人生のプチ美学を教えてください!!

こんにちは。新高校一年生です。偏差値65くらいの高校に通う予定です。同じ高校に通う予定の人達は春休みどのくらい勉強していると思いますか。合格して受験生ほぼ全員は怠ける、という話はよく聞きますが、本当なのでしょうか。

A 回答 (5件)

中高一貫校に通っていた者です。


今は主に高校受験に特化した塾でバイトをしています。

中高一貫進学校の人間は地頭のいい人間が多いので、高3になるまではあまり勉強していません。
高3になってとてつもないスパートをかけて上位の大学をかっさらっていきます。
私は地頭は残念ながらなかったのですが、一応、代ゼミ換算の偏差値66くらいの大学に入りました。

現在、個別指導塾で多くの中3生を見ており、主に県立の高校受験に携わっています。
第一志望に受かった生徒も落ちてしまった生徒も3月には楽しそうな笑顔を見せてくれます。
大変な受験が終わったから当たり前だと思います。

先のことを考えろと大人は言いますし、それがベストかなとも思います。
でもやっと高校受験が終わったのに、大学受験に目を向けるのは難しいです。
公立の高校に行かれたのであれば、最低限学校の進度に遅れをとらないようにすることを推奨します。
高校では中学よりも進度が桁違いに速くなり、内容も複雑になっていきます。
私立の高校に行かれたのであれば、なおさらなので、全く遊びほうけるのはお勧めできません。

とりあえず春休みは学校の宿題をこなす程度でいいと思います。
1学期の中間の成績によってその後のペースを考えればいいです。
私は塾に通いませんでしたが、体力があるなら塾に行けばいいでしょう。
最終的には塾に行ったからなんだとか行かなかったからなんだとかはあまりなかったです。
自分で勉強できる人はどこだって受かるし、できない人は塾代の無駄です。
友人は塾に通わず、現役で東大文一に合格していきましたから。
ただ医学部志望の場合は、かなり勉強しないといけませんね。

あと大事なことですが、高校生活は3年間しかありません。
最後の1年間は受験にかなりの時間がとられるので、実質は2年あまりです。
悔いのないように全力で毎日を走り抜けてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりました 一貫校は怖いっすね、、、 ありがとうございます とてもためになりました 後悔しないようがんばります

お礼日時:2014/04/10 23:56

急に勉強をやめると,体調(脳調)を崩すよ 笑。

そういう学校じゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え~分かりませんw

お礼日時:2014/04/10 23:56

こんにちは。


そのくらいの高校なら、医学部とか東大とか高い目標をもってすでに着々と勉強している人がある程度いるでしょう。
みんな怠けるなんて大嘘です。
ただ、合格したことに満足してダラダラする人も結構います。
どちらになるかは、あなた次第です。
まずは、自分の人生の目標を考えましょう。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました 絶対前者になりたいです がんばります!ありがとうございました

お礼日時:2014/04/10 23:58

目的次第ですな、俺はバイトばかりしていました。

学校入学後ではないと、
そこのペースすら分からないし、どうせ勉強しなければならないんだから。

義務教育じゃないんだから自分で考えましょう。そもそも何の目的で
その高校に入学したの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか 将来の目的のため入りました ありがとうございました!

お礼日時:2014/04/10 23:59

いい加減に回答します。



まじめな子は、平日が学年+1、休日が学年+7時間くらい、学校の予習復習や宿題以外の自分の勉強に当てるとよいと言われています。
でも、実際は、一番多いのは、30分以下の子です。

でね、高校って、小学校や中学校とちがって、入試によって同じ学力の子が集められるでしょう?
高校によって、各中学校の上位10%の子が集まっていたり、中位10%の子が集まっていたりします。

上位10%の子が、10の中学校から集まる高校があったとしますよね。あたりまえですが、その高校で上位10%の成績を取れるのは、上位10%の子だけです。残りの90%の子は、中学校よりも成績が落ちます。
これが、中位10%の子が集まる高校だと、成績が上がる子が45%、下がる子が45%、だいたい同じ子が10%になるわけ。

でね、だいたい高校の順位が一度決まると、クラスの子も先生も自分も、「ああ、この高校では○○位くらいの位置なんだ」と納得してしまって、そこから頑張るのはけっこう大変です。

なので、進学高に入った、できる子は、さっさとはじめに勉強して、最初のテストで上位を狙うんですね。

入試では中学生の中で差をつけるテストでした。高校では、その高校の新入生の中で差がつく問題が出されます。この意味、分かりますか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

分かりました。厳しいですね、、、 ありがとうございます がんばります!

お礼日時:2014/04/11 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!