dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

四十八年の歳月は あまりにも長すぎた。 裁判官の異例の言及により袴田さんの冤罪が動かしがたいものとして白日の下に曝されました。 やりばのない怒り 腹立たしさがこみ上げます。
証拠品の捏造までして 冤罪をでっち上げた人たちの罪は いつ何処でどのようにして裁定され どのような罪に服されるのか知りたいと思います。

A 回答 (4件)

>でっち上げた人たちの罪



これは「罪」とならないです。
犯人だと信じて逮捕し、犯人だと信じて起訴したのですから、当時の警察官でもないし、当時の検察官でもないです。
ただし、「ズボンに血を付け、犯人にしてやろう。」と考えて実行し、その調書を作成し証拠としたのであれば、その者は文書偽造罪となりますが、これは、そのねつ造の日から5年で公訴時効です。
あとは、無罪が確定すれば、国家賠償責任の追及で、金銭の請求はできます。

この回答への補足

でっち上げであったことが証明されても 時効によりでっち上げた人は何の罪にはならないのですね。無罪の人の48年の服役と比べてあまりにもその処遇が違いすぎて このようなことが同じ人間の中において あっていいものだろうかと思いますね。

補足日時:2014/04/03 22:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本は法治国家と自負していますね。デッチアゲで裁かれ48年服役するのも法律。冤罪と判明してもデッチアゲた犯人は裁かれず無罪。 釈然としませんがこれが法治国家の現実なのですね。 有難う御座いました。

お礼日時:2014/04/09 12:18

国会に呼び、国民の前で謝罪するような、社会的責任は取っていただきたいものだと思います。


そういう責任は取ってもらわないと、今後も、冤罪事件は無くならないと思います。

以下、私の邪推ですが、
誰が警察捜査や検察の現場の指揮を取ったかは、裁判所は当然知っているわけで、その人が亡くなったか、老人性認知症になってしまったので、今回の決定がなされたのではないだろうか?!
と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。斯様な事がまだあるかもしれない、これからもまだ間違いは起きるかもしれない、完全無欠の法整備がなされるのはまだまだ ずっと先の事かも知れませんね。

お礼日時:2014/04/03 22:05

死刑の目的は、見せしめなので、検察の目的は達せられたと言っていいです。

真犯人かどうかは問題では無いのです。

例え冤罪を出そうとも検察は社会の要請を実現しただけであり、検察は無罪なのです。

この回答への補足

なんか違う惑星のお話を聞くような 妙な感覚でご回答を読ませて頂きました。 いろんな意味で参考になりました。
有難う御座いました。

補足日時:2014/04/03 21:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な時間を割いて頂きまして 有難う御座いました。

お礼日時:2014/04/03 21:54

残念ながら全て時効なので誰も罰せられません。

この回答への補足

それが現実なのですね。 議論にはならないのでしょうか。

補足日時:2014/04/03 22:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!