バッテリーを上げてしまいました。

救援車はあるので、ジャンピングスタートで始動しようと思うのですが、
その後、どれくらい走れば、ひとまず次回の始動は問題ないだろう
というところまで充電できますか?

バッテリーの状態によりけりなのは分かりますが、
ざっくり2~3時間なのか、いや足りない5~6時間なのか、はたまた30分も走れば充分なのか、
走らずアイドリングで置いておけば良いのか、
一般論で教えて下さい。
新車で2年目点検直後、走行16,000km、初めてのバッテリー上がりです。

A 回答 (13件中11~13件)

>コンパクトカーで、丸2日室内灯を点けっぱなしで放置し



室内灯が全く点灯しない状態(深放電)で丸2年なら
新品のほうが良いです。一度、深放電すると著しく寿命が縮むので。
http://gyb.gs-yuasa.com/support_car/empty/index. …

薄暗いが点灯していて、テスターお持ちなら
電圧計測してみるといいです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/193070/

比重計あるなら比重がどの程度かでかなり正確な充電率が分かります。
充電器があれば低い電流で一晩か5時間率で逆算し適正電流て充電。
欧州車を除けば、国内四輪は5時間率です。
(バイクは10時間率)
知り合いに車・バイク好きな人がいれば借りてもいいです。
http://gyb.gs-yuasa.com/support_bike/knowledge/c …

当方なら、最低30分は走行し次の日の朝、電圧が12.5Vで
セル回れば良しとして、しばらく様子見ます。
問題は、来年の真冬を越せるかどうかでしょうね。
    • good
    • 20

>どれくらい走れば、ひとまず次回の始動は問題ないだろうというところまで充電できますか?



他にも回答がありますが、原則「バッテリーは、エンジン始動用」です。
エンジンが始動すれば、発電機からの電気で充分賄えますからね。
じゃ、どの位走れば良いの?
発電機は、エンジン回転数で2500回転前後(一般走行)が発電量が大きい様です。
ですから、30分程度走行して下さい。
※AT車の場合は、ODをOFFにして3速で走行すればもっと効率的。
アイドリングの場合(エンジン回転数700回転前後)は、オーディオ・ナビ・空調など全てOFFにして約60分。
一番良いのは、充電器で3時間程充電する事ですが・・・。
その後、2時間程エンジンを停止。再度エンジン始動でOKでしたら、問題ありません。

>新車で2年目点検直後、走行16,000km、初めてのバッテリー上がりです。

2年程度だと、一度のバッテリー上がりでは交換の必要はありません。
もちろん、バッテリ上がり前よりも性能が若干落ちますが・・・。
    • good
    • 39
この回答へのお礼

エンジンスターターは回らないが、室内灯は薄暗く点灯する放電状態から、ジャンピングスタートでエンジン始動しました。

その後、エアコン・オーディオOFFで、(ライトを点けずに済む)明るいうちに2時間ほど、
近所を走り回ってきました。

Dレンジ走行では1,000回転もいかないようなので、Sレンジ・Lレンジを使って
エンジン回転数が2,500~3,000をキープできるようにし、
赤信号で停止時は、ニュートラルでサイドを引いて2,500回転空吹かし
という充電走行を行いました。
こんな時に限って赤信号だらけ、渋滞気味で、けっこう大変でしたが、
その後2日間、ごく普通に乗ってエンジンを止めては始動するのに
何の支障もない状態となっています。

ひとまず安心できそうですので、このまま様子を見ることにします。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2014/03/31 15:26

経験的に30分ですね。

回転は上げねばならないので距離が出せるところがグー。郊外を20キロ程度でしょうか。
4年ぐらい使ったバッテリーをブレーキランプスイッチの故障で半日以上ブレーキランプ付きっ放し。
電装品は何も反応なし。
ジャンピングで即スタート。その後不具合でてません。
    • good
    • 19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!