
私の、高校時代からの友人について質問させて下さい。
タイトルにもあるように、友人は私と同じ30代、独身、ニートです。彼氏もいません(男の人と付き合った経験は全くありません)
友人は、実家が40年以上八百屋さんを経営しており、3年前にお母さんを病気で亡くし、以後お父さんが一人で八百屋さんを切り盛りし、お姉さんが一人います。
性格はどちらかと言えば暗めですが、真面目でおとなしく、世間に迷惑をかけて生きるようなタイプではありません。顔は美人、背も高く痩せ型でスタイルもいいです。服装は地味目…というよりは、いつも安そうな服を着て、化粧もあまりしているのを見たことがありません。それでも元が美人なので、あまり必要がないのかも知れませんが、トータルの印象は地味目の美人といったところでしょうか。
彼女とは高校入学してすぐ、趣味が同じ(マンガを描くのが好きです)で、すぐに意気投合しましたが、高校卒業してから暫くして彼女に対して色々と疑問を持つようになりました。
例えば、彼女は高校卒業してすぐに就職しましたが、就いた仕事がお茶汲み・コピー取り、PC入力・電話応対などの事務職でしたが、仕事が単調でつまらないと2年で自己退職しました。
その後はバイトで食いつなぎ(正社員で仕事したのは高校卒業して就職した事務職のみで、以後正社員にはなっていません)長続きした仕事はひとつもありません。
その中で、彼女は10年以上に渡って長続きしたものがいくつかあり、医療事務の試験にトライしていますが、去年やっと学科に受かるもその後の実技に受からず、結局学科免除が消失してしまい、今年の試験から振り出しに戻りました。今も試験にはトライし続けています。
ですがその試験も、今年最初の試験は、試験会場に辿り着く前に道に迷い、試験に大遅刻をしてしまったというしょうもないオチがつきました(当然不合格です)
彼女が長続きしてるものがもうひとつあり、やはり4年ぐらい前から書き続けているケータイ小説の日記があり、2千ページ以上は書いています。
内容は、日々の愚痴だったり、こんな仕事をやってきたという経験談だったり、自称癒し系(笑)のコラムだったり、ショートストーリーだったり、4年以上やってるだけあって読み物の数も相当数増えてきました。
そのケータイ小説を読んでいても『貴女は大丈夫なの?』と聞きたくなるものばかりです。
仕事がつまらない、時給が安い、気の合わない人がいるなどのつまらない理由から、せっかく就いた仕事をあっさりやめてしまったり、一向に定職に就かない娘を心配してくれて、月々の生活費・お小遣いをくれているお父さんの悪口を延々綴っていたり、カード借金をしたお姉さんの悪口を綴っていたり、そのお姉さんが借金をしたことを美容院で喋った、などと書かれていたり…
一時、どうやら声優に興味を持ち、声優学校に通うも、声がお腹から出きっていない、滑舌が悪い、発音がおかしい等を指摘され、大方それがイヤになったことは容易に想像が出来ます。彼女の辛抱の足りなささでは到底そんなシビアな世界でやっていける筈もなく一年足らずで挫折(ケータイ小説に書いてありました)、辞めたあとは辛くて泣いたそうです。(自分で決めたことなのに…)
そんな感じの、彼女なりの日々の不平不満を書き綴ったケータイ小説は今も更新され続けており『携帯日記更新したよ!』メールは彼女から毎回届きます(私がくれと言った訳ではありません。ある日彼女から『携帯小説始めたから、良かったら読んで』というメールが着て以来ずっとメールは着ます)
そんな彼女は占いが大好きで、朝の占い、携帯の占い、血液型占い、細○数子、美輪さん、タロット、トランプ等、占いには万遍なく興味があるようです。
占いを信じる信じないは彼女の自由ですが、何故その占いを信じきってみようとしないのか…その結果が今ある現実です。
そして彼女が頑なに嫌いというか、頑として受け付けないもの。それがPCの存在です。
『PCが無い家だってあるんです。それがうち。私は、いらない。必要ない』をポリシーとし、このPCが普及している日本で就職するのに欠かせないスキルのひとつになりつつあるというのに、全く勉強しようともせず、『みんな、なんでもかんでもPCに頼りすぎ!なんでそんなにPCが必要なの?』と言い、PCアレルギーを通り越して、多分嫌いなんだと思います。
そうかと言って、就きたい仕事は医療事務であったり、選択する仕事も事務がいいと言い張ったり(立ち仕事はイヤだとか土日休めないからという理由からです)なら何故PC教室にでも通ってみようとしないのか…
トータルすると、自分自身は努力しないのに、周りに期待ばかりして不平不満を言う、それが友人です。
いえ、おそらく彼女は彼女の中で100%の努力をしているのかも知れませんが、私や、私と彼女の共通の友人からしたら全然努力しているうちに入りません。『なんでそんなこともガマンできないの?』という疑問が、私や友人たちの間でも頭をもたげます。
そうこうしているうちに、私や友人たちはそれぞれに就職したり結婚したり子供を生んだりで毎日が目まぐるしく変わり、全く変化していないのが彼女だけになりました。(ちなみに私も、高校卒業してすぐに就職、その4年後に主人と知り合い結婚し退職、主人の仕事の役に立てればと思い資格を取り暫くは働いていましたが、最近子供が出来、只今臨月の為仕事を休職しています)
私も彼女も友人たちも、もう30代です。就きたい仕事に就けたり、或いはそれを目指してる最中だったり、結婚して付き合う友人の層が変わったり、その過程で、高校時代とは違う価値観を持ったり経験をしている筈、なのに。高校の頃から変わっていないのは彼女だけなんです。
30代なら、それに見合った仕事の経験を持ったり、人付き合い、価値観を持つのが自然でしょう。その中で嫌な思いをしたり、人を傷つけたり、或いは傷ついたりで人付き合いを学んだりするでしょうし、働いてお金を貰う途中で、辛抱することを学ばざるを得ないでしょう。でも、彼女は驚くほどそういった大切なことを何ひとつ学ばないまま今まで生きています。(学ぶチャンスはいくらでもあったでしょうが、その前に辞めてしまっているので)
冒頭で、彼女は世間に迷惑をかけて生きるような人間でないことを書きましたが、それはあくまでも警察のお世話になるようなことをしないという意味で、仲良くなった人間には割と毒を吐きます。自分のお姉さんの高校受験の際には『落ちちゃえばいいのに』と言ってお姉さんに引っぱたかれたこともあるそうですし、犬が好きで飼っているという人の前で『犬のどこが可愛いのかわからない。しつけが大変だし、噛むし、吠えるじゃん』とあからさまに批判してみたり、言わなくていい一言を言っては周りを地味に傷つけていることを自覚していません。
そんな彼女からフェードアウトしていった、私の共通の友人を何人も見ていますし、私自身も彼女の言わなくていいひと言にたまにカチンときたりしています。(私は普通に、彼女とはメールや年賀状のやり取り等はしていますし、彼女ともう絶交だ、縁を切るというところまでは腹は立てません)
彼女との関係を整理すると、私はどちらかというと彼女の話をずっと聞くことが多く(私の今の仕事上、まず人の話を聞く癖をつけろと言われており、自分の意見を言うのは相手の話を聞ききってからと日々気をつけていますので)彼女は思いついたことを私と会うとバーっと私に言い、散々言ってスッキリして帰ります。
そして彼女の話を聞くだけ聞いて、私がそれについて仮に『それ違うんじゃないの』と言うと大抵『私は私!』で全て片付けてしまう癖が彼女にはあります。それは言われた相手が私でなくてもそうです。
私の主人や、私の友人たちに言わせると、人に左右されたくないのかもよということみたいですが…本当のところは彼女自身にしか解りません。
そして今日も彼女は『携帯日記更新したよ!』メールを私に寄越してきました。
正直言って、私はその日記を読んで、彼女に何をしてあげたらいいのか解りません。
ただただ同調して欲しいのか、単にケータイ日記の読者数を増やしたいのか、自分を叱って欲しいのか、自分は元気だよというサインを出したいだけなのか…
私自身は別に、彼女のケータイ日記を読むことが別段苦痛というわけではありません。私自身は今、臨月の身ですので、出産予定日まであと3週間あまりヒマですから。(もう準備は整っています)
私の主人や、私と彼女の共通の友人たちなどは、もう彼女と付き合うのをやめろ、イライラするだけだと言います。
確かに付き合いの長い彼女です。それだけにイラっとすることもありますが、どうしても嫌いになれないし、憎めないのです。そうやってケータイ小説ででも愚痴を吐いたり、ときに私に対して毒を吐いてきたり(たまにメールではなく、便箋何枚にも綴った愚痴手紙が来ることがあります)して、他の友達に呆れられてフェードアウトされても『私は私』で突っ張ったり虚勢を張ったり、たまに私に八つ当たり的手紙を書いてきたりしている彼女を見ていると、根っからの悪人ではないのだろうと、彼女が色んな意味で気の毒になることもあります。
私が単なる、馬鹿で間抜けなお人好しなのかも知れませんが…
そんな彼女と今後どう付き合っていいか、どなたかアドバイスお願い致します。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>正直言って、私はその日記を読んで、彼女に何をしてあげたらいいのか解りません。
結論から言えば「何も出来ない、むしろ、する必要はない」と思います。
愚痴に対しては、「へー」「ふーん」で、右から左でさらっと聞き流すのみです。
現状を前向きに変えようなどとは微塵も思ってないですよ、
本人は愚痴やストレスを質問者様にぶちまけて、誤魔化せられればそれで気が済むので…
本人が何とかしようと本気で思わない限り、親切心で何をしてあげても、すべて無駄です。
今までどんな友達や知人がアドバイスしたところで、何も変えようとはしなかったでしょ?
そして、どん底に堕ちている。それが彼女の答えなんです。
まあ、それで自分の首を絞めている、自業自得なのに、その怒りを他人に責任転嫁するのは非常に困りものですけどね。
ちなみにその性格は改善するところか悪化する一方だと予想します。
私にもそのご友人とそっくりな元友人がいました。おそらく私たちの世代は質問者様より少し上と思われますが。
年を取るに従い愚痴と私に対する依存は酷くなり、更に露骨に私を見下し、陥れよう(ただし、はっきりいって頭の悪い子だったので陥れようにもボロだらけでしたが…)とする態度も出てきたので、最後はばっさりと切り捨てましたよ(見捨てられまいとだらだらすがり付いてくるので完全に?縁を切るまで3年かかりましたが…)
正直、質問者様もかつての私同様そのご友人から「愚痴とストレスをぶちまけられる便利なゴミ箱」扱いされていると思うのです、、
まだご自身がストレスと感じてないうちは大丈夫なのかもしれませんが、これからお子さんが生まれてきて忙しくなるのにお構いなしにがっつり依存してくるかもしれませんよ?
実害が本当に及ぶまえに上手く距離を置いたほうがいいと思います。
☆余談ですが、私も今臨月です。
お互い元気な赤ちゃんを産みましょう!
ご回答ありがとうございます。
そうですね、何も出来ないし、する必要もありませんね。
彼女自身は、それでも前向きに、今の現状を打破したいとは思っているみたいですが…
『前向きノート』なるものを作り、『私はついている、お金は余るほどある、素敵な彼氏が出来る、安定した仕事に就ける、試験はうまくいく、私の未来は明るいのだ!』といったひたすらプラス要素のことだけをノートの書きだしてイメトレに励んでいるみたいですが、それをやり続けて10年以上経っているので、こちらとしてはもう笑うしかないです。
だって、頑張っていないのに、そんな美味しい未来が彼女のところに転がってくるほど世の中は甘くありませんもの。
(むしろそこで彼女が美味しい目に遭おうものなら、もっと頑張ってる人が浮かばれません)
029526-charade様も、似たようなご友人がいらっしゃいましたか…
>「愚痴とストレスをぶちまけられる便利なゴミ箱」扱いされていると思うのです
それもありますね。他の人に言っても聞いてもらえないから、とりあえず私にでも愚痴ってすっきりしようってところでしょうかね。
他の回答者様にも書きましたが、私は基本、人付き合いにおいては去る者追わず来る者拒まずなので(というか、人付き合いで変に揉めるのが嫌いなのです)彼女から私との付き合いをやめたいと言うなら追いませんし、年賀状等が来れば返事も出しますが…
彼女が私に依存しているとすれば、早くその依存から立ち直れるといいですね。
029526-charade様も臨月ですか!
残り少ないマタニティライフ、お互い楽しみましょう♪
No.6
- 回答日時:
気の毒というのは…それは質問者さんの価値観から見ているだけのことなんですよね。
いや、確かに私の価値観で見てもそのご友人は「どうしようもないなあ」と思うのですが
ただ…本人がそれでいいなら、是正させようとするのもエゴのような気がします。
質問者さん自身、悪意があって書いているわけではないのは承知の上ですが
ご質問文の中で
「このくらいの年齢になれば結婚して子供がいるのが普通。そうでなくとも何かしらのことを達成しているべき」
ということを暗に書いておられますよね。
でも、当然ですが結婚も出産も個人の自由であり、職業選択も自由であり…
要は、そんなことは他人がとやかく言うことではないわけです。
嫌なら付き合うのをやめればいいし、そうやってどんどん人が離れていくのが嫌だということに気付けば、そのご友人も自分を変えようと努力するかもしれません。
嫌じゃないならそのままかもしれませんが…
何にしても、普通の人と同じ努力をしなくても人が周りにいてくれて、自分が希望する人生をある程度送れている(と仮定します)のは、ある意味才能なわけです。
それは質問者さんが間抜けでお人好しというよりは、彼女に魅了されているんですよね。
芸能人と同じです。
そういう人はそうやって生きていくと思うし、普通の努力でしか目標を達成できない人から見れば理解不能なのは仕方ないです。
ちょっと羨ましいような気もしますけれどね(笑)
付き合いを続けたいなら彼女の価値観を認めてあげて下さい。
もし認められないのに付き合いたいと思うなら、今度はご自身の価値観を否定されても文句は言えないかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
先程も書きましたが、友人は今の状況を打破したくて毎日もがいていることがよくわかります。かのケータイ小説には安定した仕事に就きたい、お金が欲しい、おしゃれもしたい、美味しいもの食べたい、ライブに行きたい、一人暮らしがしたい、素敵な彼氏が欲しいと毎日書いてありますから。
にも関わらず、自分がこれほどプラスに前向きに生きたいのに毎日がつまらないのは、税金が高い、物騒なことが起こる世の中や政治のせい(結構、ケータイ小説には政治の悪口が書いてあります。知識浅いくせに)、口うるさいお父さんのせい、恥ずかしいお姉さんのせいと周りのせいにばかりして言い訳と逃げ道を作り、最終的には『どうせ私なんか…』『いいや!私は私でいいんだよね!』と最終地点はそこに落ち着きます。
確かにどうしようもない人であることは事実なのだけど、あまりそう思いすぎるのも、それはそれで失礼かも。彼女には彼女の人生があり、一人の完成された人間なので、それはそれで彼女を尊重せねばならないとは思います。
見てると面白いので、ネタには困らないですが、魅了されているのとは違います。(破壊力は半端じゃないです)
学生時代にできた、私にとっては一番楽しかった時間を一緒に過ごしてきた友達ですから、勿論心配は心配です。
付き合いを続けたいかどうか、私の子育てがある程度落ち着かないと解らないかも知れません。
正直、今はお腹の子供のことでいっぱいいっぱいですから…
うまく自立してくれることを祈るばかりです。
No.4
- 回答日時:
大丈夫です。
今は出産前で暇だから悩んでるだけです。出産して目まぐるしい日々が始まったら、子供の将来の方が大事になるので、友人の日常や将来を心配する暇などありません。
「大事にしたい友人」かどうかは、今後の貴女が決めると思います。
子供繋がりの望まぬ交遊関係が広がるので、「学生時代からの友人」って貴重な存在になります。だからこそ、時間を割いて、事情や予定を縫って連絡する努力、会う努力を「したい!」と思える友人だけが残ります。
今悩まなくても、答えはいずれ出てくると思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。産休に入る前は、引継ぎだったり、子供の身の回りの買い物や掃除だったり、両親学級で色々勉強してきたり、何かとバタバタ過ごしていましたが、いざ産休に入ってあとは陣痛が来るのを毎日家事をしながら待っていると、どうにも暇で調子が狂ってしまうんですよね。
子供が実際生まれたらというか、両親学級やマンションの理事会などでもう既に同級生のママ友も既に出来始めているので、彼女と付き合う余裕はおのずと無くなってくるでしょう。
子育てが一段落して、私に周りを見回す余裕が出来たとき、彼女が立ち直ってくれていることを祈ってます。
No.3
- 回答日時:
>世間に迷惑をかけて生きるようなタイプではありません。
何か勘違いされているようですが、ニートというのは何の生産性もないという点では、世間的に迷惑な存在です。今は親が養っているのかもしれませんが、父親がなくなれば、確実に社会のお荷物です。彼女は所得を得て納税するという行為をほとんど経ずに、その税金から購われる社会保障費を食いつぶす存在になるでしょう。
世間には病気や障害などで働きたくとも働けない人や、働いたけどたくわえを持つに至らず、日々の暮らしに困っている人たちがいます。大多数の人たちは自分が納税した金はそういう方たちのために使われるのであればと納得しているはずです。
あなたのご友人のような人たちに費やす金なんか一銭も払いたくない気持ちです。
ニートという存在を
「世間に迷惑かけていない」とか
「友人だから」とか
「子供だから」
と追認するような社会はもっと多くのニートを生み出すに違いありませんし、そんな社会は崩壊するでしょう。
あなた自身や彼女の父親もニート自体を認めていないと反論するかもしれませんが、友人として付き合う事自体が認めているわけです。親として生活の面倒を見ている限り、認めているんです。
私の意見が一般的かどうかはわかりません。
>そんな彼女と今後どう付き合っていいか
あなたがどう考えるかの一助にはなるかなと思います。
ご回答ありがとうございます。
ニートがなんの生産性もないことは解っておりますが、かと言って私や貴方がそこで『そんな生産性のない人間たちのために税金を払いたくない』と言ったところで世の中は何も変わらないし、ニートたちが減るわけでもなんでもありませんので、考えないようにしているだけです。まともに考えても答えが出ませんから。
そんな彼女を養ってくれているお父さんももう70歳を過ぎ、八百屋さんをたたみたいと言っているみたいですし、そうなった時がいよいよ彼女の正念場なのかな、といったところでしょうか。
彼女にひとつ思っていることがありますが、それはまだ言うべきタイミングではないので言いません。
しばらくは、自分の手足でもがいてもらいます。

No.1
- 回答日時:
「私が単なる、馬鹿で間抜けなお人好しなのかも知れませんが…」
彼女のことをネット上で散々書く以上お人好しではないね。
自分からも彼女にくっついてストレスもらって、それでもかまってあげるあなたは、あなたの言うところの「いいヒト」なのかもだけど、そんな関係歪みきってる。
今後どう付き合うも何も、もう完全に彼女に嫌気さしてるじゃん。
無理して(?)付き合う必要も、それについて頭を悩ませる必要も全くないと思うけど。
ご回答ありがとうございました。
そうです。彼女の日記や日々の言動・行動など全て本気で取ってはいません。
最初は本気で心配しましたが、それを凌駕するくらいの破壊力なので、まともに考えたって無駄なのだと解った最近は、共通の友人たちとの間で彼女の話題が出たときなど笑うしかないです。どうしてあげることも出来ませんから…
そうかと言って別段、嫌気がさしてるわけでもありません。
私は基本、友人に関しては去る者追わず、来るもの拒まずで広く浅く付き合うタイプなので、表面上のお付き合いなら出来ます。
彼女にこれから何を言ってもわからないでしょう。
同じ時間を過ごしてきた彼女が、ちょっと心配は心配でしてね。
私自身もあと3週間あまり?でお産です。彼女どころじゃなくなりますし、しばらく一人で考えてもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛です・・。
失恋・別れ
-
無職で何も努力できない友人との離別
友達・仲間
-
ニートになって4年目の友人が変わってしまいました。 その友人は専門学校を卒業した2017年に地元の中
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
中学時代から今にかけて幼馴染のニートの友人がいるのですが価値観が合わなくなってきています。 正直自分
友達・仲間
-
5
社会人になるとフリーターの友達は切り捨てるんですか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
ニートの友達とは付き合わない方が良いのか?
失恋・別れ
-
7
無職の友達
友達・仲間
-
8
長い付き合いの友人が無職の場合どうしますか? 私は無職だからといって、気にはしないです。 数ヶ月に一
友達・仲間
-
9
10年近く実家暮らしでニート状態の友人(女)についてです。 お互いに30歳になります。 友人は、彼氏
友達・仲間
-
10
友人が嫌い。イライラします。45で、独身無職。 昔から金持ちの親がいて贅沢三昧。親が離婚し、20年た
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
引きこもりの友達(40歳)を助けたい 私には大切な友達がいます。 彼は幼少期からの同級生です。 学生
高齢者・シニア
-
12
一度も働いた事のない友人
出会い・合コン
-
13
友人に丁寧に「連絡を控えて欲しい」と伝えたら返事もなかった
友達・仲間
-
14
友達が誰もいなくなってしまいました(長文)
友達・仲間
-
15
40代独身女性ですが孤独な毎日に疲れました。友達もゼロです。会社ではそれなりに話もしますし仕事帰りに
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
僕の友人が30代のフリーターです。
【※閲覧専用】アンケート
-
17
弟(27)がニートです。心底死んで欲しい思ってます。私がおかしいのでしょうか?
夫婦
-
18
39歳、ゴミクズ無職10年男です。 なにもやる気が置きません。 どうしたらいいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
30代、ニート、実家暮らし女の未来
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
うちの家族は、全員、休日に遊ぶ友達がいません 旦那(41歳)は友人とトラブルになり、それ以来、連絡を
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達のある一言にモヤモヤ&イ...
-
生活保護の友達からの誘いをう...
-
散歩をやめる理由
-
22歳女です。メンタル落ちてて...
-
中学2年生の娘に英会話を習わ...
-
推し仲間と遊びに行きました。 ...
-
トラウマでしょうか? 当時、私...
-
興味ない映画に誘われたら断り...
-
「上から目線で接してくる男は...
-
高校生です。 私は、友達からの...
-
準備の遅い友達にイラッとして...
-
友達?話し方?の悩み
-
なぜ友達であっても、鬼ごっこ...
-
社会からの孤立
-
50才近くになる同級生の3人男性...
-
仲のいい友達が打ち上げに来ま...
-
男友達
-
友達を作る時自分から話しかけ...
-
言い方きついでしょうか……
-
出産した友達が、子供の写真を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
興味ない映画に誘われたら断り...
-
高校に行きたくない。
-
出産した友達が、子供の写真を...
-
今回のクラス替え最悪でした、...
-
「好き」と言われたが、友達とし...
-
中学3年生です。友達の作り方を...
-
高1です。私はプライドが高いで...
-
1人旅もいいけど…
-
潰れてしまった大学生活
-
女子友達に距離を置かれました(...
-
無口で必要のないことは喋らな...
-
絶交?
-
一人ぼっちの人生
-
恋愛に発展しない異性の友達を...
-
学生時代の友達
-
クラス替えでぼっちになりまし...
-
大学3年生から新しく友達を作...
-
遊びを断ると予定の詳細を尋問...
-
もうこの関係終わりって解釈で...
-
子持ち友人の言動 1歳半の子ど...
おすすめ情報