dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼と交際8ヶ月で婚約したのですが、喧嘩を頻繁にしてしまいます。
週に1回は喧嘩して仲直りして仲直りの途中にまた喧嘩してしまったり・・・
この人じゃないほうがいいんじゃないかと悩んだり、やっぱりこの人じゃないとと思ったり、自分の中でもどうしたらいいか分かりません。
私はうまく彼をコントロールして付き合っていきたいですが、つい怒ってしまうこともあり、何度も別れ話も出ています。
そのたびに修復していますが、どうやったら仲良く付き合っていけるのかアドバイスをください。
私28歳、彼30歳です。

喧嘩は些細なことが多く、結婚式の準備で話し合っているとなんでもいい、わからない、最後にはどうでもいいと言われとても傷つきます。
また趣味が多く何かに夢中になっていると私とのデートに遅刻したりします。
予定時間過ぎて何かあったのか心配したと伝えると、つい話しこんでただけだからじゃあお前が連絡すれば気づいてすぐ行ったのに…と謝るどころかただ待っている私が悪いようないわれ方をします。
私の電話を気づいていながら放置して友達と飲んでいたこともあります。
その都度嫌なことや傷ついたことは伝えるようにしていましたが、彼は長い間彼女も折らず一人でいたようで、女性が何を考えているかよく分からないと言っており、「そういうことで怒られるんだ」と言われてはじめて気が付いているような状態です。
ひとつひとつ覚えてもらって私が悲しむような行動を減らしてくれればと思うのですが、私もかっとしていきなり怒ってしまったりします。

彼は私から見ればひどいなと思う行動を時々とりますが、会うたびに好きだと言ってくれるし、優しいところや頼もしいところなどいいところもたくさんあります。

私はとても傷ついているのに、そんなことで怒るなんて心が小さいと言われ別れを覚悟したこともあります。
男性からみればこの程度のこと気にする私の心が狭いのでしょうか?
男性は確かにマメではないし面倒くさがりなのは仕方がないと思いますが、どうでもいいと言われ続けると式の準備も楽しくないです。

私は彼に傷つく行動をしないようになってほしいと思います。
でも彼はがんばると言ったり、喧嘩の後では、自分は変わるのは難しいと言ったりします。
私ももっと上手に彼と話し合えるように怒らず伝えられれば、喧嘩しなくても済むような気もします。
彼の言い分は、私のことは愛してるし悲しませたくないけど何がいけないのか分からない、喧嘩ばかり続くと辛い、がんばるけどどこまで自分の性格が直せるか自信がないと言っています。

私の器の問題なのか、こんなにしょっちゅう喧嘩する人は別れたほうがいいのか、私の態度を変えればどうにかやっていけるのか、悩んでいます。
私としては嫌なことは嫌だと伝え、彼にも直してもらいたいし、私も怒らずに伝え方を工夫して話し合えるようにして喧嘩せずに解決していける夫婦になりたいです。
同じような旦那さんと結婚された方や、自分がそういう男性だったらどういわれたら嬉しいかなど経験をお聞かせいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (16件中11~16件)

彼と貴女は、別々の考えを持った人間、育った環境も違うでしょうし、考え方の違いや、思い違いがあり、喧嘩があるのは当たり前の事。

喧嘩を繰り返し、お互いに歩み寄っていく事が出来れば、一つの家族になる事も可能でしょう。喧嘩をして、お互いの思いを言い合っているだけなら、平行線のままでしょう。

貴女の場合は、大きな思い違いをしていませんか?
>私はうまく彼をコントロールして付き合っていきたいです
貴女の学歴がどんなに素晴らしいのか判りませんが、貴女ができる事は、彼ではなく、貴女自身の心や行動をうまくコントロールすることですよね。
彼は頭脳があり、自分で考える事のできる人間でしょう、貴女のロボットではないのですから、彼の心や行動をコントロールする事は無理ですね。
彼とうまく付き合っていきたいのだったら、まずは、自分の事を理解してもらいたい!よりも、彼の事を理解していくことから始めるべきだと思いますよ。
彼という人間を理解していければ、彼の行動の先読みができるようになるでしょう。ある程度の心の中が見えてくるでしょう。

ただ、彼の様に趣味に夢中になりがちな人の場合、結婚しても変わりはないでしょうね。
ここの相談でも、よくありますが、妊婦を放っておいて友達と遊びに…、妻は育児で大変なのに、一人で遊びに行く…などが想像できます。それを、貴女が容認できるかは、貴女次第。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼の行動を理解しようと思っているのですが、式場でプランナーさんの前で面倒くさいを連発したり態度に出したりすると何でそんな事言うんだろうと悲しくなります。
デリカシーのない発言をしたり、私にとっては辛いことでしかない事をどのように理解したらいいのでしょうか?
そういう人だと割り切るのでしょうか?
幸せな時もたくさんあるのに少しの言葉の行き違いですれ違ってしまいます。

お礼日時:2014/04/03 19:11

結婚式の準備には関心のない男性は多いようですね。


私の友達も質問者様と同じような状況でよく彼氏とケンカしていましたよ。
ムカつくからもうどんどん勝手に進めてやった、と言ってました。
それでも旦那さんは式の最中は感動して泣いていて、終わったあとも良い結婚式が出来て良かった!ありがとう、と言っていたそうです。
あと、私の彼氏も友達と呑んでいる時は基本、電話を取らない人です。
男ばっかりなのに場が白けるからだそうです。
後で折り返してくれるので私も気にしません。
趣味も多いです。
バスケ、スケボー、ボード、バイク。
多忙ですが、浮気する暇もなさそうなので、ま、いいかぐらいの気持ちでいます。
それに、相手をコントロールしようとするから疲れるんです。
自分の感情をコントロール出来る方が良いですよ。
きっとケンカも減るはずです。

どうぞお幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひどいなと思った時やもっとこうしてほしいと思った時に、どのようにご自分をコントロールされてますか?
jun2511様ぐらい大きな心になりたいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/03 19:06

 質問を拝読させて頂きました。


 ごめんなさい。反省しています。
 優しい気持ちで、目の前の日々に向き合っていけるように、
がんばりたいと思います。
 また、記念日を大切にするのが良いと思います。
 アニバーサリー、おめでとうございます!!
 
 いかがでしょうか・・・?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も優しい気持ちを持ってがんばろうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/03 19:05

>私はうまく彼をコントロールして付き合っていきたいですが、



この部分に如実に現れています。
質問者様には”共依存”傾向があります。
ネットで調べれば、すぐに内容が分かりますし、診断も出来ますからぜひやってみてください。

と言うことは、質問者様が婚約者の彼に感じているのは愛情とは違うものです。
彼を変えようとコントロールしようとするのは必要なことではありません。
彼を大切に想うのならば、彼とは一旦距離をおいてご自身の心と向き合いましょう。
心理学の”交流分析”関係の本を読んで下さい。
本屋さんでは取り扱いはありませんが、ネットならば手に入ります。
必要であれば、アダルトチルドレンに関しても理解を深めて下さい。
ご自身と向かい合って、様々な”気づき”を得ることで質問者様は変わります。
変わってから後にも彼を愛していると感じられるのならば、その時に結婚されるのがお2人の幸せです。
今現在の状態は、あなたの精神のケアを彼に求めているだけです。
彼があなたを傷付けているとお感じになっていますが、事実は、あなたが元々内包している傷付いた心を彼が刺激しているに過ぎないのです。
彼はあなたにそれを気付かせる為に、色々なことをして見せてくれています。
あなたが変わった時、あなたが自分の心のケアを自分自身で出来るようになった時、彼は劇的に変わります。

過去と他人は変えることが出来ません。
変えることが出来るのは、現在の自分だけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アダルトチルドレンに関して教えていただきありがとうございます。
他の心が健康な女性なら彼の行動は気にならず許せるものなのでしょうか?
環境も何もかも違う人と一緒になって、どんな人でも違いや合わないことがあると思いますが、どのように受け止め乗り越えていらっしゃるのですか?
しばらく離れるというのはあまりできそうにありませんが、自分はそういう傾向があると頭に置いて行動したいと思います。

お礼日時:2014/04/03 19:04

そんなに気が合わないなら、延期して様子見ればいいじゃん。


婚約したから焦って結婚しなきゃならんと言う訳でもないんだし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

時間が経てばどうにかなる問題でもないと思うので、解決する方法を考えて行きたいと思っています。
100%満足する人と結婚している人はとても少ないと思うので、みんなある程度は目をつぶっていると思うのですが、その程度が努力でどうにかなる範囲なのか、我慢ばかり強いられることになってしまうのか、せっかく結婚するなら私は彼にたくさん愛情を注いで幸せな家庭を作りたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/03 12:25

男女が一生結婚生活を送れる秘訣をお教えします。



「パートナーに期待しない。」
「期待しないのに良い事をしてくれたら感謝する。」

恋人・夫婦って特別な関係ではないんですね。
友達より少し深い仲の関係だと思えば、怒る必要はないんですね。
友達と違うのは、突然子供が出現するというだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手に色々求めすぎなんでしょうか。
自分の気持ちもコントロールできるようになりたいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/03 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A